看護師転職サイト(看護師専用の転職エージェント)は、あなたの転職における専任コンサルタントです。
看護師転職サイトは、転職を希望する看護師にマッチした求人を見つけ、面接のアポイントを代行し、面接を乗り切るためのアドバイス、給与等の条件交渉を行い、入職時期も調整してくれ、転職活動の初めから最後まで完全無料でサポートしてくれます。
しかし、良い面だけではなく利用するデメリットも存在し、看護師転職サイトのメリットと共に説明していきます。
目次
看護師転職サイトを利用するデメリット
看護師転職サイトは看護師の転職活動スタートから完了までサポートしてくれ便利ですが、どのようなデメリットがあるのでしょうか。
利用するデメリットの詳細を説明していきます。
病院・施設に応募するまでの時間がかかる
看護師転職サイトは「看護師専用の転職エージェント」となるため、希望条件を専任の担当者(キャリアアドバイザー)に伝え、求人を紹介・提案してもらう必要があります。
そのため、病院・施設へ応募する場合、どれだけ急いだとしても数日の期間が掛かります。
直接応募する求人サイトであれば、自分が好きな時に応募できるため、看護師転職サイトのデメリットとなります。
詳しくは看護師転職サイトのサービス内容を確認しておきましょう。
中には質が悪い看護師転職サイトが存在する
日本の転職エージェント(職業紹介事業者)は2万社を超え、看護師転職サイトだけでも100社以上存在しています。
そのため、質の悪い看護師転職サイトも実在し、看護師からのクレームや入職後のトラブルなどもあります。
実際に利用しながら複数社の掛け持ち登録を行い比較することや、看護師の評判から選択するようにしましょう。
担当者のスキルに差がある
看護師転職サイトの担当者(キャリアアドバイザー)は転職のプロフェッショナルであり、看護師の転職を斡旋しているので看護の道に詳しい方が多いです。
(元看護師なども担当者としている場合があります。)
しかし、担当者の「質やスキル」「自分との相性」に良し悪しがあることは、無数の企業が参入してきているので否めません。
- 担当者の口調が上から目線で癇に障る
- 看護について無知だと感じる
- 専門的な質問には明確な回答がもらえない
- 要領が悪くストレスを感じる
最初から担当者を選ぶことができないため、このようなデメリットを感じる場合もあります。
自分ペースで転職が進まない
看護師転職サイトに登録すると、求人の紹介・提案から、面接のアポイント設定まで行ってくれるため、看護師のペースで転職活動が進むわけではありません。
すべて担当者(キャリアアドバイザー)の指示によって看護師の転職活動が進むため、自分のペースで転職したいと考える場合はデメリットです。
5ヶ月程度で転職活動を完了したい看護師に向いていると言えるでしょう。
電話や連絡が多く「しつこい」と感じることもある
看護師転職サイトに登録すると、サイトから直接のメールや担当者(キャリアアドバイザー)から電話で求人紹介を受けることになるため、必然的に電話回数が増えます。
届く連絡は転職に必要な情報ですが、人によっては煩わしいと感じる看護師も多くデメリットとなります。
- 担当者からの連絡が繰り返しかかってくる
- 電話連絡のタイミングが悪くストレスに感じる
- 必要ないメールが届く
- メールが多くて必要な情報を見落とす
利用する看護師転職サイトを見極めることや、連絡方法、時間を指定することが大切です。
さらに詳しくは以下を確認してください。
紹介される求人に偏りがある
看護師転職サイトは、看護師に希望条件を確認した上で、提案・紹介する求人をピックアップします。
数ある看護師求人の中から、厳選した状態で3つから8つ程度の求人を紹介されるため、紹介される求人に偏りが出る場合がありデメリットです。
また看護師転職サイトによっては、保有している求人が少なく、提案に偏りが出る場合があるため、注意が必要です。
転職をごり押しされる可能性がある
看護師転職サイトの利益を得る仕組みは、登録した看護師の内定・入職を完了した上で、雇用主から看護師の年収の20%から30%を成果報酬として受け取ります。
そのため、看護師が転職を行わなければタダ働きとなるため、転職することをごり押しで進められる可能性がありデメリットです。
また、強引に面接を受けるようにお願いされる場合もあり、注意が必要です。
看護師転職サイトを使うメリット
専門のキャリアアドバイザーに転職の相談ができる
看護師転職サイトは、転職活動をサポートしてくれるため、専門の担当者(キャリアアドバイザー)が転職の相談に乗ってもらうことも可能です。
「転職するか悩んでいる」「退職することができない」「希望する求人があるか不安」など、その地域・エリアに合わせて、市場状況を踏まえた上でアドバイスしてくれます。
また、転職時に第三者目線で提案を貰えることは、客観的に自分を見つめなおす機会ともなります。
さらに、現在勤務中の看護師の場合、退職相談やノウハウの提供、場合によっては退職代行をおこなう場合もあります。
面倒な手続きを代行してくれる
看護師は職業柄、夜勤を行っている場合が多く、働きながら転職活動を行う場合には、とても時間をとることができません。
看護師転職サイトでは、専門の担当者(キャリアアドバイザー)が希望条件を確認し、求人の提案から応募、面接のアポイント設定、入職時期の調整や、入職準備など面倒な手続きをすべて代行してくれるため、忙しい看護師でもスムーズに転職活動を行うことが可能です。
非公開求人に応募できる
看護師転職サイトの非公開求人とは、インターネット上や求人雑誌・広告などで掲載を行っていない求人のことをいいます。
非公開求人は以下のような待遇面が良い求人もあり、看護師転職サイトを利用することで専門の担当者(キャリアアドバイザー)から紹介してもらうことが可能です。
- 給与水準が勤務中の看護師より高い求人
- 管理職の看護師求人
- 応募が殺到する人気がある求人
- 急募の看護師求人
- 継続的に募集する看護師求人
- 新規部署開設等を行う場合の看護師求人
非公開求人に関しての詳細は以下を確認しておきましょう。
履歴書・職務経歴書の添削・アドバイスがある
看護師転職サイトは、看護師が記載する履歴書や職務経歴書の添削を行ってくれます。
ビジネスマナーが分からない、書き方が分からない看護師へはアドバイスを行うと共に、紹介した病院・施設に好印象を与えるよう修正の指摘を行ってくれます。
そのため、書類選考などで落ちることはなく看護師の転職活動をスムーズに面談のアポイント調整まで行うことが可能です。
面接対策・面接の同行を行ってくれる
看護師転職サイトの専門の担当者(キャリアアドバイザー)は、必要だと感じた際に模擬面接を行うことや、あらかじめ想定される質問の受け答えを確認する面接対策を行ってくれます。
また、面接日当日は専門の担当者も同行し、看護師の面接をサポートしてくれます。
面接が苦手と感じる看護師には大きなメリットと言えます。
条件交渉や転職時に確認しにくい質問を行える
看護師転職サイトは求人に応募する際や、面談終了後、内定を貰った際に、主に看護師の待遇面に関して条件交渉を行ってくれます。
また、病院・施設等に聞きにくい、
- 残業の有無や平均残業時間
- 職場の人間関係
- 休日の取りやすさ
- 賞与や年収
以上の気になることも代行して確認してくれるため、入職前の看護師にとっては大きなメリットとなります。
病院・施設の内部情報を教えてくれる
「人間関係」での看護師転職を考える場合も多く、看護師転職サイトは求人を紹介する病院・施設の内部情報を把握している場合が多いと言えます。
理由としては、数多くの看護師を病院・施設に転職を行った実績を元に、病院の勤務状況等を確認しているからです。
お局看護師はいるのか、看護スタッフはどんな性格の方が多いのかなど具体的に聞くことも可能です。
看護師転職サイトに頼りすぎないこと
看護師転職サイトを利用して看護師転職を行う場合、注意したいことは看護師転職サイトを頼りすぎないと言うことです。
結論として、利用した方が良いという意見にはなりますが、「あなたの生活や人生が掛かっている転職」を頼りすぎて任せすぎるのは危険だと言うことです。
以下で詳しく解説していきます。
転職会社もビジネスであること
看護師転職サイトは看護師資格や准看護師・保健師・助産師の資格を保有していれば完全無料で利用することが出来ます。
しかし、看護師転職サイトの利益は、転職先の病院・施設から成果報酬で収益を得るビジネスモデルです。
看護師が紹介する病院・施設へ入職が完了した時点で、その看護師の年収の20%から30%が報酬となります。
そのため、ライバル会社に奪われる前に、自社で内定を取ってもらいたいという気持ちが必ずあることは、忘れないようにしましょう。
プロがマッチングした求人なので安心か?
看護師が伝えた希望条件に合わせて、看護師転職サイトの担当者(キャリアアドバイザー)は求人を提案してきます。
中には、希望とは違う角度からの求人提案もあるでしょう。
- 看護師転職のプロが提案してくれている求人なので安心
- まさかブラック病院ではないだろうという思いこみ
- 労働条件は整っているだろうという勘違い
上記のような安心・思い込み・勘違いが看護師の転職活動を失敗したと感じてしまう原因となります。
病院や施設の良い点を伝える担当者は多いですが、悪い点を伝える担当者はとても少ないです。
そのため、提案される求人も提案される内容も、情報の一つであると理解し、自分で調べることをやめないようにしましょう。
自分の道は責任を持って自分で決定する
上記で説明したように、看護師の転職時の想定年収で看護師転職サイトの収益が決まります。
そのため、年収が高い看護師求人を紹介される可能性も高いと言えます。
一見、看護師にとってもメリットに見えますが、例えば退職金制度や福利厚生などは年収に含まれないため考慮されない可能性もあります。
転職を決断し、転職先を決定するのは看護師自身です。
最後まで責任を持って自分自身の判断で決定することをおすすめします。
看護師転職サイトの見極めを行おう
看護師転職サイトを利用する場合、質の良い担当者(キャリアアドバイザー)にサポートしてもらえることが転職成功への第一歩と言えます。
そのため、以下のようなチェック項目で見極めを行いましょう。
- 分かりやすく丁寧かどうかを初めに確認する
- 相談しやすい雰囲気を感じるかどうか確認する
- 急かすことなく対応をしてくれるかどうか確認する
- 的確なアドバイスをくれるかどうか確認する
- 自分の見解と違う内容を伝えてくれるかどうか確認する
以上の確認を行った上で「求人は良いけど担当者が」という場合には、各看護師転職サイトのカスタマーセンターに連絡し担当者を変更してもらうことも可能です。
また、他社を利用することや、看護師転職サイトを比較することも検討しましょう。
関連リンク
良くある質問
不利になるケースは少ないと言えます。
ただし、規模が大きな病院や公的病院の場合、採用は独自で行っている場合があり、看護師転職サイトを経由して応募した場合に「費用が掛かっている人材」と「費用が掛かっていない人材」であれば、コストが安い方を選択する場合があります。
しかし、看護師の職務経歴が各々違うため、そこまで気にする必要はありませんし、「採用を独自で行っている場合」は看護師転職サイトの提案から断る場合が多く応募できないケースがあります。
看護師転職の繁忙期である1月から3月頃の場合、転職時期が決まっていなければ対応が後になる可能性が高いです。
また、看護師転職サイトは基本的に5ヶ月以内で転職を希望する看護師をメインにサポートする傾向があります。
転職相談ももちろん受け付けてくれますが、全く転職意志がない場合は利用しない方が良いでしょう。
看護師転職サイトの場合、他の転職エージェントと違い、何ヶ月までに転職を行わなければならないなどの決まりはありません。
そのため転職希望時期がぼんやりとでも決まっていれば、利用してみてください。
利用したからと言って内定を保証するものではありません。
履歴書を記載し、面接するのは看護師自身となりますので、自分自身で内定を勝ち取る必要があります。
まとめ
看護師転職サイトのメリット、デメリットのまとめは以下の通りです。
- 専門のキャリアアドバイザーに転職の相談ができる
- 面倒な手続きを代行してくれる
- 非公開求人に応募できる
- 履歴書・職務経歴書の添削・アドバイスがある
- 面接対策・面接の同行を行ってくれる
- 条件交渉や転職時に確認しにくい質問を行える
- 病院・施設の内部情報を教えてくれる
- 病院・施設まで応募する時間がかかる
- 中には質が悪い看護師転職サイトが存在する
- 担当者のスキルに差がある
- 自分ペースで転職が進まない
- 紹介される求人に偏りがある
- 転職をごり押しされる可能性がある
以上のことを看護師転職サイトを利用する前に理解し、看護師転職サイトに頼りすぎることなく自分自身で責任を持って転職活動を行いましょう。