現役看護師の「なるには」ガイド

看護師が養護教諭(保健室の先生)になるには?小学校・中学校・高校・大学

当ページには広告リンクが含まれます。

株式会社pekoが運営する「看護師転職ガイド」は、複数の企業と提携しており、当サイトの記事にて紹介したサービスが登録申し込みされた際に、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、当サイト内に掲載するサービスの評価やランキングに対しては、提携の有無・支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。
なお、閲覧ユーザーの方に課金を求めるサービスの掲載は行っておりません。 また、当サイトで得た収益は、看護師の方々に役立つ情報やコンテンツを提供することでも活用・還元しており、「コンテンツポリシー」を定め運営しております。

看護師が養護教諭(保健室の先生)になるためには、養護教諭の普通免許状(「養護教諭一種免許状・二種免許状・専修免許状」のいずれか)が必要です。さらに、学校や教育機関による試験や採用選考を受ける必要があります。

養護教諭の主な勤務先としては、以下のような場所が考えられます。

  • 国立・公立の小学校、中学校、高等学校の養護教諭
  • 私立の小学校、中学校、高等学校の養護教諭
  • その他学校の養護教諭(特別支援学校など)

しかし、「私立の小学校、中学校、高等学校」や、「短期大学・4年制大学・専門学校」などの場合、看護師資格のみを持っている場合でも、保健室に勤務することが可能です。また、保健師資格を取得して勤務する場合は、学校保健師としての業務に携わることができます。

養護教諭とは異なり、教育の面での指導や授業を行うわけではありませんが、似通った仕事内容であるため、生徒や学生の健康面でのサポートを行うことができます。

看護師が養護教諭(保健室の先生)になるための流れは、以下画像を確認してください。

看護師が養護教諭(保健室の先生)になるには?

このページでは、看護師として知っておきたい養護教諭(保健室の先生)の知識、看護師・保健師が養護教諭の普通免許状の取得方法、看護師が養護教諭(保健室の先生)になるための詳細について各項目で詳しく説明していきます。

執筆・監修
監修・執筆者

看護師が知っておきたい養護教諭(保健室の先生)について

看護師が知っておきたい養護教諭(保健室の先生)について

看護師が養護教諭(保健室の先生)を目指す場合、知っておきたい知識を説明していきます。

養護教諭(保健室の先生)とは?

養護教諭(保健室の先生)とは?

養護教諭とは、学校内で児童・生徒の健康を保護し、その成長を助けるとともに養い守る教員のことを指します。保健室での活動が主な役割であるため、「保健室の先生」としても通称されることがあります。

また、養護教諭は基本的に正規教員(正規雇用の教員)で、養護教諭の普通免許状(※1)を取得する必要があります。

  • ※1:普通免許状は、養護教諭一種免許状・養護教諭二種免許状などを指します。ただし、普通免許状を有するものを採用できない場合に限り、「臨時免許状(※2)」を有する者が「養護助教諭」として働くことが可能です。
  • ※2:臨時免許状は、普通免許状を有するものを採用することができない場合に限り、教員資格認定試験に合格したものに授与されます。
    参照:教員免許法 第4条(種類)、第5条(授与)
養護教諭の仕事内容

養護教諭の仕事内容は多岐に渡る

養護教諭の仕事は多岐に渡ります。勤務する学校によっても異なりますが、以下のような仕事内容が挙げられます。

  • 保健・道徳などの授業
  • 職員や生徒の健康管理・応急処置・健康診断に関連する業務
  • 安全管理や安全指導
  • 保健指導(保健だより作成等)
  • 教員の相談対応
  • 感染症等健康に関する情報整理
  • カウンセリング業務 など

養護教諭は教員でもありますが、原則として他の教師のように定期的に授業を担当したり、クラスの担任になったりすることはありません。その代わりに、生徒たちの健康と安全をサポートする重要な役割を果たしています。

養護教諭の平均年収

養護教諭の平均年収

養護教諭の平均年収は、国立・公立・私立の学校で以下のように異なります。

国立学校
養護教諭の平均年収
約490万円
公立学校
養護教諭の平均年収
約433万円
私立学校
養護教諭の平均年収
約250万円~400万円
(学校により大きく異なる)

看護師の平均年収は、「5,081,300円(年収計算:きまって支給する現金給与額 × 12ヶ月 + 年間賞与その他特別給与額)」となっています。そのため、国立学校の養護教諭以外、看護師として転職する場合よりも年収が下がる可能性が高いです。(参照:令和4年賃金構造基本統計調査 厚生労働省

養護教諭二種免許状と養護教諭一種免許状の違い

養護教諭二種免許状と養護教諭一種免許状の違い

養護教諭の免許資格には以下の3つの種類があります。3つの違いは、取得した単位数によって異なります。具体的な内容は次の通りです。

養護教諭の免許資格違い
養護教諭一種免許状大学卒業程度
(養護免許用の単位を64単位以上)
養護教諭二種免許状短期大学卒業※
(養護免許用の単位を50単位以上)
養護教諭専修免許状大学院修士課程修了程度
(養護免許用の単位を88単位以上)

(※次の項目でも説明しますが、保健師資格がある場合は養護免許用の単位を8単位以上で「養護教諭二種免許状」が取得できます。)

養護教諭の普通免許状は、教育機関で指定された学科を修めることで取得できます。試験などの要件はありません。指定された学科を履修し、必要な単位を取得することで、養護教諭としての免許を取得することが可能です。詳細な内容や単位の要件については各育機関の規定に基づいています。

そのため、いずれかの「養護教諭の普通免許状」があれば、養護教諭として働くことが可能です。

 

養護教諭二種・一種免許状に優劣はあるの?

基本的に養護教諭になるための資格としては、(養護教諭の普通免許状)「養護教諭一種免許状、養護教諭二種免許状、養護教諭専修免許状」のいずれでも構いません

また、転職する場合なども、養護教諭の普通免許状があれば、問題ないと言えるでしょう。

ただし、一般的な考え方として短大卒よりも大学卒が、大学卒よりも大学院卒が、給与(基本給)は高いケースが多く、さらに勤務する学校によっては採用選考に多少の違いがあるかもしれません。

だからといって看護師として既に養護教諭二種免許状を持っている場合、「養護教諭一種免許状」を取得するために大学に通う方は少ないでしょう。養護教諭二種免許状を持っていれば、学校で保健指導や健康管理、応急処置などの役割を果たすことができます。

そのため、「養護教諭一種免許状」を取得するために大学に通う必要は、すでに看護師として活躍している方にとって必要はありません。それぞれの免許状が持つ特定の業務範囲に応じて、専門性を活かした活動が可能です。

看護師資格だけでも学校の保健室に勤務できる?

看護師資格だけでも学校の保健室に勤務できる?

看護師が養護教諭として働くためには養護教諭一種免許状・養護教諭二種免許状など普通免許状が必要です。

しかし、私立の小学校・中学校・高等学校、または短大・大学・専門学校の保健室に勤務する場合、看護師(または保健師)として、「保健の先生」としての役割を担うことが可能です。養護教諭である必要はなく、看護師や保健師としての資格を持っていれば、保健室の先生として働くことができます。

つまり、看護師資格のみで、保健室に勤務する求人もあり、「養護教諭の普通免許状」は必要ありません。

ただし、看護師や保健師は、養護教諭のように教員としての立場ではなく、保健室の先生として活動します。そのため、授業を行うことはありません。特に短大・大学・専門学校などの学校では、保健室での看護師や保健師の求人が多い傾向にあります。これらの学校では、学生の健康管理や健康相談、予防活動などを重視しているため、看護師や保健師が保健室で重要な役割を果たすことが一般的です。

したがって、看護師や保健師として、学校の保健室で働く際には、教員としての養護教諭の資格は必要ありません。ただし、保健室での業務において保健の専門性が求められるため、看護師や保健師の資格や経験が重要です。

「保健室で一度働いてみたい、経験してみたい」という看護師の方は「養護教諭の普通免許状」を取得するより、「保健室・医務室勤務の看護師求人が多い転職サイト」から求人を探したほうがスムーズに職場を探すことが可能です。

以下で詳しく「学校保健師」「保健室勤務の看護師」「養護教諭」の違いを説明していきます。

学校保健師・保健室勤務の看護師と養護教諭の違い

学校保健師・保健室勤務の看護師と養護教諭の違い

「学校保健師」「保健室勤務の看護師」「養護教諭」の違いは以下の通りです。

学校保健師
  • 主な仕事:保健室での怪我や病気の手当や健康診断などの業務(健康づくりや病気の予防をサポート)
  • 主な勤務先:小学校、中学校、高等学校、大学・短大、専門学校
  • 資格:保健師
保健室勤務の看護師
  • 主な仕事:保健室での怪我や病気の手当や健康診断などの業務
  • 主な勤務先:(小学校、中学校、高等学校)大学・短大、専門学校、企業
  • 資格:看護師
養護教諭
  • 主な仕事:保健室での怪我や病気の手当の他に、保健・道徳などの授業を受け持つ教員
  • 主な勤務先:小学校、中学校、高等学校
  • 資格:養護教諭の普通免許状

学校保健師とは、教育施設で常駐して働く保健師のことを指し、小学校、中学校、高等学校、大学・短大、専門学校などに勤務しています。

一方、保健室勤務の看護師とは、小学校、中学校、高等学校、大学・短大、専門学校、企業などの保健室(又は健康管理室)に勤務している看護師を指します。

そのため、養護教諭として働かない場合でも、「学校保健師」や「保健室勤務の看護師」として働いている方はいます。

それでも「養護教諭の普通免許状」の取得を希望する場合は、以下を確認しておきましょう。

看護師・保健師が養護教諭の普通免許状を取得するためには?

看護師・保健師が養護教諭の普通免許状を取得するためには?

看護師が養護教諭の普通免許状を取得するためには、大学・短大・専門学校等で、養護教諭養成課程のある教育学科などを卒業することで取得することが可能です。

ただし、看護師資格保有者と保健師資格保有者では、取得方法が異なりますので、注意してください。

以下で養護教諭の普通免許状の取得方法の詳細を説明していきます。

看護師資格のみを保有している場合

看護師資格のみを保有している場合

看護師資格のみを保有している方が、養護教諭の免許資格を取得するためには、大きく分けて以下の4つの方法がおすすめです。

(1)大学の特別別科
  • 学校:指定教員養成機関大学
  • 学科:養護教諭特別別科(又は保健学科)
  • 修業年限:1年間
  • 取得資格:養護教諭一種免許状
(2)専門学校
  • 学校:指定教員養成機関専門学校
  • 学科:教育・社会福祉専門課程 養護科
  • 修業年限:2年間
  • 取得資格:養護教諭二種免許状
(3)通信制大学
  • 学校:通信制大学
  • 学科:教育課程等
  • 修業年限:2年~4年(1年次入学、又は3年次入学)
  • 取得資格:養護教諭一種免許状
(4)保健師を目指す
  • 学校:大学・短大・養成所・専門学校等
  • 学科:公衆衛生看護学、専攻科など
  • 修業年限:1年~2年
  • 取得資格:養護教諭二種免許状
  • 備考:保健師の資格を目指し1年以上学び、同時に養護免許用の単位を8単位以上取得し、「養護教諭二種免許状」を取得する

期間が一番短い「指定教員養成機関大学の養護教諭特別別科」で1年間学び、「養護教諭一種免許状」を取得する方法が一番おすすめですが、大学に採用されるには入試があります。

通信制大学を選択することで、時間さえ折り合いが付けば、働きながら(パート・アルバイト程度)学ぶことも可能です。

また、通学が必要となりますが、保健師資格を1年~2年程度で取得し、合わせて養護教諭二種免許状を取得する方法もおすすめです。さらに詳しくは「看護師から保健師になるには!働きながら通信制でも可能?」を参照してください。

保健師資格がある場合

保健師資格がある場合

保健師資格があり、養護教諭の普通免許状の取得を目指す場合、「養護教諭二種免許状」の取得がおすすめです。

以下の「文部科学省令で定める科目(教育職員免許法施行規則 第66条の6に定める科目)」を合計8単位取得し、申請を行うことで養護教諭二種免許状を取得することが可能です。

文部科学省令で定める科目単位
日本国憲法2
体育2
外国語コミュニケーション2
数理、データ活用及び人工知能に関する科目又は情報機器の操作2

期間は学ぶ大学によって異なりますが、前期(4月~8月初旬)、後期(10月~2月初旬)のいずれかで学ぶことが可能です。

また、必要な学科は4つのため、時間の都合さえつけば、働きながら取得を目指すことも可能でしょう。

(上記は、最短で保健師が養護教諭の普通免許状を取得する方法です。養護教諭一種免許状が必要な場合や、大学で学び直したい場合などは、こちらの「看護師が養護教諭の免許資格を取得できる大学・専門学校一覧」も合わせて確認してください。)

学べる大学・学費(費用)例

学べる大学・学費(費用)例

文部科学省令で定める科目のみを保健師が学べる大学例と学費(費用)をご紹介します。

放送大学
教員免許状及び各種資格の詳細
  • 学科:教育学部 科目履修生(通信制)
  • 在学年限:半年間(1学期間)
  • 入学金:7,000円
  • 授業料:1科目(2単位)11,000 円(テキスト費込み)
    オンライン授業科目(1単位または2単位)5,500 円または11,000 円
  • 取得資格:養護教諭二種免許状
  • 備考:全科履修生(最長10年間)、専科履修生(1年間)などもある
日本赤十字豊田看護大学
  • 住所:愛知県豊田市白山町七曲12番33
  • 在学年限:半年間(1学期間)
  • 入学金:35,000円(日本赤十字社職員17,500円)
  • 授業料:2単位30,000円
  • 取得資格:養護教諭二種免許状

保健師が養護教諭二種免許状の資格を取得するためには、文部科学省令で定める科目を学んだのち、お住いの都道府県で申請が必要となります。

一般的に申請受理日から5週間ほど時間が掛かります

看護師が養護教諭の免許資格を取得できる大学・専門学校一覧

看護師が養護教諭の免許資格を取得できる大学・専門学校一覧

看護師が養護教諭の免許資格を取得できる大学・専門学校一覧をご紹介します。

養護教諭特別別科(修業年限1年)

養護教諭特別別科(修業年限1年)

北海道教育大学
  • 学科:養護教諭特別別科
  • 定員:40名
  • 修業年限:1年
  • 取得免許:養護教諭一種免許状
山形大学
  • 学科:養護教諭特別別科
  • 定員:40名
  • 修業年限:1年
  • 取得免許:養護教諭一種免許状
新潟大学
  • 学科:養護教諭特別別科
  • 定員:50名
  • 修業年限:1年
  • 取得免許:養護教諭一種免許状
金沢大学
  • 学科:養護教諭特別別科
  • 定員:40名
  • 修業年限:1年
  • 取得免許:養護教諭一種免許状
岡山大学
  • 学科:養護教諭特別別科
  • 定員:40名
  • 修業年限:1年
  • 取得免許:養護教諭一種免許状
熊本大学
  • 学科:養護教諭特別別科
  • 定員:40名
  • 修業年限:1年
  • 取得免許:養護教諭一種免許状
富山県立総合衛生学院
  • 学科:保健師専門課程 保健学科
  • 定員:25名
  • 修業年限:1年
  • 取得免許:養護教諭一種免許状
  • 備考:指定期間令和5年まで、指導大学 富山大学
専門学校

専門学校

横浜高等教育専門学校
  • 学科:教育・社会福祉専門課程 養護科
  • 定員:50名
  • 修業年限:2年
  • 取得免許:養護教諭二種免許状
  • 備考:指定期間令和5年まで、指導大学 横浜国立大学
通信課程(養護教諭免許状)

通信課程(養護教諭免許状)

東京福祉大学
  • 学部・学科:教育学部 教育学科通信教育課程
  • 定員:300名
  • 取得免許:養護教諭二種免許状
人間総合科学大学
(募集停止)
  • 学部・学科:人間科学部 心身健康科学科通信教育課程
  • コース:養護教諭養成コース
  • 定員:100名
  • 取得免許:養護教諭二種免許状
    ※2023年6月30日に養護教諭要請コースの新規入学募集停止を行っています。
聖徳大学
  • 学部・学科:通信教育部 心理・福祉学部
  • コース:社会福祉学科
  • 定員:200名
  • 取得免許:養護教諭二種免許状
姫路大学
  • 学部・学科:教育学部 こども未来学科通信教育課程
  • コース:教員養成コース
  • 定員:400名
  • 取得免許:養護教諭二種免許状

看護師が養護教諭(保健室の先生)になるには?

看護師が養護教諭(保健室の先生)になるには?

冒頭で説明したように看護師が養護教諭(保健室の先生)になるためには、大きく分けて4つの勤務先があります。

  1. 国立・公立の小学校、中学校、高等学校の養護教諭
  2. 私立の小学校、中学校、高等学校の養護教諭・又は保健室勤務の看護師
  3. 短期大学、4年制大学、専門学校の保健室勤務の看護師
  4. その他学校の養護教諭(特別支援学校など)

以下で詳しく説明していきます。

1.公立・国立の小学校・中学校・高等学校の場合

公立・国立の小学校・中学校・高等学校の場合

勤務場所
  1. 国立の小学校、中学校、高等学校
  2. 公立の小学校、中学校、高等学校
職種養護教諭の常勤講師
身分
  1. 国立:みなし公務員(準公務員)
  2. 公立:地方公務員
雇用形態基本は正社員(正規教員)
必要資格養護教諭の普通免許状
(養護教諭一種免許状、養護教諭二種免許状など)
必要経験社会人枠、経験者枠等以外は、必要経験なしの場合が多い
採用試験例1次試験:筆答試験(専門分野と一般教養・教職科目)
2次試験:面接試験(個人面接)、論文試験、適正検査 など
(毎年試験内容が変更になる可能性がある)

公立・国立の小学校、中学校、高等学校で養護教諭(保健室の先生)になるためには、養護教諭の普通免許状(養護教諭一種免許状、養護教諭二種免許状など)が必要です。養護教諭の普通免許状を持っている看護師や保健師は、正規教員として公立・国立学校で働くことが可能です。

正規教員として採用されるためには、地方公務員としての身分が付与されます。具体的には地方公務員試験(採用試験)に合格することで、各学校の養護教諭として採用されます。

※国立学校の場合、独立行政法人に移行しているため、養護教諭として採用される際にはみなし公務員(準公務員)となることが一般的です。したがって、地方公務員試験ではなく、一般の転職・就職よりも、多くの試験や面接が行われることがあります。ただ、みなし公務員として国立学校の養護教諭として採用される場合でも、地方公務員試験に似通った同等の試験内容が一般的です。

募集する都道府県や市区町村などの地方自治体等によっては、「経験者採用」「社会人特別選考」などもありますので、その年の募集要項を確認することが必要です。

みなし公務員(準公務員)について

みなし公務員(準公務員)について

みなし公務員とは、一般的な企業・団体で働くため公務員ではありませんが、職務の内容が公共性・公益性の高い仕事のため、法令により公務員に準ずるとみなされる者を「みなし公務員」又は「準公務員」と言います。

また、公務員と同様に刑法の適用について同様の扱いを受け、公文書の取り扱い、贈賄・収賄、職権濫用などについて刑法の適用を受け、給与等に関しても公務員と同様の待遇となる場合が多いです。

看護師にとっては、地方公務員や国家公務員ではない場合でも、給与や福利厚生等の待遇が地方公務員(又は国家公務員)レベルのため、「みなし公務員」として働く看護師の方を公務員看護師と呼ぶ場合もあります。

さらに詳しくは「中途採用で公務員看護師になるには?国家公務員・地方公務員・病院以外も!」を参照してください。

募集求人・採用選考試験の探し方について

公立・国立の小学校、中学校、高等学校で養護教諭(保健室の先生)の募集求人を探すためには、まず自身が勤務したい公立・国立学校をピックアップしましょう。

(実際に自宅から通える範囲の学校に転職することが一般的なためです。)

そのピックアップした学校を運営している地方自治体等や独立行政法人を確認し、「学校教員採用選考試験や採用案内」の募集が出ていないか随時確認することが必要です。

看護師から養護教諭(保健室の先生)になる場合、実際には4月入職、10月入職が基本になりますが、稀に欠員のための随時採用も行われています。

そのため、看護師から転職する場合は、入職日の半年前、1年前ぐらいから募集要項を探しておきましょう。

※ハローワークの求人や、転職サイト・求人サイトには、ほとんど募集が出ることはありません。

2.私立の小学校・中学校・高等学校の場合

私立の小学校・中学校・高等学校の場合

勤務場所私立の小学校、中学校、高等学校
職種
  1. 養護教諭の常勤講師
  2. 保健室勤務の看護師(又は保健師)
雇用形態
  1. 正社員、契約社員などの正規教員が多い
  2. 正社員、パート・アルバイト、契約社員、派遣社員など
必要資格
  1. 養護教諭の普通免許状
    (養護教諭一種免許状、養護教諭二種免許状など)
  2. 看護師資格、又は保健師資格
必要経験私立学校によって異なる
(必要な経験は不要の場合が多い)
採用方法通常の看護師転職等と変わらない

私立の小学校、中学校、高等学校で養護教諭(保健室の先生)になるためには、以下の2つのパターンがあります。

  1. 養護教諭(保健室の先生)として勤務する場合
  2. 看護師(又は保健師)として保健室に勤務する場合

(私立の小学校、中学校、高等学校での保健室勤務の看護師求人は養護教諭より少ないと言えるでしょう。)

また、必要な資格についても、養護教諭の場合は「養護教諭の普通免許状」が必要です。募集される学校により、必要な経験や資格なども追加で求められる可能性があるため注意しましょう。

求人の探し方について

特に看護師から養護教諭(保健室の先生)を目指す場合は、求人サイトや転職サイト(転職エージェント)に求人が出ている場合が多いです。

採用時期である4月・10月の3ヶ月から6ヶ月前に良く求人が出ています。

また、欠員のための随時募集も行われているため、転職サイト(転職エージェント)などを利用して常に求人を探してもらうと良いでしょう。

看護師(又は保健師)として、私立の小学校、中学校、高等学校での勤務を希望する場合、以下で紹介する「#保健室・医務室勤務の看護師求人が多い転職サイト」を参照してください。

私立学校の養護教諭の求人例

私立学校の養護教諭の求人例

募集学校私立の高等学校
役職/学科常勤講師として採用/養護教諭
雇用形態正社員
仕事内容・スクーリング対応(事前準備、相談対応、当日対応、事後措置)
・健康相談
・保健指導(保健だより作成等)
・教員の相談対応
・感染症等健康に関する情報整理
・安全管理
・安全指導
・課外活動等の安全管理
・日本スポーツ振興センター関連業務
・カウンセリング業務 等
応募資格養護教諭免許を取得している方
7月~9月に入職可能な方

3.短期大学・4年制大学・専門学校の場合

短期大学・4年制大学・専門学校の場合

勤務場所短大・大学・専門学校
職種保健室・医務室勤務の看護師(又は保健師)
雇用形態正社員、パート・アルバイト、契約社員、派遣社員など
必要資格看護師資格、又は保健師資格
必要経験短大・大学・専門学校によって異なる
(必要な経験は不要の場合が多い)
採用方法通常の看護師転職等と変わらない

短大・大学・専門学校の場合、学校教育法で決められた養護教諭の配置義務はありません。

そのため、ほとんどの場合が「保健室・医務室勤務」の看護師又は保健師の採用がほとんどです。看護師免許のみでも転職が可能ですが、養護教諭のように授業や講義などは行わないため注意してください。

また、短大・大学・専門学校によって、保健室に勤務する条件は異なりますが、以下のいずれかの資格を求められる場合が一般的です。

  1. 正看護師資格のみ
  2. 要:保健師資格
  3. 正看護師又は、保健師資格

上記の3つが保健室で働きたい場合に必要な資格の代表的なパターンです。看護師資格のみでも「保健室・医務室勤務」で活躍できるケースが多いことが特徴です。

看護師や保健師に必要な経験(臨床経験や保健室での勤務経験)なども求められることは少なく、「養護教諭の普通免許状」を取得していた場合でも、採用条件ではあまり重要視されていません。

求人の探し方について

短大・大学・専門学校の保健室・医務室勤務の看護師・保健師求人を探す場合は、看護師転職サイト(看護師専用の転職エージェント)を活用しておきましょう。

以下で紹介する「#保健室・医務室勤務の看護師求人が多い転職サイト」を参照してください。

4.その他の学校

その他の学校

上記以外の学校で、養護教諭が求められる職場としては、以下の通りです。

  • 特別支援学校:心身に障害のある児童・生徒が通う学校(特に小学部・中学部)
  • インターナショナル・スクールやプリスクール

インターナショナル・スクールやプリスクールは、看護師資格のみでも勤務することが可能です。ただ、働く学校によって条件が異なります。

以下の「#保健室・医務室勤務の看護師求人が多い転職サイト」でも探してもらうことが可能なため、確認しておきましょう。

特別支援学校の場合

特別支援学校の場合

勤務場所特別支援学校
職種/身分特別支援学校教員(養護教諭)/正規教員の場合は地方公務員
仕事内容例
  • 児童・生徒及び教職員の健康管理
  • 児童・生徒の保険教育
  • 衛生環境の整備 などがメイン
雇用形態正社員、臨時的任用職員(期間採用職員)など
必要資格
  • 養護教諭の普通免許状
    (養護教諭一種免許状、養護教諭二種免許状など)
  • 看護師資格、又は准看護師資格
必要経験/学歴
  • 経験:必要な経験は不要の場合も多いが医療機関での勤務経験が必要な場合がある
  • 学歴:短大卒以上が多い
採用方法
  • 正規教員の場合、公立学校と同様の方法
  • また、随時募集されている場合や正規教員以外の場合は、通常の看護師転職と変わらない

特別支援学校は、心身に障害のある児童・生徒が通う学校で、幼稚部・小学部・中学部・高等部があり、養護教諭等の配置は「幼稚部」と「高等部」は必置とされていません(※1)。

しかし、可能な限り全ての特別支援学校に相当数の養護教諭等を配置されること文部科学省が定めており、幼稚部・高等部でも求人も出ています。

特別支援学校の場合、養護教諭の普通免許状の他に、看護師や准看護師の資格が必要です。

※1:特別支援学校の養護教諭

(6)養護教諭等(第8条)
養護教諭等は、学校教育法上、特別支援学校の幼稚部及び高等部においては必置とされていないが、特別支援学校における養護教諭等の職務内容の重要性を鑑み、可能な限り全ての特別支援学校に相当数の養護教諭等を置くこと。都道府県教育委員会等においては、域内の特別支援学校における養護教諭等について、児童等の数等に応じ、適切な配置が可能となるよう努めること。
引用:文部科学省 特別支援学校設置基準の公布等について(通知)

求人の探し方について

正規教員を希望する場合、公立学校の養護教諭(保健室の先生)と同様に、地方公務員となるため、公務員試験(採用試験)に合格することで、各特別支援学校の養護教諭として採用されます。

また、少ないですが、欠員などで正規教員を随時募集している場合や、臨時的任用職員(期間採用職員)などの場合、ハローワークや以下で紹介する「#保健室・医務室勤務の看護師求人が多い転職サイト」でも求人があります。

保健室・医務室勤務の看護師求人が多い転職サイト

保健室・医務室勤務の看護師求人が多い転職サイト

短大・大学・専門学校の保健室・医務室の看護師又は保健師求人は、とても人気があり、かつ全国的にかなり求人数が少ない傾向にあります。

さらに、小学校・中学校・高等学校の保健室・医務室求人は希少価値が高いレア求人です。

そのため、以下でご紹介する保健室・医務室勤務の求人が多い看護師転職サイト(看護師専用の転職エージェント)すべてに登録して、担当者に求人の募集があるか確認しましょう。

実際にインターネット上に出ている求人でも探すことは可能ですが、非公開求人(インターネット上に出ない担当者から紹介される求人)も含めて探す必要があり、看護師転職サイトを3社登録するのは必須です。

登録後に求人が見つからなかった場合でも、募集が合ったら教えて欲しい旨を伝えて、求人に出会う確率を上げましょう。

※1月から3月が一番求人は出やすいですが、随時募集もあるため、随時登録して確認することをおすすめします。

保健室の求人豊富!レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

転職相談面接対策条件交渉退職相談
2重丸2重丸2重丸2重丸
サイト名レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数141,661件
(2025年1月6日時点)
非公開求人豊富
対応職種正看護師、准看護師、助産師、保健師
対応 雇用形態常勤(夜勤有り)、日勤常勤、夜勤専従常勤
対応施設総合病院、一般病院、クリニック、特別養護老人ホーム(特養)、訪問看護、有料老人ホーム、デイサービス、重症心身障害者施設、保育園、検診センター
対応 診療科目内科、精神科、心療内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、眼科、歯科、美容外科、美容皮膚科
対応配属先病棟、外来、施設、訪問、手術室(オペ室)、透析、内視鏡
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴・看護師の転職求人が豊富
・転職支援サービスが手厚い
・転職の相談から行える
・院内・施設内情報に強い

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)は、看護師転職サイトの中でも保健室の看護師・保健師求人が豊富です。

また、ハローワークの求人もカバーしているため、より希望にあったエリアでの保健室求人が見つかりやすく、必ず活用しておきたい転職サイトです。

さらに、派遣も行っており、正社員等の保健室求人がなかった場合、経験を積むために派遣での保健室勤務も合わせて検討しましょう。

転職支援サービスも充実しているので、困ったことはすべて相談することが可能です。

公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/

非公開でレア求人の可能性あり!マイナビ看護師

マイナビ看護師

転職相談面接対策条件交渉退職相談
2重丸2重丸2重丸2重丸
サイト名マイナビ看護師
運営会社株式会社マイナビ
公開求人数83,800件
(2025年1月6日時点)
非公開求人とても豊富(保有求人全体の約40%非公開)
対応職種正看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネジャー
対応 雇用形態正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託その他
対応 勤務形態常勤(二交替制)、常勤(三交替制) 、夜勤なし、夜勤専従
対応施設病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設 、その他
対応 診療科目美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科
対応配属先病棟、外来、手術室、内視鏡室、ICU、透析、救急外来、訪問看護、管理職の仕事
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴・転職の相談から行える
・キャリアアドバイザー親切丁寧
・退職交渉も可能
・企業系のレア求人を豊富に保有

マイナビ看護師は、保健室の求人が出たことがある転職サイトであり、非公開求人が全体の40%以上となります。

そのため、保健室・医務室の看護師・保健師求人を探す場合は、上記の「レバウェル看護(旧 看護のお仕事)」と共に必ず活用しましょう。

担当者がとても丁寧なため、不明点も的確にアドバイスを行ってくれます。

公式サイト:https://kango.mynavi.jp/

保健室の派遣なら!MCナースネット

MCナースネット

転職相談面接対策条件交渉退職相談
2重丸マルマル三角
サイト名MCナースネット
運営会社株式会社メディカル・コンシェルジュ
公開求人数19,152件
(2025年1月6日時点)
非公開求人とても豊富
対応職種正看護師、准看護師、助産師、保健師
対応 雇用形態常勤、派遣、非常勤・パート、委託
対応施設病院、クリニック、訪問看護、デイサービス、訪問入浴、介護施設、企業、コールセンター、ツアーナース、巡回健診、学校・保育園、行政、イベント、薬局、その他
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴・全国26拠点
・派遣と常勤(正社員)求人に強い
・全国の求人が豊富
・基本的にほとんどが非公開求人

最終的に上記の転職サイトで保健室・医務室の求人が見つからなければ、MCナースネットで派遣の求人を探してみましょう。

派遣で保健室・医務室で働くことが出来れば、職務経験の実績となるため、次の転職がスムーズとなる可能性が高いです。

そのため、派遣登録を行った上で、求人を紹介して貰いましょう。

公式サイト:https://mc-nurse.net/

まとめ

保健師資格を保有している場合、養護教諭(保健室の先生)になるための「養護教諭二種免許状」は比較的取得しやすく、主に公立学校や国立学校の養護教諭を目指すのであれば、取得しておくと良いでしょう。

また、看護師でも最短1年間の通学・通信大学で「養護教諭一種免許状又は、養護教諭二種免許状」が取得できます。

教育分野に興味がある場合、養護教諭の普通免許状を持っていない場合でも、私立の小学校・中学校・高等学校や短大・大学・専門学校の保健室の求人を探し、看護師や保健師として勤務してみることをおすすめします。

実際にイメージしている仕事なのか、自分に合った職場や仕事なのか、実際に仕事を経験してみることが重要です。そのためには、正社員、パート・アルバイト、派遣など、様々な雇用形態で一度チャレンジしてみることがおすすめです。

実際に現場で働くことで、自分のキャリアや職業観を見つめ直し、将来のキャリアパスを考える材料にもなるでしょう。自分の目標に合った職場で活躍するために、様々な経験を積むことをおすすめします。

このサイトの運営者情報

運営会社株式会社peko
会社ホームページhttps://peko.co.jp/
所在地〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目1-16 BIビル6F
代表取締役辻󠄀 昌彦
設立2015年6月
資本金14,000,000円
事業内容
  • 有料職業紹介事業
  • キャリアメディア事業
  • インターネット広告事業
  • SEOコンサルティング事業等
厚生労働大臣許認可有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-314509
(厚生労働省職業安定局: 職業紹介事業詳細
特定募集情報等提供事業:51-募-000760
連絡先03-5324-3939 (受付時間:休日、祝日を除く10:00~17:00)
お問い合わせhttps://peko.co.jp/inquiry
監修者情報著作者・監修者情報・コンテンツポリシー

参考文献等

総合監修者

キャリアコンサルタント(国家資格)真下彩花

キャリアコンサルタント(国家資格)真下彩花

新卒で東証スタンダードに上場している会社に入社し、個人事業主・税理士などの経理・税務サポートを担当後、半導体・電子部品等の最大手(東証プライム上場)に転職し、営業支援に従事する。その後、ベンチャー企業での経理・採用経験を経て、2019年から株式会社pekoにて、キャリアアドバイザーとして看護師の転職支援を始め、多くの転職者のサポートを担当中。

関連記事

最新コンテンツ

看護師の転職準備

看護師の転職準備

看護師の転職求人

看護師転職求人

看護師の転職サイト

看護師転職サイト

看護師の転職必要書類

看護師の履歴書

看護師の病院見学(転職時)

看護師の病院・施設見学

看護師の面接対策

看護師の面接対策

看護師の退職

看護師の退職

看護師の内定・入職

看護師の内定・入職

看護師の転職後

看護師転職後の悩みやトラブル

看護師の年代別転職

年代別看護師転職

看護師のライフスタイル別転職

看護師のライフスタイル別転職

看護師の勤務先別転職

勤務先別の看護師転職

看護師の診療科別転職

診療科・部署別の看護師転職

現役看護師「なるにわ」ガイド

現役看護師の「なるには」ガイド

看護師派遣

看護師の派遣

TOP

株式会社peko

法人番号:4010001168708

〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目1-16 BIビル6F

株式会社pekoは、厚生労働大臣より有料職業紹介事業の許可うけ、人材紹介・転職支援サービス関連等を提供している企業です。

職業紹介事業者許可番号:13-ユ-314509

当サイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。