看護師の円満退職ガイド

看護師の退職届と退職願の書き方と例文!どちらを提出する?

当ページには広告リンクが含まれます。

株式会社pekoが運営する「看護師転職ガイド」は、複数の企業と提携しており、当サイトの記事にて紹介したサービスが登録申し込みされた際に、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、当サイト内に掲載するサービスの評価やランキングに対しては、提携の有無・支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。
なお、閲覧ユーザーの方に課金を求めるサービスの掲載は行っておりません。 また、当サイトで得た収益は、看護師の方々に役立つ情報やコンテンツを提供することでも活用・還元しており、「コンテンツポリシー」を定め運営しております。

退職届や退職願は、看護師のみならず退職する際に必要な書類です。初めての退職をする看護師は、「何をどう書いて良いか分からない」という方も多いのではないでしょうか。

また、退職した経験がある看護師でも「あれ?退職届や退職願の書き方が分からない」という声も耳にします。

今回は、退職届や退職願に関する書き方や例文、疑問について分かりやすく説明していきます。

ココがポイント!

  • 退職届、退職願はどちらか一方でOK
  • 退職届と退職願は意味合いが違うので注意
  • 届けを出す前に上司に報告・相談は行おう
  • 相談後に看護師は「退職願」を提出することが一般的
  • 届けには必要最低限の内容を入れること
  • 届けを出さなくても退職は可能
執筆・監修
監修・執筆者
執筆・監修看護師

目次

看護師の退職届と退職願の違い

看護師の退職届と退職願の違い

「退職届」と「退職願」は同じと思われる看護師も多いですが、意味が違うので注意しましょう。

退職届と退職願の違いは以下の通りです。

退職届
  • 退職の決定を届け出るもので
  • 自主退職となる
    (一度届けたら基本的に自分では撤回することができない)
退職願
  • 退職を希望している意思表示をするための書類
  • 合意のもと退職となる

(退職届は、断固たる決意で退職決定を示す書類で、退職願は自分が退職を希望している旨を伝える書類です。)

つまり退職願は「退職させてもらえませんでしょうか?」という意味合いで、退職の承認を取るためのものです。

一方退職届は「退職します!」と断言し、退職を決定づける意味合いのものです。

また、「退職願」や「退職届」を提出しなくても退職することは可能ですが、規模が大きな病院などは提出を求められる場合が多いです。

退職届と退職願の看護師の使い分け

退職届と退職願の看護師の使い分け

退職届と退職願はどのように看護師として使い分けたら良いでしょうか。

  • 退職の相談が終わっている場合は「退職届」を提出
  • これから退職の相談をする場合は「退職願」を提出

上記の使い分けで行うことが一般的です。

しかし、退職願と退職届の違いをしっかり分かっている人は少ないです。そのため、まずは退職の相談を上司にすることが一番無難な行動でしょう。

また、退職届は退職願と違い、一度届けたら自分では撤回できない効力を持つので、その点だけは注意が必要です。

(退職願も雇用主に了承された場合は退職届と同様となるため、撤回は困難になります。)

現場での意見!退職願・退職届どっちが一般的?

現場の意見では、退職願を提出することが一般的なようです。

看護師の場合、書面を出す前に師長などの上司に相談しているケースが一般的です。そのため、どちらを出しても意味は一緒ですが、退職願の方が「下からお伺いを立てる」というソフトな印象になるため、退職願と書いて提出するのが無難です。

退職届と退職願はどちらかを提出すれば問題ない

退職届と退職願に違いはあるものの、病院や施設にはどちらか一方の書類を提出すれば問題ありません。

そのため、どちらか一方を提出し、2つとも出す必要はありません

退職届・退職届は必ず提出する必要があるのか

退職届・退職願ともに、必ず提出する必要はありません。

退職願、退職届は提出しなければならないという法的な決まりはないため、出さなかったからといって退職できない、あるいは法に触れるということはありません。

ただし、看護師にとっては「退職の意志がある」ということを決定づける書類となります。その理由について以下で詳しく説明していきます。

看護師が退職届と退職願を提出する理由

看護師が退職届と退職願を提出する理由

必ず提出する必要がない退職届や退職願ですが、看護師が退職する場合、以下で説明する理由により、提出することをおすすめします。

退職時のトラブルを防ぐことが出来る

昨今、病院・施設ともに看護師が不足しており、激しい引き止めに合うケースが後を絶ちません。

そのため、「退職を言った・言わない」などのトラブルや「強引な看護師の引き止め」を防ぐためにも書面での提出は行っておいた方が良いでしょう。

また、以下で説明する「民法の労働契約法を適用」するために書面での提出は行っておいた方が良いでしょう。

雇用契約と「民法の労働契約法を適用」について

雇用契約は病院側(雇用主)と看護師(労働者)とで結んだ契約になりますが、民法では労働者を保護する目的で、「労働契約法」というものが存在します。

病院側が2か月前に申し入れないと退職が出来ない旨等が就業規則等に記載してあった場合でも、民法では退職の意思表示の提出時から最短14日(2週間)で退職することが可能(民法第6271項)です。

意思表示はあくまでも口頭でも良いですが、書面に残すと言う意味で「退職願、又は退職届」は有効になります。

労働契約法等の法律を伝えての退職は、トラブルになる可能性があるため通常の退職で伝える必要はありません

ただ、そのような法律があることを知っておくことで、もしもの時に、必ず役に立ちます。

民法第627条1項(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
民法第627条1項(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。
出典:民法第627条1項

退職届・退職願の提出が必要ないケースもある

看護師が退職する場合、退職届や退職願の提出が必要ないケースもあります。例えば、勤務する病院・施設等の都合による退職(会社都合退職)の場合がそのケースにあたります。

病院・施設の都合での退職
(会社都合退職)
  • 職員が退職する原因が病院・施設側にある
  • ex.経営破綻、倒産、リストラ、退職勧奨など
    (特定受給資格者の範囲)
自己都合退職
  • 職員の都合による退職
  • ex.妊娠、結婚、転勤、親の介護、人間関係のトラブルなど

この病院・施設の都合での退職(会社都合退職)の場合、退職届や退職願を提出してしまうと、自己都合退職で処理されてしまう可能性もありますので、提出しない方が無難です。

逆に病院・施設側から「会社都合退職の通知」や「会社都合で退職させるという一筆を書いてもらい」書面で受け取りましょう

もしも、退職願・退職届を求められた場合は「一身上の都合」と記載せず、「貴院、退職勧奨に伴い」と記載しておきましょう。

自己都合と会社都合の退職で失業保険

会社都合退職の場合、ハローワークで申請可能な失業保険の支給開始日は7日後になります。自己都合退職の場合ですと、約2か月待つ必要がありますので、給付を受けられるタイミングが全然違います。

また、給付日数も自己都合退職の場合は90日~150日ですが、会社都合の退職の場合、90日~330日です。そのため、会社都合の退職の方が、大幅に支給日数が長くなります。

参照
  • 「給付制限期間」が2か月に短縮されます(厚生労働省)
  • 基本手当の所定給付日数(ハローワークインターネットサービス)

そのため、「一般の離職者(自己都合での退職)」と「倒産、解雇等による離職者」では違いがあります。

さらに詳しくは「ハロワークインターネットサービス よくあるご質問(雇用保険について)」を確認しておきましょう。

看護師の退職届や退職願を郵送するのはあり?

看護師の退職届や退職願を郵送するのはあり?

入院中や病気療養中など、やむを得ない理由がある場合、退職届・退職願を郵送で提出しても問題ありません

ただ、基本的に退職届、退職願共に手渡しで提出するのが一般的です。しかし、法的に郵送したらいけないなどの決まりは一切ありません。

以下では、事情により退職届、退職願を郵送する場合の一般的なマナーを説明していきます。

郵送の場合は内容証明付きで郵送しよう

郵送の場合は内容証明付きで郵送しよう

一般の郵送の場合、郵送する相手の手元に渡ったかどうかは、分かりません。

そのため、郵便局で配送手続きを行い内容証明証(一般書留郵便物の内容文書について証明するサービス)を行っておきましょう。

もしくは、速達のように手元に届いた旨を自分が確認できるような方法で発送することが理想的です。

例えば、雇用主側の手元にきちんと渡っていたのに「(退職させたくないため)届いていない」と言われてしまうトラブルや、「本当に届いていないトラブル」を防ぐことが可能です。

内容証明郵便はコチラを確認してください。

退職届・退職願が届いているか確認の連絡をしよう

3日から1週間経った頃に勤務先の病院・施設等へ連絡し、内容証明証等を参照しながら、退職届・退職願が届いているかどうかの確認を行うと良いでしょう。

ひと手間かかりますが、見ていないなどのトラブルを防ぐために、退職届・退職願が届いているかどうかの確認は行っておきましょう。

退職届の入っている封筒に住所は書かない

退職届の入っている封筒に住所は書かない

郵便で出す際には、退職届・退職願の入っている封筒に直接住所を書かず、退職届・退職願の入っている封筒よりさらに一回り大きい封筒を用意し、そこに住所を書くようにしましょう。

つまり、封筒を2重にして、中に退職届・退職願を入れておくと良いでしょう。

郵送で退職届を提出する場合は添え状を忘れない

郵送で退職届を提出する場合は添え状を忘れない

郵送で退職届・退職願を提出する際に一番大切なポイントが添え状です。

退職届・退職願には、決まった形式の文章のみを書き、個人の見解などは不要となるため、添え状に今回手渡しができなかった理由とそれに対する謝罪の言葉を添えて郵送するようにしましょう。

添え状を書くことで社会人としてのマナーも守ることが可能ですので、雇用主側が嫌な気分になることを最小限にすることができます。

添え状は、退職届・退職願の入っている封筒に入れず、もう一つ準備した一回り大きい封筒の方に入れておくと良いでしょう。

添え状の例文

医療法人看護会 ペコ病院
看護部
(提出する上司の名前)様

看護部
(自分の名前)

拝啓 貴院ますますご清栄のことと存じます。
この度、一身上の都合により退職させていただくこととなりました。つきましては同封の通り退職願(又は退職届)を送付させていただきますので、ご査収の程、よろしくお願い致します。短い間ではございましたが、大変お世話になりました。
末筆ながら、貴院のご健勝をお祈り申し上げます。

敬具

送付書類:退職願(又は退職届) 1通

以上

退職届・退職願の提出先とタイミング

退職届・退職願の提出先とタイミング

次に退職届・退職願の提出先と、渡すタイミングについて説明していきます。

退職願と退職届の性質上、提出するタイミングは多少異なりますので、以下のタイミングがおすすめです。

退職届まずは直属の上司(師長等)に相談し、上司の了承が得られたタイミングで提出
退職願直属の上司(師長等)に退職の相談を行うタイミングで一緒に持っていく、又は上司の承認が得られたタイミングで提出

以下でさらに詳しく説明していきます。

退職届と退職願の提出先は直属の上司(師長等)が一般的

退職願、退職届の宛先は、病院長や病院を取りまとめている経営者となりますが、看護師個人が病院長に退職届を手渡しする例は、ほとんどありません。

そのため、直属の上司に渡すことが一般的です。

注意点としては、退職届・退職願に書く宛先は病院長にしておくのが一般的です。

退職届・退職願の提出タイミングの注意点

以下で、退職届と退職願の提出のタイミングを説明しますが、勤務している病院や施設によっては、就業規則などに「退職届・退職願は退職日の1カ月前までに」など、定めている場合があります

この場合、トラブルを避けるために、その日までに一度上司に相談し、提出を行っておきましょう

ただし、就業規則内の期日が過ぎたからといって退職が出来ないわけではありません。

既に退職の報告を上司に行っている場合

退職届退職日の約1ヶ月前に提出

既に退職の報告を行っており、直属の上司に了承を得ている場合、退職を届ける「退職届」を、退職日の約1カ月前までに提出します。

(この場合、直属の上司への退職の相談は、退職日の約2カ月前に行っている場合が多いです。)

また、先ほども伝えましたが、一般的に看護師の場合、「退職願」の提出でも良いでしょう。

退職の報告と合わせて提出する場合

退職願遅くても退職日の約2ヶ月前に提出

円満退職を考える場合や、働きながら転職活動を行い、すでに内定を貰っている場合などは、引継ぎなどのも考えて約2ヶ月前に相談・提出することがおすすめです。

また、すでに2ヶ月前を過ぎている場合は、素早く上司へ相談・報告を行い、退職願も後日提出しておきましょう。

退職願・退職届の書き方のルールとサンプル

退職願・退職届の書き方のルールとサンプル

退職願・退職届の書き方のルールやサンプルを紹介しながら説明していきます。

退職願・退職届の書き方のルール

看護師の退職願や退職届の一般的な書き方について説明していきます。

手書き
or
パソコン
手書き、パソコンどちらでも構わない(手書きの場合はボールペン、万年筆を利用)
縦書きと横書き縦書きと横書きどちらでも構わない
用紙の大きさA4用紙が一般的
封筒無地の便箋を利用する
理由どんな理由でも「この度一身上の都合により」と記載
※ただし、病院・施設都合退職の場合は「貴院、退職勧奨に伴い」と記載

上記が一般的な書き方のルールです。

病院では手書きを求められる可能性が高い

退職願・退職届は「インターネット上でひな形等が作成されており、簡易だから」という理由でパソコンを使用して書こうとする看護師もいます。

パソコンで退職届の作成は、駄目ではありませんが、特に病院を退職する場合、手書きの文書での提出を求められるケースが多いようです。

看護師の退職願・退職届の書き方サンプル

退職願や退職届は、いわゆる普通の手紙のようにあれこれ内容を書かなくても、書くべき内容は決められています

病院や施設によっては、「退職願・退職届のフォーマットが決まっている」「退職願・退職届を書くための文書が用意されている」等の場合もあるため、病院・施設のやり方に従った書き方にしましょう。

退職届と退職願のサンプルは以下の通りです。

<<退職願>>
看護師 退職願

<<退職届>>
看護師 退職届

(1)1行目「退職願または退職届」と記載

まずは1行目に退職願・退職届と書きます。送り仮名は不要です。

(2)2行目「私事(わたくしごと)」と記載

2行目の下の方には「私事(わたくしごと)」または、「私儀(わたくしぎ)」と書きます。

(3)3行名「一身上の都合により~」と記載

退職願「この度、一身上の都合により、来たる平成○○年○月○日をもって退職したく、ここにお願い申し上げます。」
退職届「この度、一身上の都合により、来たる平成○○年○月○日をもって退職します。」

3行目には、「一身上の都合により退職します」ということを退職希望日、元号と年月日を添えて記入します。

(4)提出する日付と部署名・押印をする

名前の上に記載する日付は退職願、退職届を提出する日付になります。

注意点:シャチハタでの押印はやめておきましょう。

(5)最高責任者の名前を記載する

医療法人であれば理事長など、病院・施設の最高責任者の名前を記載します。

注意点:退職届や退職願を渡す人が師長や看護部長であっても、病院・施設の最高責任者の名前を記載します。

退職願、退職届の封筒について

退職願、退職届の封筒

書き上げた退職届は、白い封筒(または無地の封筒)に入れ表面に退職届・退職願と大きく記入、裏面には所属部署(大体の方が看護部)と自信の名前を記入し、糊付けして提出します。

退職届・退職願を書く際の注意点とは

退職届や退職願を書く際に注意しておきたいことは、必要最低限の内容は必ず入れるということです。

どれか1つでも足りないと、やり直しをさせられることも病院や施設によってありますので、必ず入れるようにしましょう。

中には伝えたいことがいろいろあるのか、辞めたい理由をつらつらと書き連ねる看護師もいるようですが、ここは一身上の都合で十分ですのでプライベートな事情をあれこれ書かないように注意しましょう。

退職前に使える!おすすめ看護師転職サイト

退職前に使える!おすすめ看護師転職サイト

看護師として退職願を提出する前や退職を検討している場合、次の勤務先を検討するために看護師転職サイト(看護師専用の転職エージェント)を是非、活用しておきましょう。

看護師転職サイトを活用し、次の勤務先の求人を探すことで、出戻り転職の防止や、前の職場の方が良かったと後悔することなく転職活動を進めることが可能です。

また、一般的に看護師の転職は早くても1カ月、平均で2ヶ月から3ヶ月の期間が必要となり、退職の引継ぎを行っている期間に次の職場を検討しておきましょう。

以下は、利用する看護師に人気が高く、転職支援サービスが充実している転職サイトです。

院内情報に詳しい!レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

転職相談面接対策条件交渉退職相談
2重丸2重丸2重丸2重丸
サイト名レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数158,398件
(2024年11月1日時点)
非公開求人豊富
対応職種正看護師、准看護師、助産師、保健師
対応 雇用形態常勤(夜勤有り)、日勤常勤、夜勤専従常勤、夜勤専従パート、非常勤、派遣、紹介予定派遣
対応施設総合病院、一般病院、クリニック、特別養護老人ホーム(特養)、訪問看護、有料老人ホーム、デイサービス、重症心身障害者施設、保育園、検診センター
対応 診療科目内科、精神科、心療内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、眼科、歯科、美容外科、美容皮膚科
対応配属先病棟、外来、施設、訪問、手術室(オペ室)、透析、内視鏡
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴・看護師の転職求人が豊富
・転職支援サービスが手厚い
・転職の相談から行える
・院内・施設内情報に強い

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)は、病院・クリニック、美容クリニックはもちろんのこと、介護施設や保育園などもカバーし、看護師転職サイトの中でも一番看護師求人数多く、ハローワークの求人までカバーしています。

また、転職の相談から、現在勤務中の退職の相談、アフターフォローまで転職サービスがきっちりしており、利用した看護師(現在40万人を突破)の人気の高さの理由と言え、年間5000を超える病院・施設へのインタビューを実施し、求人を新しいものに更新しながら病院・施設の情報を集めています。

そのため、専任の担当者や会社として院内情報に詳しく、人間関係や看護師としての働きやすさの情報を多く保有しています。

さらに、転職支援サービスも他の会社よりも充実しており、わがままな条件でも求人を探してもらうことが可能です。

公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/

丁寧で的確なアドバイス!マイナビ看護師

マイナビ看護師

転職相談面接対策条件交渉退職相談
2重丸2重丸2重丸2重丸
サイト名マイナビ看護師
運営会社株式会社マイナビ
公開求人数81,585件
(2024年11月1日時点)
非公開求人とても豊富(保有求人全体の約40%非公開)
対応職種正看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネジャー
対応 雇用形態正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託その他
対応 勤務形態常勤(二交替制)、常勤(三交替制) 、夜勤なし、夜勤専従
対応施設病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設 、その他
対応 診療科目美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科
対応配属先病棟、外来、手術室、内視鏡室、ICU、透析、救急外来、訪問看護、管理職の仕事
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴・転職の相談から行える
・キャリアアドバイザー親切丁寧
・退職交渉も可能
・企業系のレア求人を豊富に保有

マイナビ看護師は、保有している求人全体の約40%が非公開求人(インターネット上に出ない、担当者から紹介して貰える求人)となっており、好条件・好待遇の求人も多いと言えます。

さらに、マイナビグループが運営しているため、規模が大きな病院や施設の求人が多く、教育制度の整った病院・施設へ転職を考えたい場合はおすすめです。

担当者が丁寧で親切、そして時には「今は転職しない方が良い」という的確なアドバイスを貰うことができるため、利用する看護師に人気があります。

公式サイト:https://kango.mynavi.jp/

キャリアの相談から可能!ナースではたらこ

ナースではたらこ

転職相談面接対策条件交渉退職相談
まる2重丸2重丸三角
サイト名ナースではたらこ
運営会社ディップ株式会社
公開求人数95,585件
(2024年11月1日時点)
非公開求人豊富
対応職種正看護師、准看護師、助産師、保健師
対応 勤務形態常勤、非常勤、日勤のみ、夜勤専従
対応施設病院、クリニック、介護施設、デイサービス、訪問看護、企業その他
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴・非公開求人が豊富
・希望条件に合う求人が見つかりやすい
・希望する病院・施設へ転職可能な逆指名転職がある

ナースではたらこは、看護師のキャリアの相談から利用可能なため、転職に迷っている、自分が今転職したらどれぐらいの給与が貰えるのだろう、などの相談や市場調査から始めることも可能な看護師転職サイトです。

そのため、看護師の情報収集にも利用することが可能です。

特に、掲載されていない看護師の非公開求人を提案されることが多く、働く時間、エリア、託児所、看護寮利用の有無など、希望条件が多い場合の看護師に特におすすめです。

公式サイト:https://iryo-de-hatarako.net/

良くある質問

看護師の場合「退職願」を提出することをおすすめします。

  • 退職届:退職を届け出るもの・自主退職となる(一度届けたら基本的に自分では撤回できない)
  • 退職願:退職を希望している意思表示をするための書類・合意のもと退職となる

以上の違いがありますが、特に病院勤務の場合などは退職願を提出する看護師がほとんどです。

法律上(民法:明治29年法律第89号の規定/民法第627条第1項)、退職日の14日前に退職を申し出ることで退職は可能です(雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する)。

そのため、退職届や退職願は14日前に提出すれば問題ありませんが、看護師の場合は職場の引継ぎなどもあるため、円満退職を考えている場合は、まずは2ヶ月前を基準とし上司に退職の報告を行っておきましょう。

退職届・退職願共に、どのような退職理由であった場合でも「この度一身上の都合により」と記載します。
ただし、上記は自己都合による退職となり、病院・施設都合での退職(例:廃業やリストラなど)の場合、退職届・退職願を出さない、又は「貴院、退職勧奨に伴い」と記載します。

入院中や病気療養中などの場合は、退職届・退職願は郵送で問題ありません。

郵送する場合は、

  • 内容証明付き郵便で郵送すること
  • 届いているかの確認の連絡をすること

などを心がけてください。

法律などで退職届・退職願の郵送が駄目ではありませんが、基本的に退職届、退職願共に手渡しで提出するのが一般的です。
お世話になった病院・施設へ感謝の気持ちと共に手渡しで提出しましょう。

封筒は無地の便箋を利用することが一般的です。

  • 表:「退職届」又は「退職願」と記載します
  • 裏:「看護部・所属部署名」「自分の氏名」を記載します

詳しくは「退職願、退職届の封筒について」を参照してください。

最後に

退職届・退職願は、難しく考えなくても意外に内容自体はシンプルで、手書きと手渡しで今までの感謝を表現することで円満退社への一歩が期待できます。

退職届・退職願を手渡しに行くことで、改めて上司たちが「自分のことをどのように考えてくれていたか」も分かる良いきっかけになるでしょう。

社会人として、退職届・退職願は、しっかりと記入し提出するようにしましょう。

関連リンク

看護師の退職

このサイトの運営者情報

運営会社株式会社peko
会社ホームページhttps://peko.co.jp/
所在地〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目1-16 BIビル6F
代表取締役辻󠄀 昌彦
設立2015年6月
資本金14,000,000円
事業内容
  • 有料職業紹介事業
  • キャリアメディア事業
  • インターネット広告事業
  • SEOコンサルティング事業等
厚生労働大臣許認可有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-314509
(厚生労働省職業安定局: 職業紹介事業詳細
特定募集情報等提供事業:51-募-000760
連絡先03-5324-3939 (受付時間:休日、祝日を除く10:00~17:00)
お問い合わせhttps://peko.co.jp/inquiry
監修者情報著作者・監修者情報・コンテンツポリシー

参考文献等

総合監修者

キャリアコンサルタント(国家資格)真下彩花

キャリアコンサルタント(国家資格)真下彩花

新卒で東証スタンダードに上場している会社に入社し、個人事業主・税理士などの経理・税務サポートを担当後、半導体・電子部品等の最大手(東証プライム上場)に転職し、営業支援に従事する。その後、ベンチャー企業での経理・採用経験を経て、2019年から株式会社pekoにて、キャリアアドバイザーとして看護師の転職支援を始め、多くの転職者のサポートを担当中。

関連記事

最新コンテンツ

看護師の転職準備

看護師の転職準備

看護師の転職求人

看護師転職求人

看護師の転職サイト

看護師転職サイト

看護師の転職必要書類

看護師の履歴書

看護師の病院見学(転職時)

看護師の病院・施設見学

看護師の面接対策

看護師の面接対策

看護師の退職

看護師の退職

看護師の内定・入職

看護師の内定・入職

看護師の転職後

看護師転職後の悩みやトラブル

看護師の年代別転職

年代別看護師転職

看護師のライフスタイル別転職

看護師のライフスタイル別転職

看護師の勤務先別転職

勤務先別の看護師転職

看護師の診療科別転職

診療科・部署別の看護師転職

現役看護師「なるにわ」ガイド

現役看護師の「なるには」ガイド

看護師派遣

看護師の派遣

TOP

株式会社peko

法人番号:4010001168708

〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目1-16 BIビル6F

株式会社pekoは、厚生労働大臣より有料職業紹介事業の許可うけ、人材紹介・転職支援サービス関連等を提供している企業です。

職業紹介事業者許可番号:13-ユ-314509

当サイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。