NURSE GUIDE

キャリアコンサルタント(国家資格)真下彩花

キャリアコンサルタント(国家資格)真下彩花

新卒で東証スタンダードに上場している会社に入社し、個人事業主・税理士などの経理・税務サポートを担当後、半導体・電子部品等の最大手(東証プライム上場)に転職し、営業支援に従事する。その後、ベンチャー企業での経理・採用経験を経て、2019年から株式会社pekoにて、キャリアアドバイザーとして看護師の転職支援を始め、多くの転職者のサポートを担当中。

40代看護師の転職は難しい?成功のコツと高給与求人の見つけ方

40代という年齢を迎え、「このままでいいのだろうか」「もっと働きやすく、収入も安定する職場に移りたい」と考える看護師の方は少なくありません。体力の変化や家庭の事情、キャリアの方向性の見直しなど、人生の節目として転職を考えるタイミングでもあるのが40代です。しかし、「40代の看護師は転職が難し

産婦人科の看護師はきつい・大変?私の体験談

産婦人科で働く看護師は、「感動的な場面に立ち会える」「出産に関われる」というイメージから、一見すると華やかでやりがいのある仕事に見えるかもしれません。たしかに、命の誕生に関わる仕事は貴重で尊く、大きなやりがいもあります。私は総合病院の産婦人科で看護師として勤務し、約5年間の経験があります。

手術室への復職!ブランクがある看護師がオペ室に戻った体験談

看護師として手術室に勤務していたけれど、出産や育児、介護、あるいは他職種への転職など、さまざまな理由で一度現場を離れた。そして今、「もう一度オペ室で働いてみたい」「手術看護のやりがいをもう一度感じたい」と思っても、頭に浮かぶのは「ブランク」という不安ではないでしょうか。私は、ブランクがある状

看護師が夜勤バイトできるおすすめの職場11選

「看護師としてもっと収入を増やしたい」「日中は家庭や別の仕事があるけれど、夜だけ働けたら……」そんなニーズに応えてくれるのが、夜勤バイトという働き方です。私は、昼間は看護師として介護施設で働きながら、高額な給与が得られる夜勤バイトも始めた1人です。ちょっと金お金が追加でほしいと考えた、私のニ

ブランク看護師のクリニックへの復職・体験談

結婚・出産・育児・介護、あるいは自分自身のライフスタイルの変化によって、一度は看護の現場を離れたものの、「もう一度働きたい」と考える看護師は少なくありません。私自身、ブランクを経て看護師として復職しようと考えたとき、病棟への復帰は正直とてもハードルが高く感じました。医療技術の進歩や、忙しい業

看護師が定年退職後に働くメリット・デメリット「次の働き方」

昨今、年金支給年齢が原則65歳に引き上げられたことで、「定年」という概念そのものが曖昧になりつつあります。65歳前後を定年とする病院やクリニックが増えてきた一方で、定年後も再雇用や再就職という形で看護師として働き続ける人が増えているのが現状です。再雇用制度を活用する人、介護施設や訪問看護へ転職する人

看護師の職場で「仕事を教えてくれない」これって普通?転職すべき?

看護師の仕事を学ぶには、独学だけでなく、現場で先輩看護師から直接指導を受けることがとても大切です。しかし、職場によっては、質問をした際に「そんなこと自分で考えてよ」「なんでも聞かないで」「他の人は自分で調べてるよ」といった冷たい対応をされることもあります。こうした経験がある方は、「仕事を教え

保健師の平均年収2025年版・20歳代/30歳代/40歳代/50歳代の年齢別・都道府県別

2025年に発表された「厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」では、保健師の平均年収は5,212,400円、月々の平均給与は351,100円、年間の平均賞与は999,200円という結果になりました。(保健師の平均年齢は38.7歳、平均勤続年数は6.9年で、平均残業時間は月に10時間と

2025年版!看護師の平均年収は約520万円/20代・30代・40代の年齢・都道府県別

2025年3月に発表された、「令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況(厚生労働省)」によると、看護師の平均年収は5,197,000円、平均月給は363,500円、平均賞与は835,000円という結果になりました。看護師という仕事は、命を預かる現場の最前線に立ち、心身ともにハードな一方で、安

私が専門看護師になるまでの体験談・学歴・大学院・現場での悩み

私は看護師として長年、外来や検査部門での業務に携わってきましたが、40歳を前にして、以前から気になっていた「専門看護師」の資格取得を目指すことを決意しました。身近に専門看護師として働く看護師はおらず、その当時は情報も限られていたため、不安もありましたが、それでも挑戦したいという思いが

総合病院で働く看護師のメリット!転職時の選び方・体験談

現在、日本の医療法において「総合病院」という区分は、1996年の法改正により廃止され、「地域医療支援病院」という新たな区分が設けられました。それでも、「総合病院」という名称が俗称として使われることや、病院名に「総合病院」と含まれる場合もあります。ここでは、病床数が200床以上で、複数の診療科

眼科看護師の悩みやつらいこと!体験事例から解決策まで

看護師の中でも、「眼科」は特殊な診療科として位置づけられています。「楽そう」「清潔で綺麗な仕事が多い」など、メリットばかりが強調されがちですが、実際に働いてみると他の診療科とは異なる悩みも多く存在します。眼科クリニックならではの業務内容や職場環境に戸惑い、「思っていたのと違った」と感じる看護

看護師がスキルアップできる転職先(病院・診療科編)

病院や病棟に勤務している看護師は、医療の最前線で患者を支える重要な職業です。しかし、医療技術の進歩や患者のニーズの多様化により、常に新しい知識や技術を学び続けることが看護師として求められます。特に、専門性の高い分野で活躍するためには、看護師としてスキルアップが不可欠です。例えば、急性期病院で

4月入職の看護師求人は狙い目?転職成功のコツとおすすめ求人の探し方

4月入職の看護師求人は、転職を考えている看護師にとって絶好のチャンスです。新年度を迎える病院やクリニック、施設等では、人員体制の見直しや退職者の補充、新卒看護師の受け入れに伴い、多くの求人が公開されます。そのため、「より良い職場環境を求めたい」「キャリアアップを目指したい」と考える看護師にと

看護師転職ガイドへ戻る

TOP

株式会社peko

法人番号:4010001168708

〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目1-16 BIビル6F

株式会社pekoは、厚生労働大臣より有料職業紹介事業の許可うけ、人材紹介・転職支援サービス関連等を提供している企業です。

職業紹介事業者許可番号:13-ユ-314509

当サイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。