看護師にもヘッドハンティングや引き抜きは存在します。
例えば、知り合いの医師や看護管理者から声がかかった、活動や取得した資格をもとに声をかけてもらったなどです。
しかし、「ヘッドハンティングされた」「引き抜きされた」事実に浮かれてしまい細かな労働条件や求められた役割を確認しなかったことで転職に失敗してしまうこともあります。
そのため、実際に看護師がヘッドハンティングされた事例を元に、ヘッドハンティングによる転職で失敗しないために確認すべきことについてご紹介します。
目次
1.ヘッドハンティングされた理由を確認する
ヘッドハンティング・引き抜きされたからこそ、看護師としての自分の何に魅力を感じたのかを確認することが大切です。
「ヘッドハンティングという言葉」は、自分の能力を買ってくれたという印象を与えます。
しかし、相手もその言葉の魅力は心得ているものです。
その言葉を使うことで、すでに相手が必要以上の期待を秘めていることを利用しようとする可能性もあるのです。
現実に求められる業務は何なのか
転職した後に、「現実に求められる業務は何か」を確認することは、「こんなはずじゃなかった」と後悔しないために大切なことです。
そして、当面の間自分がやるべき業務を理解した後は、自分が譲れない希望を明確に伝えることが大切です。
自身の病気や育児や介護問題などに直面している場合
自身の病気や育児や介護問題などに直面している時期にヘッドハンティングを受けた時には、すぐには仕事上で期待された結果を出せない可能性があることについても、確認することが大切です。
ヘッドハンティングは、する側にとってもリスクがあります。
あなたが自分に有利になることだけを考えて、実際に抱えている問題を隠して転職した直後に、休職や退職を願い出た場合には、双方が損をしてしまうことも考えられます。

キャリアアドバイザー
ヘッドハンティングされたからこそ、自分の抱えている問題を伝えて、お互いがクリアな条件で、転職することが、将来の自分の立場を守ることにつながります。
自分の能力と未来のポジションに対し適切な答えをもらえるか
自分の看護師としての能力と未来のポジションなどについて、相手が適切な返答を用意していない場合があります。
その場合、ただの人手不足を補うための声掛けの可能性もあります。
ヘッドハンティングや「引き抜き」という表面的な言葉に騙されないことが大切です。
2.勤務条件・福利厚生を確認する
ヘッドハンティングだからと言って、地に足をつけて確認しなければならないことは、勤務条件です。
口頭で、良い条件を提示されていたとしても、ただの口約束だと転職した後で勤務条件を反故にされる可能性もあります。
条件は書面で提示してもらう
ヘッドハンティングの話合いが行われると同時に、話し合った内容を書面で作成してもらいましょう。
逆に、書面で提示されない場合には、転職に慎重になった方が良いと考えます。
自分の能力を欲しくて、ヘッドハンティングするのです。こちらが話し合う際に提示した書面での話し合いを納得してくれないということは、誠意がないと考えることもできます。

キャリアアドバイザー
実際に勤務する場合は、話し合った内容の条件も含め雇用契約書、又は労働条件通知書などで契約を行っておきましょう。
年俸制という言葉に騙されない
一般的に看護師がヘッドハンティングされる場合には、今の職場よりも好条件の場合が多いです。
また、年棒で提示されることもあります。
年棒制という言葉も魅力があり、そのことで実態がマスキングされて(覆い隠されて)しまうこともあります。
年棒制であっても、
- 活動次第(仕事)によってはプラスアルファがあるか
- 社会保障(社会保険など)が充実しているか
- 諸手当はどうなるのか
など、今の職場との差異を確認し、本当に自分にとってプラスになっているのか確認することが大切です。
看護師の体験事例
看護師の知人は、新規クリニックのヘッドハンティングに同意し働き始めましたが、
最初に提示された社会保障が完備されていない、健康診断や受診などの療養費補助などの福利厚生もなく、結果として以前の職場よりもかなりの収入がマイナスになってしまいました。
ヘッドハンティングが、どこまであなたを好条件で雇用するかは未知数です。
だからこそヘッドハンティングされた時には、今の病院の福利厚生や自分の給与明細を見直して、自分が今おかれている現状を認識し直すことが大切です。
3.ヘッドハンティングされた勤務先の情報を確認する
ヘッドハンティングされたからと言って、相手(雇用先)を詳しく調べないまま、表面的な情報で転職することはとても危険です。
相手から与えられた情報をうのみにするのではなく、自分もヘッドハンティング先の情報を確認し、具体的な転職条件や情報の信憑性に付いて話し合う準備をすることが大切なのです。
口コミや病院・施設の動きをチェックする
例えば、地域に密着した病院やクリニックであれば、最近の口コミをチェックしたり、スタッフの入れ替わりが頻繁にされていたりしないかを確認することが大切です。
場合によっては、看護師転職サイトなどを利用して、ヘッドハンティング先の情報を得ることもできるでしょう。

キャリアアドバイザー
また、病院・クリニックの情報が知りたい場合で転職も検討している方は、看護師転職サイト(看護師専用の転職エージェント)に登録を行い、院内情報を収集する方法もあります。
新規開業クリニックは不確定要素が大きいため要注意
新規開業のクリニックでは、人が集まらずに知り合い程度の看護師に声をかけてヘッドハンティングと称している場合もあります。
また、新規クリニックの場合、開業して1,2年はスタッフの給料を払うために、自分は他の病院にバイトに行っていることも良くある話しです。
勤務時間を短縮して、給料を予定以下に抑えることもあります。
経営に影響を受けるリスクを負うことは必須
そのため、新規開業のクリニックからのヘッドハンティングは、経営に影響を受けるリスクを負うことを覚悟することを念頭に置いて、転職の条件を確認しあうことが大切です。
また、新規開業の訪問看護ステーションなども同じことが言えます。
関連リンク
良くある質問
看護師にとっては同じ意味に使われる場合が多いですが、以下の違いがあります。
引き抜き | 病院やクリニック又は施設の他院からスカウトを受けて転職することを指します。 |
---|---|
ヘッドハンティング | 看護部長や師長クラス・管理職クラスの優秀な看護師人材を外部の病院・施設からスカウトし病院・施設・クリニックに迎え入れることを言います。 |
看護師としては、クリニックの院長や訪問看護ステーションなどの施設に声を掛けられることが多いと言えます。
まとめ
看護師をヘッドハンティングや引き抜きする行為が悪いことではなく、あなたにもたらすメリットもあります。
しかし、注意しなければならない点が多いと言えるでしょう。
特に、ヘッドハンティングや引き抜きで声をかけられ、給与や年収・待遇に納得したからといって現在の勤務先をすぐに退職してしまうことは辞めましょう。
また、ヘッドハンティングはお見合いです。
お互いを知ってもらい、将来の「あるべき姿」を共有しながら、まずは現実問題について話し会う姿勢を持つことが大切です。
そして、話し合った内容は、文書で取り交わすくらいの慎重さがある方が、ヘッドハンティングによる転職で失敗しないで済むはずです。
「ヘッドンティング」や「引き抜き」という心をくすぐる言葉の魅力と、相手への気兼ねや情に流されないことは心に留め置いてください。