NURSE GUIDE

キャリアコンサルタント(国家資格)真下彩花

キャリアコンサルタント(国家資格)真下彩花

新卒で東証スタンダードに上場している会社に入社し、個人事業主・税理士などの経理・税務サポートを担当後、半導体・電子部品等の最大手(東証プライム上場)に転職し、営業支援に従事する。その後、ベンチャー企業での経理・採用経験を経て、2019年から株式会社pekoにて、キャリアアドバイザーとして看護師の転職支援を始め、多くの転職者のサポートを担当中。

看護師転職活動でよくある失敗スケジュールと修正法

看護師の転職活動は、一般職とは異なり「勤務の不規則さ」「職場の人員状況」「面接日程の制約」など、特有の事情によってスケジュールが乱れやすい傾向があります。特に、情報収集を後回しにして面接日程が詰まる例や、比較検討に時間をかけすぎて採用枠が埋まってしまう例は、看護師の転職で非常に多いパ

小学生ママ看護師の1日スケジュール|仕事と育児を両立するリアルと工夫

小学生を育てながら看護師として働く毎日は、外から見える以上に複雑で忙しいものです。「保育園時代より楽になるはず」と期待される一方で、実際は学校行事・学童・習いごと・突然の体調不良など、小学生期ならではの対応が増え、仕事と家庭のバランスは簡単には整いません。とくに看護師は時間に追われる業務が多

20代看護師がクリニックへ転職するメリットと失敗しない選び方

20代でクリニックへ転職するかどうかは、これからのキャリア形成に大きく影響します。私はキャリアコンサルタント(国家資格)として多くの看護師の転職相談に携わっていますが、「病院を続けるべきか」「クリニックへ移るべきか」で悩む方は特に20代に多いと感じています。生活リズムを整えたい、患者とじ

都心から地元へUターン転職する看護師のメリット・デメリット

都心での看護師生活を経て、地元へ戻る「Uターン転職」を選ぶ人が増えています。私自身もUターン転職を行った看護師のひとりです。大学卒業後、東京の大学病院で10年以上勤務し、激務と夜勤の連続に疲弊していました。そんな中、家族との時間や自分のペースを見つめ直したいと考え、思い切って地元の総合病院へ

看護師転職時に押さえる「隠れた福利厚生」チェックリスト

看護師が転職を考えるとき、多くの人は「給与」「勤務時間」「人間関係」を重視する場合が多いです。しかし、看護師として長く安心してその職場で働けるかどうかを決めるのは、「福利厚生の質」が重要です。特に看護師の求人票には明記されない「隠れた福利厚生」は、仕事と家庭の両立やキャリアの持続に直結する重

内科クリニックで働く看護師の仕事内容とやりがい・体験談

内科クリニックへの看護師転職を考えるとき「病棟とはどんな違いがあるのだろう?」「外来勤務のやりがいや働き方は?」と気になる方も多いのではないでしょうか。私は内科クリニックで約1年半の看護師としての勤務経験があります。看護師としいて幅広い疾患に対応するスキルや他職種との連携力が自然と身につ

林間学校の付き添い看護師バイトとは?体験談

林間学校の付き添い看護師バイトは、病棟勤務とは異なる環境で、子どもたちの健康と安心を支えるやりがいのある仕事です。以下では、私が林間学校の付き添い看護師バイトを行った経験もとに、仕事内容や1日の流れ、得られた学び、そして未経験でも挑戦しやすい看護師求人サイトまでを詳しく紹介します。林

第二新卒の看護師は転職できる?おすすめ職場とメリット・デメリット

「第二新卒の看護師は転職できるの?」「自分はいつまで第二新卒と呼ばれるの?」看護学校を卒業後1〜3年の早い段階でキャリアを見直そうとすると、多くの看護師がこうした疑問を抱きます。私は、卒後2年目のまさに第二新卒と呼ばれるときに、転職を経験した看護師のひとりです。早い段階での看護師としての

不妊治療クリニックで働く看護師の仕事内容と体験談

不妊治療クリニックで働く看護師は、一般のクリニックとは異なる専門性と役割を担っています。近年、不妊治療のニーズが高まる中で「仕事内容は?」「大変さは?」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。以下では、不妊治療クリニックで働く看護師の仕事内容、メリット・デメリット、体験談を交えなが

精神科看護師あるある!病棟・患者・医師とのリアル体験談

「精神科ってちょっと特殊そう…」「怖い人が多いのでは?」看護師として、そんなイメージ、持っていませんか?私も精神科の看護師として勤務するまでは、そのように感じていました。でも実は、精神科病棟で働く看護師たちの間では、「あるあるネタ」が満載なのです。長期入院の患者さんが病棟の人間関係に精通

40代看護師の転職は難しい?成功のコツと高給与求人の見つけ方

40代という年齢を迎え、「このままでいいのだろうか」「もっと働きやすく、収入も安定する職場に移りたい」と考える看護師の方は少なくありません。体力の変化や家庭の事情、キャリアの方向性の見直しなど、人生の節目として転職を考えるタイミングでもあるのが40代です。しかし、「40代の看護師は転職が難し

産婦人科の看護師はきつい・大変?私の体験談

産婦人科で働く看護師は、「感動的な場面に立ち会える」「出産に関われる」というイメージから、一見すると華やかでやりがいのある仕事に見えるかもしれません。たしかに、命の誕生に関わる仕事は貴重で尊く、大きなやりがいもあります。私は総合病院の産婦人科で看護師として勤務し、約5年間の経験があります。

手術室への復職!ブランクがある看護師がオペ室に戻った体験談

看護師として手術室に勤務していたけれど、出産や育児、介護、あるいは他職種への転職など、さまざまな理由で一度現場を離れた。そして今、「もう一度オペ室で働いてみたい」「手術看護のやりがいをもう一度感じたい」と思っても、頭に浮かぶのは「ブランク」という不安ではないでしょうか。私は、ブランクがある状

看護師が夜勤バイトできるおすすめの職場11選

「看護師としてもっと収入を増やしたい」「日中は家庭や別の仕事があるけれど、夜だけ働けたら……」そんなニーズに応えてくれるのが、夜勤バイトという働き方です。私は、昼間は看護師として介護施設で働きながら、高額な給与が得られる夜勤バイトも始めた1人です。ちょっと金お金が追加でほしいと考えた、私のニ

ブランク看護師のクリニックへの復職・体験談

結婚・出産・育児・介護、あるいは自分自身のライフスタイルの変化によって、一度は看護の現場を離れたものの、「もう一度働きたい」と考える看護師は少なくありません。私自身、ブランクを経て看護師として復職しようと考えたとき、病棟への復帰は正直とてもハードルが高く感じました。医療技術の進歩や、忙しい業

看護師が定年退職後に働くメリット・デメリット「次の働き方」

昨今、年金支給年齢が原則65歳に引き上げられたことで、「定年」という概念そのものが曖昧になりつつあります。65歳前後を定年とする病院やクリニックが増えてきた一方で、定年後も再雇用や再就職という形で看護師として働き続ける人が増えているのが現状です。再雇用制度を活用する人、介護施設や訪問看護へ転職する人

看護師転職ガイドへ戻る

TOP

株式会社peko

法人番号:4010001168708

〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目1-16 BIビル6F

株式会社pekoは、厚生労働大臣より有料職業紹介事業の許可うけ、人材紹介・転職支援サービス関連等を提供している企業です。

職業紹介事業者許可番号:13-ユ-314509

当サイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。