看護師転職サイト・転職エージェント(有料職業紹介事業者)において、「転職お祝い金」「就職お祝い金」「支援金」などのこれらに関する名目で転職会社側から金銭等を看護師に提供して求人の申し込み勧誘を行うことが2021年4月から禁止されています。
これは、職業安定法の改正で行われ、違反すると(看護師転職サイト側に)罰則を受ける場合もあります。
職業安定法に基づく指針〔第5の9関係〕職業安定法に基づく指針〔第5の9関係〕
求職の申込みの勧奨については、求職者が希望する地域においてその能力に適合する職業に就くことができるよう、職業紹介事業の質を向上させ、これを訴求することによって行うべきものであり、職業紹介事業者が求職者に金銭等を提供することによって行うことは好ましくなく、お祝い金その他これに類する名目で社会通念上相当と認められる程度を超えて金銭等を提供することによって行ってはならないこと。
引用:職業安定法に基づく指針〔第5の9関係〕
職業安定法は、職業紹介(求人及び求職の申込みを受け、求人者と求職者との間における雇用関係の成立をあっせんすること)や労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等について定められた法律です。(職業安定法)
そのため、現在、すべての有料職業紹介事業者(看護師転職サイト等)で看護師が「お祝い金」などを受け取ることができません。
以下で詳しく説明していきます。
目次
看護師転職お祝い金・支援金の仕組み
- 看護師(求職者)が看護師転職サイトに登録・申し込みを行う
- 看護師転職サイト等(職業紹介事業者)が雇用先の施設と看護師の就職あっせんを行う
- 雇用先の施設と看護師で雇用契約を結ぶ
- 雇用先の施設は紹介手数料として看護師転職サイトに費用を払う
- 看護師転職サイトは利益を得た金額の一部を「転職お祝い金」として看護師に支払う
看護師は転職お祝い金(支援金)を、転職会社名義で受け取っていました。
今回はこの「5」のお祝い金を受け取る行為が2021年4月から禁止となっています。
「雇用先の施設(雇用主)」が払う「紹介手数料」は紹介した看護師の年収に20%~30%をかけたものが一般的な紹介料になります。
貰うことが出来た条件例
1 | 転職成功(就職完了)することで、祝い金を貰う権利が与えられる |
---|---|
2 | 常勤や日勤、非常勤などの勤務形態または、転職後の見込み年収で貰える金額が違う |
3 | 転職成功後(入職後)1ヶ月~6ヶ月ぐらいで転職会社よりお金が振り込まれる |
4 | 転職後に退職した場合は貰えないケースがほとんど |
5 | 祝い金の額は1万円~40万円ぐらいと幅広い |
各社違いはありましたが、上記のようなルールが過去に存在し、看護師の登録を少しでも増やす目的や転職後のアフターフォローの目的で行っていた看護師転職サイトが多い印象でした。
転職お祝い金・支援金は禁止になった理由
看護師転職サイト(紹介事業者)の中には、看護師や医療・介護などの現場で「紹介事業者が金銭提供を持ち掛けて不要な転職を促す事例がところどころにある」という指摘が以前より上がっており、、一部の悪質な紹介事業者のため転職お祝い金・支援金は禁止(2021年4月から法改正)されました。
つまり「看護師がお祝い金を目当てで、貰うことができる条件まで働き、転職活動を繰り返すことを看護師転職サイト側(職業紹介事業)が促していた」ということです。
転職サイト・求人サイトすべてが対象になる?
転職サイトや求人サイトなど、労働力を供給・需要する場合の方法は以下の通り存在します。
職業安定機関 | ハローワークなどが該当 |
---|---|
職業紹介事業 (無料職業紹介事業) | 日本看護協会のナースセンターなど |
職業紹介事業 (有料職業紹介事業) | 看護師転職サイト (看護師専用の転職エージェント) |
募集情報等提供事業 | ・インディードや求人BOXなどの求人まとめサイト ・直接応募ができ、求人・求職のあっせんを行っていない求人サイト |
その他 | 労働者派遣事業、労働者供給事業、労働者募集(文章や直接募集する)など |
参照:職業紹介事業の手引きより
看護師が転職に利用する事業者としては「職業安定機関」「職業紹介事業」「募集情報等提供事業」などが該当します。
対象は職業紹介事業者のみ
看護師が利用できる転職サイトの中で、「有料職業紹介事業者」「無料職業紹介事業」の職業紹介事業者が看護師などの求職者にお祝い金を支払うことを禁止されました。
有料職業紹介事業者 | 営利を目的とするか否かにかかわらず、職業紹介に関し手数料又は報酬等の対価を受けて行う職業紹介事業をいいます(出典:厚生労働省) ex.日本看護協会のナースセンターなど |
---|---|
無料職業紹介事業者 | 職業紹介に関し、いかなる名義でも手数料又は報酬を受けないで行う職業紹介事業をいいます(出典:労働局) ex.看護師専用の転職エージェント(マイナビ看護師、看護のお仕事、看護roo!など) |
特に有料職業紹介事業者は、看護師が利用する看護師転職サイトの多くが該当するでしょう。
会員登録後に担当者が付き、求人の紹介から転職のサポートを行ってくれる看護師転職サイト(看護師専用の転職エージェント)が主に該当します。
見分け方としては、サイト内や会社概要の部分に「(例)厚生労働大臣許可番号 有料職業紹介事業 紹介11-ユ-111111」などの記載がある転職サイトとなります。
そのため、転職エージェントから、看護師が転職お祝い金を貰うことはできません。
人材派遣・求人サイト(募集情報等提供事業)は問題ない?
お祝金が貰えることを軸として、看護師等の求職者に転職をさせることを禁止することが目的のため、労働局の回答によると、求人広告や人材派遣・求人サイトは今回の禁止対象にならないそうです。(2021年10月25日 弊社独自調査)
- 人材派遣:派遣会社が看護師を雇用する形態
- 求人サイト(募集情報等提供事業):求人サイトの中の応募ページから看護師が応募し直接やり取りを雇用主と行い、求人・求職のあっせんを行っていない
ただし、このような禁止のニュースでお祝い金が貰うことができる、人材派遣・求人サイトも減っていくことが予想されます。
雇用先の病院・施設からのお祝い金・支援金は問題ない?
ハローワークなどの職業安定機関の求人をよく見られている方なら気づくかもしれませんが、ハローワークで応募される病院・施設の中に「入所祝い金・入職祝い金」の名目で、採用された場合にお金を受け取れる求人があります。
これは、看護師の入職準備に必要な費用として、雇用主(病院・施設)から支払われるもので、今回のお祝い金の改正に関係ありません。
そのため、雇用主(病院・施設)から支払われるお祝い金に関しては受け取っても問題ありません。
お祝い金・支援金が貰えた看護師転職サイト(過去の事例)
お祝い金、支援金が貰える看護師転職サイトと、受け取るための過去の条件をまとめました。
※2021年4月から転職会社からのお祝い金や支援金は法改正で禁止されています。そのため、以下の看護師転職サイトで支援金やお祝い金は貰うことができません。
ナースJJ:最大35万円の支援金
全国対応で看護師求人の情報量が多いことがメリットの看護師求人サイトです。非公開求人も豊富なので、チェックして損はない看護師転職サイトです。ハローワークからの求人も紹介、あっせんしてもらうことができるため、確認漏れなく求人を紹介してくれます。
ナースJJの条件
サイト名 | ナースJJ(ジャストジョブ) |
---|---|
キャンペーン | 転職支援金キャンペーン(最大35万円) |
条件 |
|
貰える金額 |
|
注意点 |
|
※現在「転職支援金キャンペーン(最大35万円)」は終了しています。
看護プロ:最大3万円のお祝い金
すべのサービスにおいてバランスが良いですが、関東エリア、東海・中部エリアのみ対応しています。利用した看護師の満足度も非常に高いです。
看護プロの条件
サイト名 | 看護プロ |
---|---|
キャンペーン | お祝い金キャンペーン(最大3万円) |
条件 |
|
貰える金額 |
|
注意点 |
|
※現在「お祝い金キャンペーン(最大3万円)」は終了しています。
メディカル・メサイア:最高30万円
メディカル・メサイアは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県限定の看護師転職サイトです。医療介護、福祉などの職業紹介事業を2010年から展開している会社です。
メディカル・メサイアの条件
サイト名 | メディカル・メサイア |
---|---|
キャンペーン | 転職お祝い金(最高30万円) |
条件 |
|
貰える金額 |
|
注意点 |
|
※現在「転職お祝い金(最高30万円)」は終了しています。
ジョブデポ看護師:最大40万円
ジョブデポ看護師を利用した看護師の方の口コミを確認すると賛否両論ある看護師サイトです。対応エリアは全国対応なので、日本にお住まいの方と日本で転職、再就職を考えている看護師、准看護師の方が利用することができます。
ジョブデポ看護師の条件
サイト名 | ジョブデポ看護師 |
---|---|
キャンペーン | 最大40万円のお祝い金 |
条件 |
|
貰える金額 |
|
注意点 |
|
※現在「最大40万円のお祝い金」は終了しています。
お祝金なしでも活用する価値がある転職サイト!
看護師転職サイト(看護師専用の転職エージェント)は原則、看護師を雇う雇用主(求人者)から費用を受け取り、売り上げを上げている業態となります。
そのため、利用する看護師は、完全無料で看護師転職サイトの転職支援サービスを受けることが可能です。
お祝金や支援金などの制度がなくなってからは、
- 看護師の転職支援サービスがどれだけ充実しているか
- 専任の担当者が的確にアドバイスができるか
- 看護師の希望に合わせた求人を提供できるか
以上のことに、看護師転職サイト側が力を入れており、おすすめできる転職サイトを3つ以下でご紹介します。
お祝金や支援金はなくなりましたが、看護師として活用する価値が高い、看護師転職サイトです。
院内情報に詳しい!看護のお仕事
転職相談 | 面接対策 | 条件交渉 | 退職相談 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サイト名 | 看護のお仕事 |
---|---|
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
公開求人数 | 135,867件 (2022年8月5日時点) |
非公開求人 | 豊富 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応 雇用形態 | 常勤(夜勤有り)、日勤常勤、夜勤専従常勤、夜勤専従パート、非常勤、派遣、紹介予定派遣 |
対応施設 | 総合病院、一般病院、クリニック、特別養護老人ホーム(特養)、訪問看護、有料老人ホーム、デイサービス、重症心身障害者施設、保育園、検診センター |
対応 診療科目 | 内科、精神科、心療内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、眼科、歯科、美容外科、美容皮膚科 |
対応配属先 | 病棟、外来、施設、訪問、手術室(オペ室)、透析、内視鏡 |
対応エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
特徴 | ・看護師の転職求人が豊富 ・転職支援サービスが手厚い ・転職の相談から行える ・院内・施設内情報に強い |
看護のお仕事は、病院・クリニック、美容クリニックはもちろんのこと、介護施設や保育園などもカバーし、看護師転職サイトの中でも一番看護師求人数多く、ハローワークの求人までカバーしています。
また、転職の相談から、現在勤務中の退職の相談、アフターフォローまで転職サービスがきっちりしており、利用した看護師(現在40万人を突破)の人気の高さの理由と言え、年間5000を超える病院・施設へのインタビューを実施し、求人を新しいものに更新しながら病院・施設の情報を集めています。
そのため、専任の担当者や会社として院内情報に詳しく、人間関係や看護師としての働きやすさの情報を多く保有しています。
さらに、転職支援サービスも他の会社よりも充実しており、わがままな条件でも求人を探してもらうことが可能です。
公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/
丁寧で的確なアドバイス!マイナビ看護師
転職相談 | 面接対策 | 条件交渉 | 退職相談 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サイト名 | マイナビ看護師 |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 61,050件 (2022年8月5日時点) |
非公開求人 | とても豊富(保有求人全体の約40%非公開) |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネジャー |
対応 雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託その他 |
対応 勤務形態 | 常勤(二交替制)、常勤(三交替制) 、夜勤なし、夜勤専従 |
対応施設 | 病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設 、その他 |
対応 診療科目 | 美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科 |
対応配属先 | 病棟、外来、手術室、内視鏡室、ICU、透析、救急外来、訪問看護、管理職の仕事 |
対応エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
特徴 | ・転職の相談から行える ・キャリアアドバイザー親切丁寧 ・退職交渉も可能 ・企業系のレア求人を豊富に保有 |
マイナビ看護師は、保有している求人全体の約40%が非公開求人(インターネット上に出ない、担当者から紹介して貰える求人)となっており、好条件・好待遇の求人も多いと言えます。
さらに、マイナビグループが運営しているため、規模が大きな病院や施設の求人が多く、教育制度の整った病院・施設へ転職を考えたい場合はおすすめです。
担当者が丁寧で親切、そして時には「今は転職しない方が良い」という的確なアドバイスを貰うことができるため、利用する看護師に人気があります。
公式サイト:https://kango.mynavi.jp/
キャリアの相談から可能!ナースではたらこ
転職相談 | 面接対策 | 条件交渉 | 退職相談 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サイト名 | ナースではたらこ |
---|---|
運営会社 | ディップ株式会社 |
公開求人数 | 95,090件 (2022年8月5日時点) |
非公開求人 | 豊富 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応 勤務形態 | 常勤、非常勤、日勤のみ、夜勤専従 |
対応施設 | 病院、クリニック、介護施設、デイサービス、訪問看護、企業その他 |
対応エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
特徴 | ・非公開求人が豊富 ・希望条件に合う求人が見つかりやすい ・希望する病院・施設へ転職可能な逆指名転職がある |
ナースではたらこは、看護師のキャリアの相談から利用可能なため、転職に迷っている、自分が今転職したらどれぐらいの給与が貰えるのだろう、などの相談や市場調査から始めることも可能な看護師転職サイトです。
そのため、看護師の情報収集にも利用することが可能です。
特に、掲載されていない看護師の非公開求人を提案されることが多く、働く時間、エリア、託児所、看護寮利用の有無など、希望条件が多い場合の看護師に特におすすめです。
公式サイト:https://iryo-de-hatarako.net/
まとめ
転職お祝い金・支援金は看護師にとって有益なものでしたが、お祝い金・支援金を出す看護師転職サイトを病院側(雇用側)が嫌がるケースや、転職が終了した看護師に高額なお祝金が貰えると転職を持ちかける悪質な転職会社が存在していたため、2021年の4月から全面的に禁止となりました。
転職お祝い金を支給する看護師転職サイトだけを選ぶと、好条件の求人を逃す可能性があることや、サービスに不満が残る結果となった看護師が後を絶たなかったため、お金は貰えなくなりますが、良い法改正だったのではないでしょうか。
純粋に看護師転職サイトを比較し、自身に合う看護師転職会社を見つけるようにしましょう。