外来化学療法室で働く看護師の役割や仕事内容・体験談
化学療法は、化学療法剤(抗がん剤、化学物質)を使い、がん細胞等を直接攻撃し、破壊するための薬剤を用いた治療方法です。
看護師としての抗がん剤治療は、病院のベッドで点滴を受け、嘔吐などの副作用の時期を経てようやく退院、治療のたびにそれを繰り返すというイメージを持っていると思います。
しかし、外来化学療法室での患者の治療は、日帰りで受けることが可能です。
一般的に化学療法は「入院治療」と「外来治療(通院治療)」に大きく分けることができます。
入院治療では数日間連続して治療が必要な場合や、副作用の重い化学療法が行われますが、外来治療では入院治療以外の方が来院します。
私が働いた経験をもとに、外来化学療法室の特徴や看護師の役割、外来化学療法室で働く看護師の仕事内容等を説明していきます。
執筆・監修看護師- エリア:神奈川県
- 保有資格:看護師
- 施設経験:がん専門病院(病棟・外来)、クリニック
- 専門分野:化学療法科、血液腫瘍科、消化器外科、在宅緩和ケア、プライマリケア
がん専門病院で勤務後、がん・緩和ケア分野リーダーシップコース修士課程を海外で修了。その後、年300件以上の在宅看取り件数のある在宅緩和ケアクリニックで勤務。施設訪問も経験あり。現在は臨床研究をメインに活動中。看護師は嫌なことも、迷うこともたくさんあると思うので、皆さんに少しでも役立つような情報を発信できればと思います。
私が勤務した外来化学療法室の特徴
以下では、外来化学療法室を知らない看護師の方に向けて、働くスタッフや設備等の特徴を私の経験から説明していきます。
外来化学療法室の看護師数・患者数・治療法の例
私が勤務していた外来化学療法室の患者数、看護師数、主な治療法等は以下の通りです。
1日の患者数 | 100人程度 |
---|---|
治療用ベッド数 (座席数) | 60程度 |
患者の特徴 | 全科の外来で可能な化学療法を受ける患者・治験も含む (治療する患者の診療科やがん種は、病院により異なる) |
看護師数 | 30名前後 |
看護スタッフ |
|
薬剤師数 | 2名~3名程度 |
主な治療法 |
|
このように、外来化学療法室は、病院や部署の規模によって大きく異なります。イメージとしては、外来化学療法室よりも外来化学療法センターの方が規模は大きい場合がほとんどです。
患者は日帰り治療が可能
外来化学療法室では、患者が日帰りで治療を受けられるような抗がん剤治療専門の設備が設けられています。
15分程度で終わる患者もいれば、8時間程度かかる患者もおり、患者の治療時間はバラバラでした。
また、抗がん剤治療の種類によっては3日間持続点滴が必要なものなどがあり、外来化学療法室では対応できないものもありました。(外来化学療法室で対応できない患者は、その都度入院が必要でした。)
患者のプライバシーが守られる治療用ベッド
外来化学療法室の施設内の設備は、以下のように患者のプライバシーを守るように工夫されていました。
- ベッドごとにカーテンで仕切られている
- 外来化学療法センターの患者用の専用トイレがある
- 専用のナースコールがある
- 患者用の専用ロッカー(無料)がある
- ベッドはリクライニングチェアでTVなども見ることができる
また、患者と個別の相談やアドバイス等を行うための個室も用意されていました。
外来化学療法室は患者のプライバシーへの配慮がされているため、患者が感じる不安やストレスも軽減できるような配慮がなされています。
医療設備も整っている
外来化学療法室は外来ですが、勤務する看護師や薬剤師、又は医師に必要な設備もしっかりと備えてありました。
例えば以下のような設備です。
- 看護師が点滴の準備をする処置台
- 記録をする机・電子カルテ台
- 急変に備えて救急カート等
上記の設備も数台設置されているため、患者の処置から看護師の仕事まで無駄な時間なくスムーズに行うことができるようになっていました。
外来化学療法室で働いて感じた看護師の役割
外来化学療法室で私が働いて感じた看護師の役割は、安全な治療の提供と管理を行うことや、治療の説明や不安の解消、患者自身で副作用を管理していくためのセルフケア支援や相談などです。
また、患者やその家族等に対して心理的、社会・経済的問題のサポートも大切な看護師の役割です。
以下では、私の経験をもとに、外来化学療法室で働く看護師の役割の詳細を説明していきます。
安全・安心な治療の提供と管理
外来化学療法室で働く看護師は、患者へ安全な治療を提供するように管理することが役割の1つです。
外来化学療法室へは、様々ながん種(がんの病気が発生する組織や臓器の種類)の患者が治療を受けに来ます。
また、化学療法は治療ごとに、投与可能な基準、減量しなければいけない基準、治療を変更しなければいけない基準が設けられています。また、同じ薬の組み合わせの治療の場合でも、がんの種類により投与する日数が違ったり、投与基準が違ったりします。
そのため、患者の治療を始める前に、以下のような各がん種の治療内容の把握を看護師が行います。
- 患者が治療全体のどの期間にいるのか
- 投与基準を満たして治療を受けにきているか
- 薬の減量が必要な場合、減量の程度は的確か
外来化学療法室で働く看護師は、それらを把握したうえで、治療を開始することが患者指導や安全な治療のために大切です。
また、患者に安全な治療を受けてもらうためアレルギー対策や血管外漏出対策も看護師の重要な役割です。
患者へ治療の説明や不安の解消
外来化学療法室で働く看護師は、治療初回の患者や治療変更時の患者に対し治療の説明や不安の解消(オリエンテーション)を行う役割を担っています。
患者への説明や教育の具体的な内容は、以下の通りです。
- 患者が自分の治療内容を把握できているか
- 治療をしてから何日目に何を行うべきか
- 症状が起きた時にどうすれば良いか
- 自宅でのセルフケアには何があるのか
また、看護師は各患者の自宅での生活状況や理解の程度を確認しながら説明する必要もあります。
このオリエンテーションは、すべての患者に看護師が行います。
さらに、患者の治療変更時にも再度オリエンテーションが必要です。これまでと異なる薬を使う場合、患者のセルフケア内容や副作用も異なるため、患者の経験した治療の特徴を踏まえながら看護師が説明を行います。
患者のセルフケア支援や相談
患者が自身で副作用を自己管理(セルフケア)していくための支援や相談も、外来化学療法室で働く看護師の大切な役割の1つです。
具体的なセルフケアの支援や相談に関しては、
- 患者の副作用等に関するセルフケアの支援
- がん関連症状マネジメント
- 患者の心理的、社会・経済的問題のサポート
などを行います。各詳細は以下を確認してください。
患者の副作用等に関するセルフケアの支援 |
|
---|---|
がん関連症状に対する支援 |
|
心理的、社会・経済的問題のサポート |
|
外来化学療法は患者によって長ければ10年単位で続くため、社会生活を途切れなく続けながら通院、治療に臨む方が多くいます。
そのため、外来化学療法室で働く看護師は、少ない時間の中で患者の悩みを引き出しながら支援を行っていきます。
外来化学療法室で働く看護師の仕事内容
私が勤務していた外来化学療法室では、がん種(がんの病気が発生する組織や臓器の種類)や診療科、病期(術前治療、術後治療、再発治療)も様々な患者が来院し、さらに治験も行っていたため、入院治療を必要としない化学療法を受ける患者全てをカバーしていました。
外来化学療法室で治療を受ける患者の流れは、一般的に「受付⇒採血⇒診療⇒抗がん剤の調剤待ち⇒治療開始」の順番で進みます。
そのため、外来化学療法室で働く看護師は、治療を受ける患者の把握や化学療法の準備、患者の治療中のケアが主な仕事内容です。患者の状態を正確に把握し、個々の患者に応じたサポートを行うことが求められました。
以下は、私が外来化学療法室で看護師として働いた際の1日のスケジュール例(日勤)です。
8:30~ | ・仕事開始 ・外来全体で朝のミーティング |
---|---|
8:40~ | ・来院予定の患者の把握 (治療内容、前回からの特記事項等の確認) ・治療用ベッド等の環境整備 |
9:00~ | ・診察を終えた来院する患者の対応 ・主治医からの化学療法施行許可の確認 |
9:30~ | ・薬剤科から調剤済みの抗がん剤が提供される ・患者への化学療法の準備 (患者へバイタル測定、前投薬与薬、点滴のプライミング、点滴ルート留置、ルートキープ) ・治療開始後の患者への点滴交換、抜針等 |
11:30~ | 看護師が交代で休憩 |
15:00~ | ・シリンジ、注射針などの補充、物品請求、シーツ交換 ・新たに外来化学療法室を利用する患者にオリエンテーションの実施 |
16:00~ | ・全ての患者の治療が終了 ・患者の集計や記録を行う ・翌日等の治療予定患者の確認 |
17:00~ | 業務終了 |
以下では、私の経験から外来化学療法室で働く看護師の仕事内容を詳しく説明していきます。
治療を受ける患者の把握
外来化学療法室で働く看護師は、治療予定患者の一覧を当日の朝までに把握することが、最初に行う仕事です。
主に化学療法の治験の種類、各患者の治療内容、前回からの特記事項などを細かく把握します。
また、患者の注意点を把握したら治療用ベッドの環境整備も看護師が行います。
さらに看護師は、治療に必要な薬剤が届くまでの間の時間を使い、以下のような患者の情報収取を行います。
- 食事は摂取できているか
- 仕事中の辛さはないか
- 日常生活や家族に変化はないか等
患者との情報収集の中で、無理のある生活をしないような指導や、感染予防についての説明も同時に行います。
看護師の体験事例
外来化学療法室の規模が小さい場合は、座席のマネジメントも必要ないと思います。
また、化学療法のサイクルによっては毎週、隔週で来る患者もいるため、顔見知りになるケースも多く、患者から様々な話をしてくれたことをよく覚えています。
患者への化学療法の準備
外来化学療法室で働く看護師は、化学療法の治療を行うための準備も仕事の1つです。
患者が外来化学療法室に来院したら、看護師が患者のスケジュールを確認し座席に案内します。(患者によってはCT等、他の検査が入っている場合があり、時間調整を行いながら座席に案内します。)
患者へ治療を行うための準備として、看護師は以下のことを行います。
- 問診票をみて前回から今日の治療までの副作用の程度の確認
- カルテ上で投与基準を満たしているかを確認
- バイタル測定
- 前投薬与薬(必要な場合)
- 点滴のプライミング
- 点滴ルート留置・ルートキープ
また、抗がん剤実施許可が医師からおりてから調剤が遅れていないかどうかは、1日中チェックが必要です。
化学療法の治療を行うための準備が完了したら、患者に対して化学療法の治療を開始します。
看護師の体験事例
患者によっては、治療開始の覚悟が決まっておらず、ここで時間がかかる場合もありました。
また、患者に対して血管外漏出対策のため、あらかじめトイレに行ってもらい、不必要な動作を減らすことも看護師として大切でした。
患者の点滴治療中のケアや観察
外来化学療法室で働く看護師は、患者の点滴治療中(化学療法中)のケアや観察も大切な仕事の1つです。
患者の点滴治療中のケアに関して、具体的には以下の通りです。
- 点滴交換や終了した場合の抜針等
- 患者のルートキープ
- 副作用の観察や患者への説明
- 患者の心理的ケア
- 起壊死性抗がん剤投与患者への頻繁な観察
- 定期的な患者状態確認等
さらに他患者の治療準備や点滴交換もあるため、1人の患者に対して十分に時間がとれないこともあります。
患者の症状の確認・観察は重要な仕事
抗がん剤治療中に一番看護師が気をつけなければいけない患者の症状は血管外漏出です。治療中に患者に下記の症状が現れた場合は、治療を即中断して原因を調べる必要があります。
- 穿刺部周辺に痛みを感じる
- 点滴の落ちが悪い
- 輸液ポンプの閉塞アラームが鳴る
もし血管外漏出があれば主治医に報告し、ステロイドの皮下注射や塗布を行い、必要なら皮膚科を受診します。
近年、優れた制吐剤が登場したため、副作用の吐き気がずいぶん軽減されていますが、患者によっては注意が必要です。
看護師の体験事例
私が勤務していた外来化学療法室では、患者ごとの点滴が終了すれば抜針し、止血を確認して治療は終了します。
また、患者のルートキープをする看護技術は、外来化学療法室で働くために必要な看護師のスキルだと感じます。
薬剤師等との連携
勤務する外来化学療法室によっても異なりますが、看護師と薬剤師が連携を行い、患者に対して共にケアを行います。
薬剤師は、特に薬についての説明が必要な患者の場合や、自宅で内服する抗がん剤がある患者、看護師と一緒にフローした方が良い患者に対して介入します。
そのため、外来化学療法室で働く看護師は、薬剤師が介入しやすいように患者へ説明することや、介入が必要である患者に対して依頼等を行うことが仕事です。
(外来化学療法室によっては、患者全員に薬剤師が直接指導に入る場合や、一部のみ指導に入る場合など様々です。)
看護師の体験事例
しかし、患者の生活を支援する視点を持つ主な医療者は看護師のみでした。
外来化学療法室では、長期間にわたって治療を続ける患者が社会生活のQOL(生活の質)を落とさないように、各職種をうまくコーディネートする必要があります。このような連携が必要な点に私はやりがいを感じました。
各患者の記録の作成
外来化学療法室で働く看護師は、各患者の記録を行います。(記録方式は病院により異なります。)
具体的には、患者のバイタルサイン、投与した薬剤、副作用の有無、血管外漏出の有無、点滴の開始時間、点滴終了時間等、簡潔に記載していきます。
外来化学療法室では、点滴時間が早過ぎたり長すぎたりすることで、副作用が重篤になりやすい抗がん剤もあるため、点滴の開始時間や終了時間は大切です。
また、血管外漏出が起きたときに何時何分から投与を始めたかを把握する場合も、この記録を確認します。
物品補充・救急カートの整理
一般的に外来化学療法室で働く看護師は、物品の補充や消耗品の請求、救急カートの整理なども大切な仕事です。
また、救急カートの出番も比較的多く、内容物の把握を含め毎日確認する必要があります。
看護師の体験事例
そのため、看護師は空いた時間や勤務の終わりに物品補充をしておくことで、効率的に時間を使えました。
外来化学療法室で看護師として働いて感じたこと
私が外来化学療法室で看護師として働いて感じたこと(メリット・デメリットなど)を、以下で説明していきます。
外来化学療法室へ勤務を希望する看護師の方は、ぜひ参考にしてみてください。
全てのがん種の経過や治療内容が学べる
外来化学療法室では、全てのがん種の経過や治療内容を学ぶことができると私は感じました。
実際に治療する患者のがん種も多様で、様々な薬剤や治療法が使用されます。看護師はほぼ全てのがん種に精通する必要がありました。
そのため、患者の治療内容や幅広い抗がん剤と免疫治療に関する知識が働きながら身に付きました。
外来化学療法室での看護師としての経験は、多様ながん種や治療に対応することから学びが豊富であり、看護師のスキルを向上させる貴重な職場だと思います。
仕事はルーティンワークで働きやすい
私が外来化学療法室で感じたことは、看護師の仕事はある意味ルーティンワークであり、働きやすい職場だということです。
外来化学療法室では、基本的な手順を守りつつ、そこに患者の辛さや苦しさを受け止める看護の暖かみがプラスされることが理想的だと感じます。さらに日々の治療がルーティンとなる中でも、患者に寄り添い、彼らの心のケアを大切にすることが重要です。
外来化学療法室で働く看護師の仕事はルーティン的な部分があるものの、患者のQOL向上をサポートするため、患者の笑顔と希望に寄り添う看護師の存在が、外来化学療法室の魅力だと感じます。
患者の点滴ルート確保は大変
外来化学療法室で働く看護師の場合、規模によっても異なりますが、多ければ1日で10人以上もの患者の点滴ルート確保をしなければなりません。
さらに、血管外漏出のリスクは常につきまとい、なるべく良い患者の血管を探し、1回で入れるというプレッシャーがありました。
点滴ルート確保が1回でできないと、患者との信頼関係が悪化することもあり、大変でした。
そのため、点滴ルート確保は外来化学療法室で看護師として働くために必要なスキルだと感じます。
徐々に悪化する患者を支える必要がある
私が勤務した外来化学療法室では、再発化学療法を受けに来る患者の割合が多い印象でした。
再発治療の場合、良くてしばらく現状維持ができる程度で完治は難しいため、結果的に徐々に悪化していく患者を看護師が日々支えていくことになります。
がんの増悪により体力も消耗していきますが、化学療法による心身へのダメージが加わり、患者の体力を奪うことを知りながら抗がん剤を投与するという辛さがありました。
患者も化学療法によるダメージを実感しているため、治療をどこまで続けるかというのも迷いながら受けている場合もありました。
最終的には患者の決断に委ねられますが、答えのない問いを看護師と患者で共有しながら、向き合っていく必要がありました。
患者と長期間向き合って看護ができる
外来化学療法室では、長い患者で10年以上、継続して治療を受けている場合があります。
そのため、他の外来とは異なり、外来化学療法室で働く看護師は患者と長期間向き合った看護ができると私は感じました。
患者と長期間にわたる関係を築くことで、その人の生活や治療の経過を深く理解し、信頼関係が生まれることもあります。このような長期間の関わりは、患者の心身の変化を見守ることができ、治療に対するサポートもより的確に行えると感じました。
一方で、苦手な患者がいた場合も長期間付き合っていくことになります。
しかし、その苦手な患者とも向き合いながら、看護師としての成長やコミュニケーションスキルの向上にも繋がります。
外来化学療法室での看護は、患者との関係が長期間にわたることから、大変な時もありますが、一人ひとりと真摯に向き合うことで、看護師の成長と患者へのサポートに繋がる、やりがいのある仕事だと思います。
働く場合には臨床経験があった方が良い
外来化学療法室で看護師として働くために、特定の条件等は必要ありませんが、私の経験から臨床経験が全くない看護師にとっては辛い職場になるかもしれません。
その理由は、患者のがん種が幅広く、治療の種類も多く、1回の患者にかけられる時間も限られているため、的確に看護をするうえで、臨床経験の知識がある方が有利だからです。
一方、臨床経験がある看護師の方は、各がん種の特徴を実際の業務の中で学びながら働くことができますが、基礎知識として化学療法看護について事前に勉強することをおすすめします。
これにより、よりスムーズに業務に適応し、患者に適切なケアを提供できるようになるでしょう。
外来化学療法室の看護師求人が多い転職サイト
看護師が病院へ転職を検討した際に調べる看護師求人は、一般的に病棟、オペ室、外来等では区分されています。
そのため、看護師が病院の「外来化学療法室」や「外来化学療法センター」へ転職を考えた場合、希望の部署に配属されるように面接時に交渉する必要があります。面接時に交渉は行ったことがない、どうやって交渉して良いか分からない看護師の方が大半だと思います。
だからこそ、交渉の代行を行ってくれる看護師転職サイト(看護師専用の転職エージェント)の活用をおすすめします。
看護師転職サイトは、あらかじめ条件に合う(外来化学療法室に配属される)病院求人をピックアップしれくれますし、面接を含めた前後に交渉も行ってくれるため、スムーズに希望の診療科への転職活動を進めることができます。
さらに、以下では外来化学療法室の看護師求人や規模が大きな病院求人が多く、交渉能力が高い、看護師転職サイトをご紹介します。
外来化学療法室を限定した看護師求人はとても少ないため、2社とも登録を行いまずは求人を探してもらいましょう。
病院求人数No.1!レバウェル看護
転職相談 | 面接対策 | 条件交渉 | 退職相談 |
---|---|---|---|
サイト名 | レバウェル看護(旧:看護のお仕事) |
---|---|
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
公開求人数 | 158,256件 (2024年9月2日時点) |
非公開求人 | 豊富 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応 雇用形態 | 常勤(夜勤有り)、日勤常勤、夜勤専従常勤、夜勤専従パート、非常勤、派遣、紹介予定派遣 |
対応施設 | 総合病院、一般病院、クリニック、特別養護老人ホーム(特養)、訪問看護、有料老人ホーム、デイサービス、重症心身障害者施設、保育園、検診センター |
対応 診療科目 | 内科、精神科、心療内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、眼科、歯科、美容外科、美容皮膚科 |
対応配属先 | 病棟、外来、施設、訪問、手術室(オペ室)、透析、内視鏡 |
対応エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
特徴 | ・看護師の転職求人が豊富 ・転職支援サービスが手厚い ・転職の相談から行える ・院内・施設内情報に強い |
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)は、看護師転職サイトの中でも断トツに病院の看護師求人が豊富で、ハローワークの看護師求人もカバーしています。
そのため、外来化学療法室や外来化学療法センターの看護師求人がとても見つかりやすいです。
さらに、年間5,000件以上、病院等に対してインタビューや情報収集を行っているため、看護師転職時の希望部署・希望の診療科への転職交渉も容易です。
また、担当者も丁寧にヒアリングを行ってくれるため、利用する看護師にも定評があり人気があります。
外来化学療法室への看護師転職を考えた場合、必ず活用しておきましょう。
公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/
規模が大きな病院豊富!マイナビ看護師
転職相談 | 面接対策 | 条件交渉 | 退職相談 |
---|---|---|---|
サイト名 | マイナビ看護師 |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 83,006件 (2024年9月2日時点) |
非公開求人 | とても豊富(保有求人全体の約40%非公開) |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネジャー |
対応 雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託その他 |
対応 勤務形態 | 常勤(二交替制)、常勤(三交替制) 、夜勤なし、夜勤専従 |
対応施設 | 病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設 、その他 |
対応 診療科目 | 美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科 |
対応配属先 | 病棟、外来、手術室、内視鏡室、ICU、透析、救急外来、訪問看護、管理職の仕事 |
対応エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
特徴 | ・転職の相談から行える ・キャリアアドバイザー親切丁寧 ・退職交渉も可能 ・企業系のレア求人を豊富に保有 |
マイナビ看護師は、丁寧で親切な対応と、的確な転職のアドバイスを行ってくれることから、利用する看護師にとても人気が高い看護師転職サイトです。
さらに、規模が大きな病院とつながりが深く、外来化学療法室や外来化学療法センターの看護師求人が見つかる可能性が高いです。
また、掲載している看護師求人の40%は非公開求人(インターネット上に出ない、担当者から紹介してもらえる求人)となるため、採用側(病院側)とのやり取りもとてもスムーズです。
そのため、外来化学療法室へ転職を希望する看護師は併せて活用しておきたい転職サイトです。
公式サイト:https://kango.mynavi.jp/
まとめ
外来化学療法室での看護師の経験は、臨床経験がある方にとっては学びの機会となり、基礎知識がある方にとってはより実践的なスキルを磨く場でもあります。
外来化学療法室に勤務する看護師として重要なことは、自身の看護師としての経験と知識を活かし、患者の安全とケアに真摯に向き合うことだと感じます。
また、外来化学療法室では治療もどんどん変わっていくため、新たな情報に追いつくのは大変ですが、化学療法に幅広く看護師として精通することができます。
興味がある看護師の方は、是非外来化学療法室へチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
患者のために尽力し、多くの経験と知識を積み重ねることができる職場です。
このサイトの運営者情報
運営会社 | 株式会社peko |
---|---|
会社ホームページ | https://peko.co.jp/ |
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目1-16 BIビル6F |
代表取締役 | 辻󠄀 昌彦 |
設立 | 2015年6月 |
資本金 | 14,000,000円 |
事業内容 |
|
厚生労働大臣許認可 | 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-314509 (厚生労働省職業安定局: 職業紹介事業詳細) 特定募集情報等提供事業:51-募-000760 |
連絡先 | 03-5324-3939 (受付時間:休日、祝日を除く10:00~17:00) |
お問い合わせ | https://peko.co.jp/inquiry |
監修者情報 | 著作者・監修者情報・コンテンツポリシー |