保健師の平均年収2025年版・20歳代/30歳代/40歳代/50歳代の年齢別・都道府県別
2025年に発表された「厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」では、保健師の平均年収は5,212,400円、月々の平均給与は351,100円、年間の平均賞与は999,200円という結果になりました。(保健師の平均年齢は38.7歳、平均勤続年数は6.9年で、平均残業時間は月に10時間となっています。)
平均年収 | ¥5,212,400 |
---|---|
平均給与(月) | ¥351,100 |
平均賞与(年) | ¥999,200 |
平均年齢 | 38.7歳 |
平均勤続年数 | 6.9年 |
平均残業時間 | 10時間 |
※労働者数21,660人
また、年代別の保健師年収は以下の通りです。
- 20代保健師の平均年収:4,571,850円
- 30代保健師の平均年収:5,063,150円
- 40代保健師の平均年収:5,556,750円
- 50代保健師の平均年収:5,770,850円
- 60代保健師の平均年収:4,650,150円
50代の保健師が最も年収が高い結果となり、50代保健師の中でも50歳~54歳が年収のピークとなります。
以下では、2025年版として保健師の平均年収、平均給与、平均賞与についての詳細、保健師の平均年収の推移、職員数別(規模別)、年齢別の平均年収、平均給与、平均賞与について説明していきます。
出典元・データに関する注意点- 当ページのデータは、すべて「厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」及び「厚生労働省 賃金構造基本統計調査」が出典元となります。
- この調査では、10人以上の常用労働者を雇用する民営事業所について、要件を満たす常用労働者を集計しています。
そのため、保健師の労働者人数は21,660名のデータです。 - 年収計算方法は「きまって支給する現金給与額 × 12ヶ月 + 年間賞与その他特別給与額」で計算しています。
- 「約」で金額を記載している場合、端数切捨てで記載しています。
- 掲載している表は左側にフリック(スクロール)することで全ての項目を確認することが出来ます。

当サイトを運営する株式会社pekoにて、キャリアアドバイザーとして看護師の転職支援を始め、多くの転職者のサポートを担当中。国家資格であるキャリアコンサルタント資格も取得。
保健師の平均年収の推移(2025年)
年数 | 平均年収 | 平均月給 | 平均賞与 | 平均年齢 | 平均勤続年数 |
---|---|---|---|---|---|
2025年発表 (2024年度) | ¥5,212,400 | ¥351,100 | ¥999,200 | 38.7歳 | 6.9年 |
2024年発表 (2023年度) | ¥4,510,500 | ¥312,900 | ¥755,700 | 38.6歳 | 6.5年 |
2023年発表 (2022年度) | ¥4,812,800 | ¥333,800 | ¥807,200 | 42.4歳 | 9.4年 |
2022年発表 (2021年度) | ¥4,806,500 | ¥323,800 | ¥920,900 | 41.8歳 | 8.0年 |
2021年発表 (2020年度) | ¥4,757,800 | ¥324,200 | ¥867,400 | 38.4歳 | 7.1年 |
※賃金構造基本統計調査では「保健師」の職種が2021年発表(2020年度)から追加となりました。
2025年に発表された「厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」では、2024年度の保健師の平均年収は5,212,400円となり、前年(2023年度)の4,510,500円から約70万円(+701,900円)の大幅な増加となりました。
月給も351,100円と前年より約3万8千円上昇し、賞与も999,200円とほぼ100万円に到達。特に賞与の伸びは前年より約24万円と顕著で、処遇改善や人材確保の影響が考えられます。
なお、平均年齢は38.7歳と前年とほぼ同水準ですが、平均勤続年数が6.5年→6.9年へとやや上昇している点も注目です。これは、保健師としてのキャリアが安定し、長く勤め続ける傾向が強まっていることを示唆しています。
過去5年間の推移を見ると、2021〜2023年度は横ばい~微増が続いていましたが、2024年度で一気に大幅上昇に転じていることがわかります。この背景には、自治体による保健分野への人員強化策や、地域医療・公衆衛生の役割の高まりが影響していると考えられます。
保健師と看護師・看護職との平均年収比較(2025年)
職種 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 | 平均残業時間 | 労働者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保健師 | ¥5,212,400 | ¥351,100 | ¥999,200 | 38.7歳 | 6.9年 | 154時間 | 10時間 | 21,660人 |
看護師 | ¥5,197,000 | ¥363,500 | ¥835,000 | 41.2歳 | 9.4年 | 155時間 | 6時間 | 904,810人 |
助産師 | ¥5,805,600 | ¥399,600 | ¥1,010,400 | 38.7歳 | 8.9年 | 154時間 | 8時間 | 20,450人 |
准看護師 | ¥4,171,700 | ¥294,300 | ¥640,100 | 51.5歳 | 13.6年 | 159時間 | 4時間 | 139,160人 |
2025年に発表された「厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」では、保健師の平均年収は5,212,400円で、看護師の平均年収(5,197,000円)をわずかに上回る結果となりました。ただし、月給ベースでは看護師の方が高く(保健師:351,100円、看護師:363,500円)、保健師は賞与の金額が大きい点が特徴です(保健師:999,200円、看護師:835,000円)。
また、保健師の平均年齢は38.7歳で、看護師より約2.5歳若く、勤続年数も2.5年短い(保健師:6.9年、看護師:9.4年)ことから、比較的若い層が多く転職やキャリアチェンジも一定数あると考えられます。
注目すべきは残業時間の差です。年間の残業時間はほぼ同じ水準ですが、月平均残業時間は保健師が10時間、看護師は6時間と、保健師の方が若干多くなっています。これは地域活動や行政対応など、保健師特有の業務の特性が反映されていると考えられます。
職員数別(規模別)の保健師平均年収と平均給与(2025年)
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 | 労働者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
全体 | ¥5,212,400 | ¥351,100 | ¥999,200 | 38.7歳 | 6.9年 | 10時間 | 21660人 |
職員数10~99人 | ¥5,220,400 | ¥368,100 | ¥803,200 | 47.7歳 | 9.7年 | 9時間 | 2930人 |
職員数100~999人 | ¥4,625,400 | ¥316,800 | ¥823,800 | 44.4歳 | 7.9年 | 5時間 | 5590人 |
職員数1,000人以上 | ¥5,461,600 | ¥362,000 | ¥1,117,600 | 34.2歳 | 5.9年 | 12時間 | 13140人 |
2025年に発表された「厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」では、事業所の規模によって保健師の年収や働き方に明確な傾向があることがわかります。
まず、最も年収が高いのは「職員数1,000人以上」の大規模事業所で、平均年収は5,461,600円。月給も36万円を超え、賞与も110万円以上と非常に高水準です。これは、大規模自治体や病院など、財源や手当が充実した職場環境によるものでしょう。なお、平均年齢が34.2歳と若く、勤続年数も5.9年と短めであることから、若手でも高待遇を得られる可能性がある職場と言えます。
一方で、中規模(職員数100~999人)では平均年収が4,625,400円と全体平均を下回り、月給も31万円台と控えめです。平均年齢は44.4歳で、勤続年数は7.9年とやや長めですが、残業時間はわずか5時間と非常に少なく、安定した勤務環境がうかがえます。
小規模事業所(職員数10~99人)では、年収5,220,400円と全体平均とほぼ同等ながら、月給が最も高く(368,100円)、賞与が少なめです(803,200円)。平均年齢は47.7歳と最も高く、勤続年数も9.7年と長めであることから、ベテランの保健師が腰を据えて働いている職場であることがうかがえます。
職員数10人~99人:保健師年代別平均年収(2025年版)職員数10人~99人:保健師年代別平均年収(2025年版)
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均勤続年数 | 平均残業時間 | 労働者数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
保健師全体 | ¥5,220,400 | ¥368,100 | ¥803,200 | 47.7歳 | 9.7年 | 9時間 | 2930人 |
20歳~24歳 | ¥2,587,200 | ¥215,600 | ¥0 | 24.5歳 | 0.5年 | 24時間 | 30人 |
25歳~29歳 | ¥4,342,800 | ¥361,900 | ¥0 | 28.5歳 | 1.6年 | 1時間 | 100人 |
30歳~34歳 | ¥4,654,300 | ¥327,000 | ¥730,300 | 31.8歳 | 7.3年 | 11時間 | 190人 |
35歳~39歳 | ¥5,649,500 | ¥437,100 | ¥404,300 | 37歳 | 5.2年 | 15時間 | 340人 |
40歳~44歳 | ¥4,697,600 | ¥304,600 | ¥1,042,400 | 42.9歳 | 7.2年 | 5時間 | 480人 |
45歳~49歳 | ¥5,549,900 | ¥392,700 | ¥837,500 | 48.1歳 | 9.5年 | 14時間 | 460人 |
50歳~54歳 | ¥6,199,500 | ¥405,400 | ¥1,334,700 | 51.9歳 | 12.8年 | 8時間 | 660人 |
55歳~59歳 | ¥4,805,600 | ¥376,100 | ¥292,400 | 57.1歳 | 3.4年 | 1時間 | 290人 |
60歳~64歳 | ¥4,601,100 | ¥329,200 | ¥650,700 | 62.3歳 | 17年 | 12時間 | 330人 |
65歳~69歳 | ¥3,142,800 | ¥247,400 | ¥174,000 | 66.5歳 | 41.5年 | 0時間 | 50人 |
職員数100人~999人:保健師年代別平均年収(2025年版)
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均勤続年数 | 平均残業時間 | 労働者数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
保健師全体 | ¥4,625,400 | ¥316,800 | ¥823,800 | 44.4歳 | 7.9年 | 5時間 | 5590人 |
20歳~24歳 | ¥3,550,700 | ¥279,400 | ¥197,900 | 23.5歳 | 1.3年 | 10時間 | 230人 |
25歳~29歳 | ¥4,230,600 | ¥299,100 | ¥641,400 | 28.2歳 | 3.7年 | 1時間 | 290人 |
30歳~34歳 | ¥3,551,600 | ¥268,100 | ¥334,400 | 32.9歳 | 3.5年 | 5時間 | 760人 |
35歳~39歳 | ¥4,368,100 | ¥298,000 | ¥792,100 | 38.1歳 | 4.7年 | 2時間 | 930人 |
40歳~44歳 | ¥4,849,500 | ¥339,500 | ¥775,500 | 42.2歳 | 8年 | 6時間 | 1070人 |
45歳~49歳 | ¥4,733,000 | ¥313,400 | ¥972,200 | 48歳 | 13.2年 | 8時間 | 660人 |
50歳~54歳 | ¥5,310,900 | ¥349,700 | ¥1,114,500 | 53.3歳 | 13.4年 | 6時間 | 340人 |
55歳~59歳 | ¥6,691,600 | ¥417,300 | ¥1,684,000 | 57.4歳 | 14.7年 | 2時間 | 590人 |
60歳~64歳 | ¥4,448,300 | ¥296,700 | ¥887,900 | 61.3歳 | 8.6年 | 5時間 | 620人 |
65歳~69歳 | ¥2,568,000 | ¥214,000 | ¥0 | 67.5歳 | 0.5年 | 0時間 | 110人 |
職員数1000人以上:保健師年代別平均年収(2025年版)
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均勤続年数 | 平均残業時間 | 労働者数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
保健師全体 | ¥5,461,600 | ¥362,000 | ¥1,117,600 | 34.2歳 | 5.9年 | 12時間 | 13140人 |
20歳~24歳 | ¥4,671,300 | ¥323,200 | ¥792,900 | 23.7歳 | 1.3年 | 17時間 | 3150人 |
25歳~29歳 | ¥6,017,100 | ¥384,700 | ¥1,400,700 | 27.7歳 | 4.9年 | 17時間 | 3060人 |
30歳~34歳 | ¥5,170,600 | ¥345,900 | ¥1,019,800 | 32歳 | 5.6年 | 6時間 | 1420人 |
35歳~39歳 | ¥5,238,300 | ¥357,900 | ¥943,500 | 37.3歳 | 8.2年 | 7時間 | 1820人 |
40歳~44歳 | ¥6,139,300 | ¥406,700 | ¥1,258,900 | 42.4歳 | 8.3年 | 12時間 | 1590人 |
45歳~49歳 | ¥6,144,300 | ¥376,600 | ¥1,625,100 | 47.3歳 | 10.4年 | 5時間 | 960人 |
50歳~54歳 | ¥6,350,200 | ¥399,300 | ¥1,558,600 | 51.9歳 | 12.5年 | 7時間 | 400人 |
55歳~59歳 | ¥4,996,500 | ¥364,700 | ¥620,100 | 57.7歳 | 8.6年 | 2時間 | 480人 |
60歳~64歳 | ¥4,379,100 | ¥285,600 | ¥951,900 | 63.1歳 | 13.5年 | 2時間 | 250人 |
年齢別の保健師平均年収と平均給与(2025年)
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 | 労働者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
保健師全体 | ¥5,212,400 | ¥351,100 | ¥999,200 | 38.7歳 | 6.9年 | 10時間 | 21660人 |
20歳~24歳 | ¥4,580,600 | ¥319,500 | ¥746,600 | 23.7歳 | 1.3年 | 16時間 | 3410人 |
25歳~29歳 | ¥5,820,000 | ¥376,900 | ¥1,297,200 | 27.8歳 | 4.7年 | 15時間 | 3450人 |
30歳~34歳 | ¥4,612,900 | ¥319,600 | ¥777,700 | 32.3歳 | 5年 | 6時間 | 2370人 |
35歳~39歳 | ¥5,019,900 | ¥348,400 | ¥839,100 | 37.5歳 | 6.8年 | 6時間 | 3080人 |
40歳~44歳 | ¥5,481,400 | ¥368,300 | ¥1,061,800 | 42.4歳 | 8.1年 | 9時間 | 3140人 |
45歳~49歳 | ¥5,563,500 | ¥360,100 | ¥1,242,300 | 47.7歳 | 11.1年 | 8時間 | 2090人 |
50歳~54歳 | ¥6,028,500 | ¥390,200 | ¥1,346,100 | 52.2歳 | 12.9年 | 7時間 | 1400人 |
55歳~59歳 | ¥5,685,300 | ¥389,800 | ¥1,007,700 | 57.4歳 | 10.1年 | 2時間 | 1360人 |
60歳~64歳 | ¥4,476,200 | ¥303,400 | ¥835,400 | 61.9歳 | 11.9年 | 6時間 | 1200人 |
65歳~69歳 | ¥2,743,300 | ¥224,200 | ¥52,900 | 67.2歳 | 13年 | 0時間 | 160人 |
2025年の最新統計を見ると、保健師の年収は年齢とともに上昇し、中高年層でピークを迎える傾向がはっきりと表れています。特に50代前半(50~54歳)で平均年収が約602万円と最も高く、その後はやや減少に転じます。
一方で、25~29歳の年収が582万円と若手層の中では突出して高い点が特徴的です。これは賞与額(129万円)が他の年代と比べて非常に高いためで、早期に高収入を得ているケースがあることを示しています。逆に30~34歳では年収が一時的に下がる点も注目され、キャリアの転換期や勤務形態の変化などが影響している可能性があります。
また、年齢が上がるにつれて勤続年数が長くなり、残業時間は減少傾向にあります。特に55歳以上では残業が極めて少なく(60代前半で月6時間、65歳以上では0時間)、安定した働き方に移行している様子がうかがえます。
20代保健師の平均年収・給与・賞与(2025年)
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
20歳~24歳 | ¥4,580,600 | ¥319,500 | ¥746,600 | 23.7歳 | 1.3年 | 16時間 |
25歳~29歳 | ¥5,820,000 | ¥376,900 | ¥1,297,200 | 27.8歳 | 4.7年 | 15時間 |
20代平均 | ¥5,200,300 | ¥348,200 | ¥1,021,900 | 25.75歳 | 3年 | 15.5時間 |
2025年に発表された「厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」では、20代保健師の平均年収は5,200,300円となり、全体平均(5,212,400円)とほぼ同水準。若手でありながら、すでに高水準の収入を得ていることが分かります。
特に注目されるのが25~29歳の年収で、平均582万円・賞与129万円と、全世代の中でも上位に位置しており、自治体や大規模施設などで処遇の良い職場に勤務しているケースも多いと推測されます。一方、20~24歳では平均年収が458万円で、経験年数の浅さ(1.3年)を反映した水準です。とはいえ、月給は31万円台と安定しており、キャリア初期としては非常に好条件といえるでしょう。
残業時間は20代全体で月平均15.5時間と、他の年代に比べてやや多め。これは現場経験を積むために業務量が多くなる傾向や、新人指導や各種研修が多いことも一因と考えられます。
※以下は職場の規模別の20代の平均年収・給与・賞与のデータです。
10人~99人の職場の20代保健師の平均年収・給与・賞与10人~99人の職場の20代保健師の平均年収・給与・賞与
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
20歳~24歳 | ¥2,587,200 | ¥215,600 | ¥0 | 24.5歳 | 0.5年 | 24時間 |
25歳~29歳 | ¥4,342,800 | ¥361,900 | ¥0 | 28.5歳 | 1.6年 | 1時間 |
20代平均 | ¥3,465,000 | ¥288,750 | ¥0 | 26.5歳 | 1.05年 | 12.5時間 |
100人~999人の職場の20代保健師の平均年収・給与・賞与
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
20歳~24歳 | ¥3,550,700 | ¥279,400 | ¥197,900 | 23.5歳 | 1.3年 | 10時間 |
25歳~29歳 | ¥4,230,600 | ¥299,100 | ¥641,400 | 28.2歳 | 3.7年 | 1時間 |
20代平均 | ¥3,890,650 | ¥289,250 | ¥419,650 | 25.85歳 | 2.5年 | 5.5時間 |
1000人以上の職場の20代保健師の平均年収・給与・賞与
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
20歳~24歳 | ¥4,671,300 | ¥323,200 | ¥792,900 | 23.7歳 | 1.3年 | 17時間 |
25歳~29歳 | ¥6,017,100 | ¥384,700 | ¥1,400,700 | 27.7歳 | 4.9年 | 17時間 |
20代平均 | ¥5,344,200 | ¥353,950 | ¥1,096,800 | 25.7歳 | 3.1年 | 17時間 |
30代保健師の平均年収・給与・賞与(2025年)
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
30歳~34歳 | ¥4,612,900 | ¥319,600 | ¥777,700 | 32.3歳 | 5年 | 6時間 |
35歳~39歳 | ¥5,019,900 | ¥348,400 | ¥839,100 | 37.5歳 | 6.8年 | 6時間 |
30代平均 | ¥4,816,400 | ¥334,000 | ¥808,400 | 34.9歳 | 5.9年 | 6時間 |
2025年に発表された「厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」では、30代保健師の平均年収は4,816,400円で、20代よりやや低めの水準となっています。特に30~34歳では4,612,900円と全体平均を下回っており、一時的な落ち込みが見られる年代です。
これは、20代後半に賞与額が大きく跳ね上がるケースが多かった反動や、育児・家庭事情による時短勤務の増加、非正規雇用割合の影響などが要因として考えられます。一方で35~39歳になると年収は再び上昇し、5,019,900円と回復傾向にあります。
月給は30代全体で平均334,000円、賞与は約80万円と安定しています。また、残業時間は月平均6時間とかなり少なく、ワークライフバランスを取りやすい年代とも言えます。
勤続年数は30代前半で5年、後半で6.8年と着実にキャリアを積んでおり、実務経験を深めながら中堅職員としての責任も増えてくる世代です。管理職手前として、職場内での役割も多様化していく時期でしょう。
※以下は職場の規模別の30代の平均年収・給与・賞与のデータです。
10人~99人の職場の30代保健師の平均年収・給与・賞与10人~99人の職場の30代保健師の平均年収・給与・賞与
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
30歳~34歳 | ¥4,654,300 | ¥327,000 | ¥730,300 | 31.8歳 | 7.3年 | 11時間 |
35歳~39歳 | ¥5,649,500 | ¥437,100 | ¥404,300 | 37歳 | 5.2年 | 15時間 |
30代平均 | ¥5,151,900 | ¥382,050 | ¥567,300 | 34.4歳 | 6.25年 | 13時間 |
100人~999人の職場の30代保健師の平均年収・給与・賞与
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
30歳~34歳 | ¥3,551,600 | ¥268,100 | ¥334,400 | 32.9歳 | 3.5年 | 5時間 |
35歳~39歳 | ¥4,368,100 | ¥298,000 | ¥792,100 | 38.1歳 | 4.7年 | 2時間 |
30代平均 | ¥3,959,850 | ¥283,050 | ¥563,250 | 35.5歳 | 4.1年 | 3.5時間 |
1000人以上の職場の30代保健師の平均年収・給与・賞与
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
30歳~34歳 | ¥5,170,600 | ¥345,900 | ¥1,019,800 | 32歳 | 5.6年 | 6時間 |
35歳~39歳 | ¥5,238,300 | ¥357,900 | ¥943,500 | 37.3歳 | 8.2年 | 7時間 |
30代平均 | ¥5,204,450 | ¥351,900 | ¥981,650 | 34.65歳 | 6.9年 | 6.5時間 |
40代保健師の平均年収・給与・賞与(2025年)
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
40歳~44歳 | ¥5,481,400 | ¥368,300 | ¥1,061,800 | 42.4歳 | 8.1年 | 9時間 |
45歳~49歳 | ¥5,563,500 | ¥360,100 | ¥1,242,300 | 47.7歳 | 11.1年 | 8時間 |
40代平均 | ¥5,522,450 | ¥364,200 | ¥1,152,050 | 45.05歳 | 9.6年 | 8.5時間 |
2025年に発表された「厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」では、40代保健師の平均年収は5,522,450円と、全体平均(5,212,400円)を大きく上回る水準です。月給は平均36万4,200円、賞与は約115万円と、いずれも安定して高い水準にあります。
この年代はキャリアが成熟し、役職・管理職に就く保健師も増えることから、処遇が上昇する傾向にあります。実際に、40~44歳で年収5,481,400円、45~49歳で5,563,500円と、後半に向けてさらに増加しています。
また、平均勤続年数は40代前半で8.1年、後半で11.1年と着実に積み重ねられており、長期的な安定就労がうかがえる点も特徴です。残業時間は月平均8.5時間と、若年層に比べて少なめで、経験を活かしながら効率よく業務にあたっている姿が見えてきます。
※以下は職場の規模別の40代の平均年収・給与・賞与のデータです。
10人~99人の職場の40代保健師の平均年収・給与・賞与10人~99人の職場の40代保健師の平均年収・給与・賞与
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
40歳~44歳 | ¥4,697,600 | ¥304,600 | ¥1,042,400 | 42.9歳 | 7.2年 | 5時間 |
45歳~49歳 | ¥5,549,900 | ¥392,700 | ¥837,500 | 48.1歳 | 9.5年 | 14時間 |
40代平均 | ¥5,123,750 | ¥348,650 | ¥939,950 | 45.5歳 | 8.35年 | 9.5時間 |
100人~999人の職場の40代保健師の平均年収・給与・賞与
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
40歳~44歳 | ¥4,849,500 | ¥339,500 | ¥775,500 | 42.2歳 | 8年 | 6時間 |
45歳~49歳 | ¥4,733,000 | ¥313,400 | ¥972,200 | 48歳 | 13.2年 | 8時間 |
40代平均 | ¥4,791,250 | ¥326,450 | ¥873,850 | 45.1歳 | 10.6年 | 7時間 |
1000人以上の職場の40代保健師の平均年収・給与・賞与
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
40歳~44歳 | ¥6,139,300 | ¥406,700 | ¥1,258,900 | 42.4歳 | 8.3年 | 12時間 |
45歳~49歳 | ¥6,144,300 | ¥376,600 | ¥1,625,100 | 47.3歳 | 10.4年 | 5時間 |
40代平均 | ¥6,141,800 | ¥391,650 | ¥1,442,000 | 44.85歳 | 9.35年 | 8.5時間 |
50代保健師の平均年収・給与・賞与(2025年)
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
50歳~54歳 | ¥6,028,500 | ¥390,200 | ¥1,346,100 | 52.2歳 | 12.9年 | 7時間 |
55歳~59歳 | ¥5,685,300 | ¥389,800 | ¥1,007,700 | 57.4歳 | 10.1年 | 2時間 |
50代平均 | ¥5,856,900 | ¥390,000 | ¥1,176,900 | 54.8歳 | 11.5年 | 4.5時間 |
2025年に発表された「厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」では、50代保健師の平均年収は5,856,900円と、全世代の中でも高水準を維持しており、特に50~54歳では6,028,500円とピークに達しています。これは、長年の経験と職責の重みが反映された結果といえるでしょう。
月給は平均で39万円、賞与は約117万円と非常に充実しており、収入面では最も安定している世代です。特に賞与の金額は、管理職や役職者に就いている割合が高いことを反映していると考えられます。
また、勤続年数は50代前半で12.9年、後半で10.1年と長く、職場に根付きながら安定した働き方をしている様子が見て取れます。残業時間は月平均4.5時間と非常に少なく、効率的な働き方や業務の裁量の広さもうかがえます。特に55歳以降は残業が大きく減少し、無理のない働き方にシフトしているようです。
※以下は職場の規模別の50代の平均年収・給与・賞与のデータです。
10人~99人の職場の50代保健師の平均年収・給与・賞与10人~99人の職場の50代保健師の平均年収・給与・賞与
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
50歳~54歳 | ¥6,199,500 | ¥405,400 | ¥1,334,700 | 51.9歳 | 12.8年 | 8時間 |
55歳~59歳 | ¥4,805,600 | ¥376,100 | ¥292,400 | 57.1歳 | 3.4年 | 1時間 |
50代平均 | ¥5,502,550 | ¥390,750 | ¥813,550 | 54.5歳 | 8.1年 | 4.5時間 |
100人~999人の職場の50代保健師の平均年収・給与・賞与
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
50歳~54歳 | ¥5,310,900 | ¥349,700 | ¥1,114,500 | 53.3歳 | 13.4年 | 6時間 |
55歳~59歳 | ¥6,691,600 | ¥417,300 | ¥1,684,000 | 57.4歳 | 14.7年 | 2時間 |
50代平均 | ¥6,001,250 | ¥383,500 | ¥1,399,250 | 55.35歳 | 14.05年 | 4時間 |
1000人以上の職場の50代保健師の平均年収・給与・賞与
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
50歳~54歳 | ¥6,350,200 | ¥399,300 | ¥1,558,600 | 51.9歳 | 12.5年 | 7時間 |
55歳~59歳 | ¥4,996,500 | ¥364,700 | ¥620,100 | 57.7歳 | 8.6年 | 2時間 |
50代平均 | ¥5,673,350 | ¥382,000 | ¥1,089,350 | 54.8歳 | 10.55年 | 4.5時間 |
60代保健師の平均年収・給与・賞与(2025年)
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
60歳~64歳 | ¥4,476,200 | ¥303,400 | ¥835,400 | 61.9歳 | 11.9年 | 6時間 |
65歳~69歳 | ¥2,743,300 | ¥224,200 | ¥52,900 | 67.2歳 | 13年 | 0時間 |
60代平均 | ¥3,609,750 | ¥263,800 | ¥444,150 | 64.55歳 | 12.45年 | 3時間 |
2025年に発表された「厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」では、60代保健師の平均年収は3,609,750円と、50代と比べて大きく減少しています。特に65歳以降は年収が274万円台まで下がり、定年後の再雇用や短時間勤務への移行が影響していると考えられます。
月給は60~64歳で約30万円、65歳以降は22万円程度と、比較的抑えられた水準です。一方で賞与は大きく差があり、60~64歳で約83万円あるのに対し、65歳以降は5万円台にまで落ち込みます。この賞与の差は、雇用形態の違いやフルタイム・非常勤の区分が明確に反映されていると見られます。
注目すべきは残業時間の少なさで、60代全体で月平均3時間、65歳以降は0時間と極めて少なく、無理のない働き方を選んでいることが顕著です。勤続年数も60代で平均12年以上と非常に長く、経験豊富なベテラン層が、限定的な役割で現場を支えている様子がうかがえます。
※以下は職場の規模別の60代の平均年収・給与・賞与のデータです。
10人~99人の職場の60代保健師の平均年収・給与・賞与10人~99人の職場の60代保健師の平均年収・給与・賞与
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
60歳~64歳 | ¥4,601,100 | ¥329,200 | ¥650,700 | 62.3歳 | 17年 | 12時間 |
65歳~69歳 | ¥3,142,800 | ¥247,400 | ¥174,000 | 66.5歳 | 41.5年 | 0時間 |
60代平均 | ¥3,871,950 | ¥288,300 | ¥412,350 | 64.4歳 | 29.25年 | 6時間 |
100人~999人の職場の60代保健師の平均年収・給与・賞与
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
60歳~64歳 | ¥4,448,300 | ¥296,700 | ¥887,900 | 61.3歳 | 8.6年 | 5時間 |
65歳~69歳 | ¥2,568,000 | ¥214,000 | ¥0 | 67.5歳 | 0.5年 | 0時間 |
60代平均 | ¥3,508,150 | ¥255,350 | ¥443,950 | 64.4歳 | 4.55年 | 2.5時間 |
1000人以上の職場の60代保健師の平均年収・給与・賞与
保健師年齢 | 平均年収 | 平均月給(月) | 平均賞与(年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
60歳~64歳 | ¥4,379,100 | ¥285,600 | ¥951,900 | 63.1歳 | 13.5年 | 2時間 |
都道府県別の保健師の平均年収と平均給与(2025年)
都道府県 | 平均年収 | 平均月給 (月) | 平均賞与 (年) | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 平均残業時間 | 労働者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
保健師 | ¥5,212,400 | ¥351,100 | ¥999,200 | 38.7歳 | 6.9年 | 10時間 | 21660人 |
北海道 | ¥4,121,100 | ¥337,200 | ¥74,700 | 47.4歳 | 0.7年 | 8時間 | 460人 |
青森県 | ¥3,416,600 | ¥234,300 | ¥605,000 | 40歳 | 6.6年 | 4時間 | 20人 |
岩手県 | ¥4,485,400 | ¥295,300 | ¥941,800 | 41.9歳 | 8.5年 | 0時間 | 350人 |
宮城県 | ¥5,586,700 | ¥344,200 | ¥1,456,300 | 39.5歳 | 4.8年 | 0時間 | 240人 |
秋田県 | ¥3,442,100 | ¥244,800 | ¥504,500 | 53.1歳 | 3.8年 | 5時間 | 20人 |
山形県 | ¥4,304,400 | ¥311,500 | ¥566,400 | 47.7歳 | 8.4年 | 3時間 | 770人 |
福島県 | ¥6,226,700 | ¥399,400 | ¥1,433,900 | 41歳 | 16.3年 | 7時間 | 230人 |
茨城県 | ¥4,172,600 | ¥322,600 | ¥301,400 | 37.1歳 | 3.6年 | 1時間 | 380人 |
栃木県 | ¥3,511,700 | ¥247,700 | ¥539,300 | 33.5歳 | 5年 | 3時間 | 330人 |
群馬県 | ¥6,165,400 | ¥392,000 | ¥1,461,400 | 45.8歳 | 16.8年 | 8時間 | 910人 |
埼玉県 | ¥5,079,100 | ¥376,100 | ¥565,900 | 39.9歳 | 6.7年 | 4時間 | 650人 |
千葉県 | ¥4,325,500 | ¥334,100 | ¥316,300 | 50.1歳 | 2.3年 | 6時間 | 270人 |
東京都 | ¥5,987,400 | ¥389,400 | ¥1,314,600 | 31.3歳 | 4.7年 | 15時間 | 7780人 |
神奈川県 | ¥5,529,500 | ¥392,300 | ¥821,900 | 39.2歳 | 13.7年 | 2時間 | 280人 |
新潟県 | ¥4,177,100 | ¥299,900 | ¥578,300 | 39.7歳 | 5.8年 | 3時間 | 350人 |
富山県 | ¥4,159,300 | ¥272,600 | ¥888,100 | 31.8歳 | 4.8年 | 1時間 | 10人 |
石川県 | ¥5,498,900 | ¥341,700 | ¥1,398,500 | 42.5歳 | 3.5年 | 5時間 | 10人 |
福井県 | ¥4,310,700 | ¥310,800 | ¥581,100 | 44.7歳 | 5.7年 | 4時間 | 440人 |
山梨県 | ¥4,731,700 | ¥322,800 | ¥858,100 | 52.4歳 | 9年 | 0時間 | 80人 |
長野県 | ¥5,895,700 | ¥397,800 | ¥1,122,100 | 39.7歳 | 10.1年 | 9時間 | 390人 |
岐阜県 | ¥4,124,700 | ¥298,400 | ¥543,900 | 31.9歳 | 3.4年 | 2時間 | 310人 |
静岡県 | ¥4,983,400 | ¥326,400 | ¥1,066,600 | 55.1歳 | 11年 | 4時間 | 800人 |
愛知県 | ¥5,630,700 | ¥390,400 | ¥945,900 | 50.1歳 | 10.6年 | 21時間 | 790人 |
三重県 | ¥4,699,800 | ¥322,800 | ¥826,200 | 38.1歳 | 9.1年 | 7時間 | 80人 |
滋賀県 | ¥5,977,300 | ¥330,800 | ¥2,007,700 | 52.6歳 | 6.1年 | 8時間 | 80人 |
京都府 | ¥4,081,000 | ¥290,800 | ¥591,400 | 25.7歳 | 2.2年 | 19時間 | 1120人 |
大阪府 | ¥6,762,100 | ¥408,800 | ¥1,856,500 | 47.1歳 | 6.1年 | 6時間 | 450人 |
兵庫県 | ¥5,478,400 | ¥356,400 | ¥1,201,600 | 49.1歳 | 11.8年 | 1時間 | 50人 |
奈良県 | ¥6,005,100 | ¥368,400 | ¥1,584,300 | 49.5歳 | 2.5年 | 11時間 | 20人 |
和歌山県 | ¥4,121,600 | ¥295,300 | ¥578,000 | 28.5歳 | 1.5年 | 4時間 | 0人 |
鳥取県 | ¥4,291,000 | ¥275,900 | ¥980,200 | 33.8歳 | 6.7年 | 6時間 | 60人 |
島根県 | ¥4,683,800 | ¥312,600 | ¥932,600 | 42歳 | 5.2年 | 8時間 | 140人 |
岡山県 | ¥4,917,300 | ¥315,500 | ¥1,131,300 | 48.5歳 | 11年 | 6時間 | 270人 |
広島県 | ¥4,232,700 | ¥293,800 | ¥707,100 | 37.4歳 | 6.1年 | 7時間 | 1140人 |
山口県 | ¥4,200,400 | ¥299,900 | ¥601,600 | 27.3歳 | 4.9年 | 0時間 | 130人 |
徳島県 | ¥4,220,200 | ¥276,400 | ¥903,400 | 52歳 | 8.8年 | 2時間 | 150人 |
香川県 | ¥3,982,500 | ¥299,500 | ¥388,500 | 46.6歳 | 13.8年 | 5時間 | 330人 |
愛媛県 | ¥5,115,000 | ¥347,100 | ¥949,800 | 61.8歳 | 14.8年 | 0時間 | 100人 |
高知県 | ¥6,977,500 | ¥452,800 | ¥1,543,900 | 58.1歳 | 7.3年 | 8時間 | 100人 |
福岡県 | ¥5,407,900 | ¥385,200 | ¥785,500 | 43.8歳 | 8年 | 7時間 | 220人 |
佐賀県 | ¥5,067,300 | ¥385,800 | ¥437,700 | 45.9歳 | 7.9年 | 7時間 | 40人 |
長崎県 | ¥4,187,200 | ¥286,000 | ¥755,200 | 46.1歳 | 17.5年 | 1時間 | 420人 |
熊本県 | ー | ー | ー | -歳 | -年 | -時間 | ー |
大分県 | ¥4,437,300 | ¥282,200 | ¥1,050,900 | 47歳 | 8.8年 | 8時間 | 170人 |
宮崎県 | ¥3,935,600 | ¥262,900 | ¥780,800 | 53.1歳 | 11.4年 | 3時間 | 170人 |
鹿児島県 | ¥3,777,000 | ¥273,200 | ¥498,600 | 42.5歳 | 6.7年 | 2時間 | 400人 |
沖縄県 | ¥4,551,300 | ¥312,200 | ¥804,900 | 46歳 | 9.3年 | 4時間 | 140人 |
2025年に発表された「厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」をもとに、2025年の都道府県別保健師の平均年収のトップ5は、以下の通りです。
- 高知県:保健師の平均年収6,977,500円
- 大阪府:保健師の平均年収6,762,100円
- 福島県:保健師の平均年収6,226,700円
- 群馬県:保健師の平均年収6,165,400円
- 奈良県:保健師の平均年収6,005,100円
一方、保健師の年収ワースト5の都道府県(データがない熊本県を除く)は以下の通りです。
- 青森県:保健師の平均年収3,416,600円
- 秋田県:保健師の平均年収3,442,100円
- 栃木県:保健師の平均年収3,511,700円
- 鹿児島県:保健師の平均年収3,777,000円
- 宮崎県:保健師の平均年収3,935,600円
「厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」では、保健師の年収は地域によって最大で約340万円もの差があることが明らかになりました。
最も高年収なのは高知県で、6,977,500円に達し、全国平均(5,212,400円)を大きく上回る水準です。大阪府、福島県など大都市圏や高待遇の自治体も上位に入り、人材確保のための手厚い処遇や、高齢化・地域医療ニーズの高まりによる背景が考えられます。
一方で、青森・秋田・栃木といった東北・北関東エリアを中心に、年収が低めに推移していることも特徴です。特に青森県では平均年収が約341万円と、全国トップの高知県と比べて約356万円の差があります。これは人員体制や財政事情、雇用形態の違いなどが影響している可能性があります。
保健師の求人探しは専用の転職サイトを活用
保健師の2024年発表の平均年収のデータを見て、どのように感じるでしょうか。現在保健師として働いている方の場合、給与が平均年収より少ないと感じる場合もあれば、高いと感じる場合もあるでしょう。
保健師の求人については、看護師専用の転職サイト(看護師転職エージェント)を利用することで、現在の条件よりも良い求人を探すことが可能です。
ただし、行政保健師(地方自治体に所属する保健師)の求人に応募する場合は、地方公務員試験を受ける必要があり、各自治体からの申込が必要となります。
以下は、保健師の求人が豊富で評判が良い看護師転職サイトを以下でご紹介します。転職活動の予定がまだ定まっていない場合や、転職の情報収集を行いたい場合にも活用できます。
看護師転職サイトを活用した保健師に定評がある会社のため、活用しておきましょう。
常時1,000件以上の保健師求人!レバウェル看護
転職相談 | 面接対策 | 条件交渉 | 退職相談 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サイト名 | レバウェル看護(旧:看護のお仕事) |
---|---|
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
公開求人数 | 137,021件(2025年5月1日時点) |
非公開求人 | 豊富 |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師 |
対応 雇用形態 | 常勤(夜勤有り)、日勤常勤、夜勤専従常勤 |
対応施設 | 総合病院、一般病院、クリニック、特別養護老人ホーム(特養)、訪問看護、有料老人ホーム、デイサービス、重症心身障害者施設、保育園、検診センター |
対応 診療科目 | 内科、精神科、心療内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、眼科、歯科、美容外科、美容皮膚科 |
対応配属先 | 病棟、外来、施設、訪問、手術室(オペ室)、透析、内視鏡 |
対応エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
特徴 | ・看護師の転職求人が豊富 ・転職支援サービスが手厚い ・転職の相談から行える ・院内・施設内情報に強い |
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)では、保健師の求人が常時1,000件以上あり、ハローワークの求人も含まれています。
そのため、転職を考えている保健師の方は、レバウェル看護を必ず活用しておきましょう。
看護師と同じく、保健師向けの転職支援サービスも充実しており、これまでに利用者は50万人を超えています。
公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/
保健師の非公開求人豊富!マイナビ看護師
転職相談 | 面接対策 | 条件交渉 | 退職相談 |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
サイト名 | マイナビ看護師 |
---|---|
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 88,670件(2025年5月1日時点) |
非公開求人 | とても豊富(保有求人全体の約40%非公開) |
対応職種 | 正看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネジャー |
対応 雇用形態 | 正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託その他 |
対応 勤務形態 | 常勤(二交替制)、常勤(三交替制) 、夜勤なし、夜勤専従 |
対応施設 | 病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設 、その他 |
対応 診療科目 | 美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科 |
対応配属先 | 病棟、外来、手術室、内視鏡室、ICU、透析、救急外来、訪問看護、管理職の仕事 |
対応エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
特徴 | ・転職の相談から行える ・キャリアアドバイザー親切丁寧 ・退職交渉も可能 ・企業系のレア求人を豊富に保有 |
マイナビ看護師は、求人全体の40%が非公開求人(インターネット上には出ない、担当者から紹介される求人)となり、公開している保健師求人だけでも1,000件を超えてきます。
そのため、条件が良い保健師求人を探す方は、是非活用しておきましょう。 マイナビ看護師の担当者は丁寧・親切で、的確なアドバイスが貰えると定評があります。
公式サイト:https://kango.mynavi.jp/
まとめ
2025年に発表された「厚生労働省 令和6年賃金構造基本統計調査 結果の概況」では、保健師の平均年収は5,212,400円と、前年よりも大きく上昇しました。賞与額の増加が顕著で、処遇改善の動きが読み取れます。
また、看護師と比較しても年収は同等水準でありながら、保健師は賞与割合が高く、仕事内容の特性も異なるため、自身の志向に応じたキャリア選択が重要です。
事業所規模別では、1,000人以上の大規模機関で最も年収が高く、若手でも好待遇が得られる傾向がありました。一方、小規模な施設では年齢層が高く、長く勤める傾向が見られます。
年齢別では、20代後半で年収が一時的に高くなる傾向があり、30代でやや落ち込んだ後、40代・50代で年収は再び上昇し、50代前半でピークに達します。60代以降は年収が大きく下がり、再雇用や時短勤務への移行が推察されます。
地域別では、最高年収は高知県の約697万円、最低は青森県の約342万円と、都道府県による格差が非常に大きい点が明らかになりました。人口構成や財政事情、業務内容の違いなどが影響していると考えられます。
保健師としてのキャリアを考えるうえで、年齢・勤務先の規模・地域によって大きく待遇が異なることを理解しておくことは非常に重要です。自身のライフプランや働き方に合った選択をするために、ぜひ今回のデータを参考にしてみてください。
このサイトの運営者情報
運営会社 | 株式会社peko |
---|---|
会社ホームページ | https://peko.co.jp/ |
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目1-16 BIビル6F |
代表取締役 | 辻󠄀 昌彦 |
設立 | 2015年6月 |
資本金 | 14,000,000円 |
事業内容 |
|
厚生労働大臣許認可 | 有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-314509 (厚生労働省職業安定局: 職業紹介事業詳細) 特定募集情報等提供事業:51-募-000760 |
連絡先 | 03-5324-3939 (受付時間:休日、祝日を除く10:00~17:00) |
お問い合わせ | https://peko.co.jp/inquiry |
監修者情報 | 著作者・監修者情報・コンテンツポリシー |