看護師の目標・研修等

ACLSプロバイダーコースは難しい?取得方法と看護師の体験談

当ページには広告リンクが含まれます。

株式会社pekoが運営する「看護師転職ガイド」は、複数の企業と提携しており、当サイトの記事にて紹介したサービスが登録申し込みされた際に、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、当サイト内に掲載するサービスの評価やランキングに対しては、提携の有無・支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。
なお、閲覧ユーザーの方に課金を求めるサービスの掲載は行っておりません。 また、当サイトで得た収益は、看護師の方々に役立つ情報やコンテンツを提供することでも活用・還元しており、「コンテンツポリシー」を定め運営しております。

救命救急関連病棟や集中治療に携わっている看護師なら、「患者急変にも対応できる救命処置の知識と技術を身に付けたい」と思うのではないでしょうか。

私は緊急時にベッドサイドで対応する先輩看護師に憧れ、資格を取得できるACLSプロバイダーコースを受講しました。

受講後は病状変化の判断や治療の予測をしながら、自信を持って医師の隣で動くことができました。それまで自信がなかった私でも、チームの一員として役立っていると感じることができました。また、急変時は真っ先にベッドサイドに行き、CPR(心肺蘇生法)を実行することができるようになり、それまで一瞬あった躊躇がなくなりました。

この資格を看護師が取得していると、医師や他スタッフからも一目置かれます。

「二次救命処置での基本知識と技術が一通りある」と認めてもらえます。また、転職の際に救命や集中治療、急性期を希望している場合には経験年数よりも重視される場合もありますので、有利だと言えるでしょう。

私が転職活動した時の面接試験では、「ACLS持っているのですね、急変時対応はバッチリですね」と実際に言ってもらった経験があります。

ここでは、看護師がACLSプロバイダーコースを受講し、資格取得するまでの方法と、取得するメリットについて、私の体験談を交えながら、説明していきます。

執筆・監修看護師
執筆・監修看護師
おすすめの転職サイト3選
順位転職サイト名評価登録
おすすめ1位 レバウェル看護(旧 看護のお仕事) 3.9無料登録
おすすめ2位マイナビ看護師3.8無料登録
おすすめ3位ナースではたらこ3.7無料登録

資格を取得するまでの流れ

資格を取得するまでの流れ

まず、「ACLSプロバイダーコースについて」、資格を取得するまでの流れについて、私の経験からご紹介します。

ACLSプロバイダーとは

ACLSプロバイダーとは

引用:日本ACLS協会:コースの種類より

ACLSプロバイダーコースは、医師、看護師や救急救命士などを対象としたコースで、日本ACLS協会が認定しています。

ACLS(Advanced Cardiovascular Life Support)とは、アメリカ心臓協会(AHA:American Heart Association)が定めている二次救命処置であり、病院内外を問わず、患者の心肺蘇生において指揮あるいは参加する医療従事者に向けて考案されたものです。

 

分かりやすく解説!

分かりやすく言うと、道端で倒れている人を発見したときに行う、応援要請から人工呼吸・胸骨圧迫(心臓マッサージ)・AEDなどの一次救命処置のことをいいます。それらをBLSプロバイダーコースで学びます。

その後、救急車で搬送され、病院の救命救急室に送られます。そこで薬剤投与や心停止の原因を判別した対応と管理、初期治療が二次救命処置です。

ACLSプロバイダーは、その二次救命処置の中でリーダーシップを取り、チームとして効率的に機能させることができます。さらに、自身のスキルを磨くことで、患者の治療の質を向上させることを目的に育成されています。

資格取得条件

まず絶対条件として「AHAのBLSヘルスケアプロバイダーコースを履修していること」が挙げられています。(又は、「AHA ACLSプロバイダー/インストラクター資格保有者(期限不問)」が必要。<参照:日本ACLS協会ガイド>)

有効期限内の「BLSカード」を提示しなければならないため、BLSを受講又は更新後2年以内にACLSプロバイダーコースを受講する必要があります。

BLSもACLSも有効期限が2年間で更新しなければなりません。そのため、取得しただけで満足せず、更新を忘れないようにしましょう。BLSもACLSも同時期に2つとも更新することがおすすめです。

 

テキストを事前購入し内容を理解しておく

また、ACLSプロバイダー資格取得の条件として

  • 質の高いCPR(胸骨圧迫・気道確保・人工呼吸)が行えること
  • ACLSプロバイダーマニュアル(事前に購入しておくAHAガイドラインのテキスト)に記載されている疾患ケースを理解していること
  • 疾患毎のACLS処置を理解していること

以上のことが求められます。

つまり、テキストを事前購入し、内容を予習して理解しておくということが必要です。

ACLSプロバイダーコース受講の流れ

BLSは1日コースですが、ACLSは2日間かけて朝から夕方まで15時間程度学びます

 

1日目のコース受講の流れ

1日目は、BLSの内容を再確認するための実技演習と、ACLSプロバイダーマニュアルに沿ったケースごとの座学です。以下がコースの流れです。

  • コース概要
  • BLS一次サーベイとACLS二次サーベイ
  • 効果的な蘇生チームダイナミクス
  • コアケース(患者ケアに関する10のコアシミュレーションケース)
    1.呼吸停止ケース
    2.CPRとAEDで治療するVFケース
    3.VF/無脈性VTケース
    4.無脈性電気活動(PEA)ケース
    5.心静止ケース
    6.急性冠症候群ケース
    7.徐脈ケース
    8.不安定な頻拍ケース
    9.安定している頻拍ケース
    10.急性期脳卒中ケース

上記のような各ケースの病態と、治療のアルゴリズム(評価と管理手順)を理解します。

テキストは分かりやすく書かれているのですが、ケースでのスタッフの対応ショートドラマを見るなど、VTRもあるため具体的なイメージができます

 

2日目のコース受講の流れ

2日目は、各ケースでの治療アルゴリズムを実践する実技演習と実技試験・筆記試験です。

実技演習では、各ケースでの治療場面が設定され、受講者が5〜6人のチームに分かれて、治療アルゴリズムの流れを経験します。

受講者は皆リーダーとスタッフを交代しながら役割を経験し、

  • この場面ではどのように判断して治療を選択するのか
  • 誰が何をすべきか
  • どう指示を出していくのか

という、リーダーとしてのスキルと救命チームスタッフとしてのスキルを一つ一つのケースで学びます。

そしていよいよ実技試験と筆記試験となります。

ACLSプロバイダーコースは難しいのか?

ACLSプロバイダーコースは難しいのか?

ACLSプロバイダーコースは、救命病棟や集中治療の現場にいても2年目や3年目の看護師では難しい内容かもしれません。

チームリーダーや総リーダーなど、病棟全体の動きを把握しながら、救命処置や急変時の治療に参加するような立場を経験したとき、ようやくACLSのリーダーシップが理解できるでしょう。

また、看護師にとっては、各ケースの病態とアルゴリズムを理解するだけでも難しい内容です。その上、実技試験ではシミュレーションで刻々と変わる病状を判断しながら、その状態にふさわしい選択をして指示をしなければならず、考える力も必要です。

試験に合格するためには、

  • まずACLSプロバイダーマニュアルを事前によく予習しておく
  • 1日目の受講内容をその日のうちによく復習しておく
  • 2日目は実技演習をしながら何度も叩き込む

以上のことが重要です。

私が受講した際は全ての受講者が実技試験・筆記試験ともに合格していました。

実技研修では緊張する

実技試験では自分がリーダーとなり、ランダムに与えられたケース(何が指定されるかは全員異なる)で周囲の受講者をスタッフと見立てて指示を出し治療を進めていきます。

その「判断」と「チームとしてのまとまり」などが評価されるのですが、とにかく緊張しているため、まずケースを理解し、制限時間内に正しい治療の進め方を実演するのも大変です。

看護師の体験事例

私が受講した際インストラクターは、演習のときにスムーズにできなかった受講者には簡単なケースを出題しており、またチームの他の人達が「大丈夫、合っているよ」と伝えるように目配せして安心感を持たせてくれるなどしました。

筆記試験は講義を聞いていれば難しくない

そして最後に筆記試験です。

4択問題が50問出題され、42問以上正答していれば合格、41問以下で当日1回のみ再試験となりますが、合格であれば即日認定カードが手渡されます。

(私が最初に受講したときは25問でしたが近年では設問数が増えています。合格ラインは変わらず84%です。)

筆記試験は、講義の中でポイントになる箇所を教えて貰え、だいたいそこから出題されていたため真面目に講義を聞いて復習していれば合格できるでしょう。

夜勤明けでの受講は注意しよう

2日間かけての講義と実技演習があるため、頭も身体もクタクタになります。

私は胸骨圧迫の実技演習のため腕が筋肉痛になりました。

とても夜勤明けなどのスケジュールで受講すべきではありません。コースの料金も38,300円と高額であるため、「絶対に合格する!」という気持ちで臨むべきです。

資格を取得後、私が感じたメリット

資格を取得後、私が感じたメリット

ACLSプロバイダーコースを受講し、資格取得となった後に、私が感じたメリットを2つご紹介します。

臨床でスキルを活かすことができる

看護師がACLSプロバイダー資格を取得する直接的なメリットは、臨床でそのスキルが役に立つということでした。

実技演習でチーム医療をシミュレーションすることで、知識と経験があれば看護師でもチームの中心で対応できるのだ、と自信を持つことができます。

実際の場面ではもちろん医師の指示のもとで投薬や処置をしますが、その根拠や判断理由が理解でき、次の対応の予測ができるのとできないのとでは全く異なります。

近年では院内研修会で院内のACLSインストラクターが講習を実施することもあり、取得を推奨する病院も増えているそうです。また、冒頭でもお伝えしたように、転職に有利な印象をうけたこともメリットでした。

同業界の人と知り合え、話が聞ける

日本ACLS協会のコースのインストラクターは様々な病院の救命救急現役医師であるため、余談で臨床の話を聞くことができます

受講者の中でも、他病院で働く研修医や看護師、救命救急士など同業界の人と知り合い話をする機会を持てることは、貴重な体験でした。

まとめ

ACLSプロバイダーコースの資格は、救命救急病棟や集中治療での経験をある程度積み、リーダーなどでチーム全体を見る余裕が持てるようになった看護師や、救命処置のスキルアップを目指したい看護師には是非おすすめしたい資格です。

濃密な2日間で知識と技術が格段に向上し、自信を持って救急処置に参加できるようになるでしょう。

興味があったら、是非同僚や友達を誘って受講してみてはいかがでしょうか。

当サイトおすすめの看護師転職サイト3選!

当サイトおすすめの看護師転職サイト3選!

看護師転職ガイドを運営する株式会社pekoがおすすめする、看護師転職サイト(看護師専用の転職エージェント)3選をご紹介します。

こちらでご紹介する看護師転職サイトは、以下のサービス内容が充実しています。

  • 看護師の転職支援実績が豊富
  • 転職支援サービスの内容が充実
  • 履歴書・職務経歴書の添削、面接対策が充実
  • 保有する看護師・看護職求人の多さ
  • 担当者や紹介される求人の質の良さ

特に迷われる方は、2社から3社程度無料会員登録を行い、ご自身で比較しながら利用する看護師転職サイトを最終的に一つに絞り込みましょう。

 

看護師求人数が断トツで豊富!レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

転職相談面接対策条件交渉退職相談
2重丸2重丸2重丸2重丸
サイト名レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数158,256件
(2024年9月2日時点)
非公開求人豊富
対応職種正看護師、准看護師、助産師、保健師
対応 雇用形態常勤(夜勤有り)、日勤常勤、夜勤専従常勤、夜勤専従パート、非常勤、派遣、紹介予定派遣
対応施設総合病院、一般病院、クリニック、特別養護老人ホーム(特養)、訪問看護、有料老人ホーム、デイサービス、重症心身障害者施設、保育園、検診センター
対応 診療科目内科、精神科、心療内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、眼科、歯科、美容外科、美容皮膚科
対応配属先病棟、外来、施設、訪問、手術室(オペ室)、透析、内視鏡
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴・看護師の転職求人が豊富
・転職支援サービスが手厚い
・転職の相談から行える
・院内・施設内情報に強い

公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/

 

丁寧で的確なアドバイス!マイナビ看護師

マイナビ看護師

転職相談面接対策条件交渉退職相談
2重丸2重丸2重丸2重丸
サイト名マイナビ看護師
運営会社株式会社マイナビ
公開求人数83,006件
(2024年9月2日時点)
非公開求人とても豊富(保有求人全体の約40%非公開)
対応職種正看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネジャー
対応 雇用形態正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託その他
対応 勤務形態常勤(二交替制)、常勤(三交替制) 、夜勤なし、夜勤専従
対応施設病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設 、その他
対応 診療科目美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科
対応配属先病棟、外来、手術室、内視鏡室、ICU、透析、救急外来、訪問看護、管理職の仕事
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴・転職の相談から行える
・キャリアアドバイザー親切丁寧
・退職交渉も可能
・企業系のレア求人を豊富に保有

公式サイト:https://kango.mynavi.jp/

 

転職・キャリアの相談なら!ナースではたらこ

ナースではたらこ

転職相談面接対策条件交渉退職相談
まる2重丸2重丸三角
サイト名ナースではたらこ
運営会社ディップ株式会社
公開求人数95,618件
(2024年9月2日時点)
非公開求人豊富
対応職種正看護師、准看護師、助産師、保健師
対応 勤務形態常勤、非常勤、日勤のみ、夜勤専従
対応施設病院、クリニック、介護施設、デイサービス、訪問看護、企業その他
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴・非公開求人が豊富
・希望条件に合う求人が見つかりやすい
・希望する病院・施設へ転職可能な逆指名転職がある

公式サイト:https://iryo-de-hatarako.net/

 

このサイトの運営者情報

運営会社株式会社peko
会社ホームページhttps://peko.co.jp/
所在地〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目1-16 BIビル6F
代表取締役辻󠄀 昌彦
設立2015年6月
資本金14,000,000円
事業内容
  • 有料職業紹介事業
  • キャリアメディア事業
  • インターネット広告事業
  • SEOコンサルティング事業等
厚生労働大臣許認可有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-314509
(厚生労働省職業安定局: 職業紹介事業詳細
特定募集情報等提供事業:51-募-000760
連絡先03-5324-3939 (受付時間:休日、祝日を除く10:00~17:00)
お問い合わせhttps://peko.co.jp/inquiry
監修者情報著作者・監修者情報・コンテンツポリシー

参考文献等

総合監修者

キャリアコンサルタント(国家資格)真下彩花

キャリアコンサルタント(国家資格)真下彩花

新卒で東証スタンダードに上場している会社に入社し、個人事業主・税理士などの経理・税務サポートを担当後、半導体・電子部品等の最大手(東証プライム上場)に転職し、営業支援に従事する。その後、ベンチャー企業での経理・採用経験を経て、2019年から株式会社pekoにて、キャリアアドバイザーとして看護師の転職支援を始め、多くの転職者のサポートを担当中。

関連記事

最新コンテンツ

看護師の転職準備

看護師の転職準備

看護師の転職求人

看護師転職求人

看護師の転職サイト

看護師転職サイト

看護師の転職必要書類

看護師の履歴書

看護師の病院見学(転職時)

看護師の病院・施設見学

看護師の面接対策

看護師の面接対策

看護師の退職

看護師の退職

看護師の内定・入職

看護師の内定・入職

看護師の転職後

看護師転職後の悩みやトラブル

看護師の年代別転職

年代別看護師転職

看護師のライフスタイル別転職

看護師のライフスタイル別転職

看護師の勤務先別転職

勤務先別の看護師転職

看護師の診療科別転職

診療科・部署別の看護師転職

現役看護師「なるにわ」ガイド

現役看護師の「なるには」ガイド

看護師派遣

看護師の派遣

TOP

株式会社peko

法人番号:4010001168708

〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目1-16 BIビル6F

株式会社pekoは、厚生労働大臣より有料職業紹介事業の許可うけ、人材紹介・転職支援サービス関連等を提供している企業です。

職業紹介事業者許可番号:13-ユ-314509

当サイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。