NURSE GUIDE
Nurse Data数字で見る看護師データ
給与と年収
平均月給:344,300円
平均賞与:854,600円
平均年収:4,986,200円
(2022年発表・厚生労働省)
最も年収が高い年代
55歳~59歳
平均年収:5,632,500円
(2022年発表・厚生労働省)
看護師の労働者が多い都道府県ベスト5
1位:東京都(81,420人)
2位:大阪府(55,520人)
3位:神奈川県(47,100人)
4位:福岡県(46,620人)
5位:埼玉県(40,370人)
(2022年発表・厚生労働省)
勤務中の正看護師数
157万7,844人
(2019年・日本看護協会)
看護師の平均年齢
41.2歳
(2022年発表・厚生労働省)
平均勤続年数
9.2年
(2022年発表・厚生労働省)
看護師の男女割合
男性看護師11.6%
女性看護師88.4%
(2022年発表・厚生労働省)
データ参照元”×閉じる”
厚生労働省から2022年1月27日に発表された「令和2年(2020年)衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況」では、就業する看護師の数は1,280,911人となり、その中の91.9%が女性看護師となり、2020年(令和元年)と比較すると、全体で5.1%増加しています。また、働いている年代は、
看護師として転職を4回行っており、現在の職場から再度転職を考えております。看護師は転職が多いと言われますが、実際に転職回数は何回から多いと思われるのでしょうか。また、転職回数が多い場合、どのような転職活動を行えばよいでしょうか。(看護師/34歳)日本看護協会が2021年度(202
看護師として病院への転職や就職を考えた場合、離職率を気にしたことはあるでしょうか。このページでは2022年に発表された、日本看護協会が調査した、病院勤務の看護師の離職率(2021年 病院看護・外来看護実態調査)を厚生労働省の離職率データも含めながら説明していきます。2021年度版!看護師
病院勤務の看護師に適用されている夜勤形態の割合夜勤形態件数割合3交代制(変則含む)60322.6%2交代制(夜勤1回あたり16時間以上)144954.3%2交代制(夜勤1回あたり16時間未満)54520.
介護保険施設で働く看護師数介護保険施設で働いている看護師数は以下のような結果となりました。 介護老人保健施設:看護師数29,834人 特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設): 看護師数27,022人 介護療養型医療施設:看護師数4,273人 介護医療院:看護師数5
2022年に発表された「厚生労働省 令和3年賃金構造基本統計調査」では、働く看護師の平均年収は4,986,200円、平均月給は344,300円、平均賞与額は854,600円という結果となりました。また、年代別の看護師の平均年収は以下の通りです。 20代看護師の平均年収:4,601,10
株式会社peko
法人番号:4010001168708
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-13 神田第4アメレックスビル 4F
当サイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。