看護師の体験談

CCUで働いた看護師の役割・仕事内容の体験談

当ページには広告リンクが含まれます。

株式会社pekoが運営する「看護師転職ガイド」は、複数の企業と提携しており、当サイトの記事にて紹介したサービスが登録申し込みされた際に、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし、当サイト内に掲載するサービスの評価やランキングに対しては、提携の有無・支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。
なお、閲覧ユーザーの方に課金を求めるサービスの掲載は行っておりません。 また、当サイトで得た収益は、看護師の方々に役立つ情報やコンテンツを提供することでも活用・還元しており、「コンテンツポリシー」を定め運営しております。

CCUは、「coronary care unit」の略で日本語にすると冠状動脈疾患集中治療室、又は心臓(心臓専門の)集中治療室であり、主に心筋梗塞や狭心症で急性発症し、緊急の処置・管理を要する患者が対象の部署です。

【病院内におけるCCU の位置付け】
CCUは、重症心血管疾患患者をできるだけ早期に収容し治療を開始することを主目的とし、施設内の各部門だけでなく、当該地域の医療機関や救急隊とも連携する部門である。
出典:CCU設置のための指針(JSICM)

しかし、各病院によってCCUの位置づけや形態としては、以下のように異なります。

  • 冠疾患のみ扱うCCUがある病院
  • その他の大血管疾患も扱うCCUがある病院
  • ICUの中の一角にCCUとしての部屋を併設している病院

さらに病院の規模や設備によっても、CCUで入院している患者の合併症リスクや重症度が変わってきます。

私は、看護師として医療センター(700床)のCCUに勤務していました。

以下では、私がCCUで働いた経験をもとに、働いて感じたCCU看護師の役割や仕事内容を説明していきます。

執筆・監修看護師
執筆・監修看護師
ハル 看護師
ハル 看護師
  • エリア:広島県在住
  • 保有資格:看護師
  • 施設経験:国立病院、市立病院、一般病院
  • 専門分野:外科、整形外科、耳鼻咽喉科、ICU、ER、透析室、手術室

看護学校を卒業後、普通に総合病院に就職しましたが、「何でもできるジェネラリスト看護師」を目標に、もっと自由に自分の意思で色々な分野の看護を学びたく、派遣での仕事を経験。現在は総合病院でライフワークバランスを大切に勤務しています。

著作・監修記事一覧

【PR】pickup!転職サイト
レバウェル看護(旧 看護のお仕事)
看護師の皆さま、転職活動に不安や迷いを感じたことはありませんか?
「レバウェル看護(旧 看護のお仕事)」は、看護師の方を手厚くサポートしてくれる看護師専門の転職支援サービスです。約15万件以上の豊富な求人情報を誇り、ハローワーク求人や非公開求人も多数取り扱っているため、希望条件に合わせた求人紹介を行ってもらうことが可能です。当サイトおすすめの看護師転職サイトです。

CCUで働く看護師の役割や仕事内容

CCUで働く看護師の役割や仕事内容

CCUは冠状動脈疾患を主に扱うため、その特徴故、看護師にとって大変シビアな職場であり、臨機応変に対応することが求められます

さらに、患者が急変することも多く看護師のCCUでの役割や仕事内容はとても重要です。そして、患者に鎮静剤を使用してでも安静にすることを求められ、多くの点滴や生命維持装置を使用する部署でした。

私が勤務した医療センターのCCUで働く、看護師の1日のスケジュール例(日勤)は以下通りです。

8:00~医師の回診
8:30~申し送り、カンファレンス
9:00~点滴作成、患者の内服チェック
9:30~患者の転出、転入の準備
(適宜緊急入院の受け入れ)
10:00~患者の転出 、検温、心臓リハビリ、清潔ケア
11:00~13:00食事介助など(看護師は交代で休憩)
14:00~オペ迎えや冠血管の内科的治療後の患者受け入れ、心臓リハビリ
16:00~申し送り

看護師のスケジュールだけでお伝えすると、全く忙しさが伝わりませんが、患者が重症であるということは医師の頻回の診察もあり、状態が変わればその都度、看護師への指示も変わります。

そのため、CCUで働く看護師は、肉体的にも精神的にも強いストレスを抱えた患者と接するのは勿論ですが、精神的に大きなストレスを抱えた患者の家族と接することも多い部署です。

以下では、CCUで働く看護師の役割や仕事内容を、私の体験から詳しく説明していきます。

医師の診療介助や検査補助

医師の診療介助や検査補助

CCUでは重篤な患者が多く、CCU内で行う検査や治療も多くあります。

例えば、

  • X線撮影
  • 動脈血酸素飽和度測定
  • 心臓超音波検査
  • 軽食道超音波検査人
  • 工透析
  • IABP、PCPS、SGCモニタリング

など、24時間継続的にCCUの患者に対して治療とモニタリングが行われます

そのため、CCUで働く看護師は医師が行う治療や検査の介助を行うことが仕事であり役割です。

 

看護師の体験事例

CCUの看護師として、医師の介助や検査補助に迅速に対応するためには、検査や治療の目的や手技を熟知しておく必要があります。

また、使用する医療機器のセッティング方法や使用法も熟知し、患者の準備や周りの環境整備まで配慮しスムーズに治療や検査が行われるようにしなければなりませんでした。

モニタリングと異常の早期発見・早期対応

モニタリングと異常の早期発見・早期対応

CCUに入院している患者は必ずと言って良いほど、心電図などのモニターが付いています。

また、CCUでは比較的自分で訴えることができる患者が多いですが、自覚症状も曖昧ではっきりしないこともあります。

そのため、CCUの看護師は、患者の訴えだけでなく様々な観察から必要な情報を得て、適切に早期対応をすることは、患者の生命を守る上で重要な役割です。

そして、CCUで働く看護師は常にモニターを監視し、患者の急変にいち早く気づくことや、異常の早期発見をしなければなりません。

 

看護師の体験事例

私がCCUに看護師として働いていた際に、狭心症の患者のバイタルチェック中、患者から「胸が痛いわけでも肩や左上半身に違和感があるわけでもないが、なんか体が全体的に重い感じがする」と言われたことがありました。

モニター上の変化は不明瞭だったため、12誘導心電図をとってみると、優位変化がみられました。すぐ医師に報告し、緊急心臓カテーテル治療(PCI:経皮的冠動脈形成術)を行うことになりました。患者は驚いていましたが、安心できるよう声をかけてカテーテル室に出床する準備を手早く行いました。

医師は手術や検査、その他の治療でCCUに常駐しているわけではないので、看護師もある程度、モニターが示す数字を分析することや、異常値に敏感にならなければなりません。

また、モニターの数字のみを見ていれば良いわけではなく、患者に寄り添い、五感をフル活用して患者の状態を把握することも当然ですが求められます

患者急変時の適切な対応

患者急変時の適切な対応

CCUでは急変の可能性のある重症患者が多く、患者の急変が重なることもあります。

私の経験ですが、夜勤を行っている際に、1人の患者に致死的不整脈(VT)が出現し、すぐにスタッフ数人がその患者の病室で心肺蘇生法を行いました。
さらに、同時にもう1人の患者のモニター心電図が乱れ、顔面蒼白になっており、報告後にすぐに心肺停止。合わせて心肺蘇生法が行われました。
CU当直医師が両方の患者の対応ができないため、他科の応援要請をしながら家族に連絡、処置の準備や介助をするなど、看護師同士で役割分担しながら対応をしました。

このように、CCUで働く看護師は、迅速かつ適切な対応を行う必要があります。

対応を間違えてしまうと、患者の生命を脅かすことになりかねないため、患者の急変時対応は看護師の重要な役割です。

また、患者の看護ケアよりも優先されるのは、治療のスケジュールであることが多く、その日の朝に計画した看護師の行動プランで仕事ができる日は少ないです。

看護師の視点で患者に寄り添う

看護師の視点で患者に寄り添う

前述した異常の早期発見や診療の補助もとても大切ですが、CCUで働く看護師として、医師とは違う視点で患者に寄り添うことも求められ、重要な役割であり仕事内容でした。

CCUを担当している医師は、患者全体を診るというよりも、疾患に焦点を当て治療を行います。

とても大切なことですが、場合よっては意識のある患者に24時間の安静を強いることや、患者にとって苦痛が多くあることも確かです。

そのため、CCUで働く看護師は、その時に患者の代弁者になり、

  • 医師と患者の苦痛緩和について話し合う
  • 許される安静度の中で少しでも患者が楽になる方法を考える
  • 患者の入院中の生活の質を向上させることに焦点を当てて働きかける

以上のことを行います。

患者に疾患を理解してもらう

患者に疾患を理解してもらう

患者は、体調が悪い場合や痛みがあると積極的に治療を臨みますが、治療が済み症状が無くなれば、危機感も薄れてしまいます。

CCUに入院している患者は、心臓の疾患を患っているため、一生注意して付き合っていかなければならない病気です。

そのため、CCUで働く看護師は、患者に病気を理解してもらい、しっかり向き合ってもらうきっかけを作る役割があります。

さらに、患者に病気の説明をした後にも理解度を確認することや、長期安静や入院生活での苦痛とストレスの有無もアセスメントすることも看護師の仕事です。

 

看護師の体験事例

これまで心臓疾患とは無縁で、バリバリ仕事をこなしていた管理職の男性が、突然胸が強烈に痛くなり、脂汗と嘔吐も出現して救急搬送されてきました。
CCUではドタバタと治療が行われるため、患者にとっては夢のような出来事なのか、治療後症状が落ち着いたときに「びっくりしました。まさか、突然こんなことになるなんて。仕事、休むわけにはいかないんですよ。」と早期退院の要望を話されました。

CCU看護師は、患者の気持ちに寄り添いながら、パンフレット等を用いて「心臓のどこに病変があり」「どのような症状が起こるものなのか」という疾患の基礎知識と原因となる生活習慣などを説明し、生活の振り返りと具体的な変容について話し合いを行います。

患者の家族への対応

患者の家族への対応

心臓疾患を患ってるため、退院後に患者を支えるのは医療者でなく家族です。

そのため、CCUに入院している患者の家族が受け入れてくれるよう関わることも看護師の重要な役割です。

例えば私の経験ですが、突然CCUに運ばれてきた患者の家族が「どうしても(患者を)直視できない、頑張れと言えない、面会に来るたびに具合が悪くなっているのではないかと不安になる」と話し、現実を受け入れられずに戸惑っていました。
そのような家族に対して、私は、家族の気持ちに寄り添いながら、今現在の状況を丁寧に説明し、小さな変化も一緒に喜び、家族が少しずつ現実を受け入れ病気と向き合うことができるように関わりました。

今後も患者を支えるのは医療者でなく家族であるため、家族が受け入れてくれるよう関わることは大切です。

 

看護師の体験事例

CCUだから患者への処置やケアが一方的だということはありません。
患者やその家族と、人生や生命の尊さについて一緒に考えることや、一緒に回復を喜ぶことが、CCUで働く看護師にはできると感じます。
また、患者やその家族は、シビアな現場だからこそ、生命に真剣に向き合う姿勢が患者や家族との距離も縮めてくれるのかもしれません。

CCUで看護師として働いて感じたこと

CCUで看護師として働いて感じたこと

私がCCUで看護師として働いた際に感じたことや、他の診療科や部署との違いを説明していきます。

心電図に強くなれる

心電図に強くなれる

CCUで看護師として働いて感じたことは、心電図が読めないことには仕事にならないことです。

そのためCCUに勤務することで、どんなに心電図が苦手な看護師でも、必ず読めるようになります

他の診療科や部署では、

  • ちょっとした不整脈が読める
  • 致死性不整脈が分かる

以上のような心電図レベルで十分ですが、CCUの看護師は、心電図を見て心臓のどこが悪いかなど具体的に分かることが必要でした。

 

看護師の体験事例

私の経験ですが、看護師として心電図が読めることが面白くなり、自主的に勉強したり研修に行ったりと夢中になりました。
また、心電図も詳しくなると、ほかの部署や診療科でも大変役に立ちます。
他にもCCUで看護師として働くことで、患者の水分出納の計算や電解質の検査データの見方などにも詳しく、より精密にできるようになります。

点滴管理が得意になる

点滴管理が得意になる

CCUでは、患者への点滴で循環作動薬をたくさん使用します。

そのため、点滴管理なども他の一般病棟に比べて経験数が違うため、CCUで看護師として働いたことで、得意になりました

さらに同時に、毒薬・劇薬の扱いにも精通するため、その副作用などにも詳しくなり、副作用の出現時の対応などにも慣れてきます。

そのようなことを学び繰り返すと、一般病棟では医師からの信頼も厚くなったことを今でも良く覚えています。

扱う医療機器が多く覚えることが多い

扱う医療機器が多く覚えることが多い

CCUには様々な生命維持装置等の医療機器があります。また、点滴1つに関しても、輸液ポンプ・シリンジポンプを使用しなければなりません。

その医療機器のメーカーによっても微妙に使い方が違うことや、メンテナンス方法が違うことは多々ありました。

さらに、医療機器は次々に新しい機器やサンプルが入るため、一度医療機器のマニュアルを整備すればそれでおしまいというものではありませんでした。

そのため、CCUで働く看護師は、他の診療科と比較して扱う医療機器が多く覚えることが多いです。

 

看護師の体験事例

CCUにある医療機器全てを覚えることも、看護師として大変でしたが、マニュアルの整備や勉強会の実施など、純粋に看護に費やす時間と同じくらいに、医療機器の使用と管理には時間が割かれました。
また、私が勤務していたCCUの看護師たちは、普段の勤務時間中にできない仕事は家に持ち帰って行うことも実施していました。
ただし、最近はCCUでも分業化が進んでおり、臨床工学技士がマニュアルの整備等を行ってくれる病院も増えています。

看護師として「やりがい」がある

看護師として「やりがい」がある

CCUは、他の診療科と比較して患者の急変が繁盛に起こるため、看護師に取って厳しい部署です。しかしその分、私は看護師としてのやりがいも多く感じることがありました

例えば、「鎮静剤を使用して安静にしていないといけなかった患者が、目を覚まし、食事を取れるようになり、座れるようになり、歩くことができる」など、そこまでを見届けて一般病棟に送り出せるのは、目に見えて患者の変化を感じることができるため、看護師として私は、とてもやりがいを感じました。

ただし、悲しいですがCCUでは患者の死亡退院ということも起こります。

だからこそ、CCUの看護師として一般病棟に患者を送り出せることは、軽快退院と同じくらいに嬉しいものがありました。

医師の考えと看護の結びつきが分かる

医師の考えと看護の結びつきが分かる

前述したようにCCUは看護ケアよりも、患者の治療が優先される部署です。

そのため、CCUで働く看護師として、医師とのカンファレンスを持つ機会も多かったです。

そのようなカンファレンスでは、「医師が何を考えゴールをどこに設定し患者治療にあたっているのか」等、それらを身近で聞きながら自分も参加できるため、

  • 医師の行う治療と看護の結びつき
  • 看護が患者の状態を良くするために役に立っていること

などを感じました。

私は、看護師として様々な診療科を経験しましたが、CCUに勤務し、はじめて感じた経験でした。

看護師としての仕事量は多い

看護師としての仕事量は多い

仕事量の多さと、患者の重症度が高いことにより、CCUは私(看護師)にとってストレス度が高い職場でした。

また、それ以外のストレスの原因としては、夜間も気の抜けない時間が続くということです。

一般病棟であれば、ある程度、患者の状態は落ち着いており、患者が眠る時間には看護師も休息をとったり、看護記録をつけたりと、デスクワークができる時間があります。

しかし、CCUのように患者の重症度が高いと、夜間も急変の可能性はあり、24時間の持続点滴は当たり前のため、看護師は点滴更新や、バイタルサインを見ながら、医師の指示に従い、与薬量の調整を行わなくてはなりませんでした。

 

看護師の体験事例

患者の緊急入院など、日勤帯よりも看護師等の人数が少ない中での夜勤は、受け持ち患者数も増えてきます。
そのため、体力的になかなか厳しいことが良くありました。
「超急性期は若いうちに経験しておいた方が良い」と言われるのはこういった所以かもしれません。
また、CCUで鍛え上げられた先輩看護師たちは、基本的には皆怖いです。厳しいことを言われるのは、患者を守るため、看護のプロとしての仕事を求められるからです。
個人的には、経験年数が少なく、20歳代でCCUなど急性期の部署を経験する方が、指導する看護師も指導しやすいですし、独特の雰囲気にもなじみやすいと思っています。

CCUの看護師求人探しは転職サイトを活用!

CCUの看護師求人探しは転職サイトを活用!

CCUは、ICUなどに勤務していた看護師が異動することが多いですが、CCUの部署で看護師求人を募集している場合があります。

ただし、複数の診療科や部署を合わせて募集している病院が多く、採用面接時にCCUへ配属を行ってもらう交渉する必要があります。

面接時に交渉は行ったことがない、どうやって交渉して良いか分からない看護師の方が大半だと思います。(私もそうでした。)

そのため、交渉の代行を行ってくれる看護師転職サイト(看護師専用の転職エージェント)の活用を私はおすすめします。

看護師転職サイトは、あらかじめ条件に合う(希望の部署に配属される)病院求人をピックアップしれくれますし、面接前後での交渉も行ってくれるため、スムーズに希望のCCUへの転職活動を進めることができます。(同時に求人の有無も確認できます。)

以下では、交渉能力が高い、おすすめの看護師転職サイトをご紹介します。CCUの部署の募集がある病院を、まずは探してもらう必要があり、2社とも登録しておきましょう。

病院求人数No.1!レバウェル看護

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)

転職相談面接対策条件交渉退職相談
2重丸2重丸2重丸2重丸
サイト名レバウェル看護(旧:看護のお仕事)
運営会社レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数140,163件
(2024年12月2日時点)
非公開求人豊富
対応職種正看護師、准看護師、助産師、保健師
対応 雇用形態常勤(夜勤有り)、日勤常勤、夜勤専従常勤
対応施設総合病院、一般病院、クリニック、特別養護老人ホーム(特養)、訪問看護、有料老人ホーム、デイサービス、重症心身障害者施設、保育園、検診センター
対応 診療科目内科、精神科、心療内科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、産婦人科、眼科、歯科、美容外科、美容皮膚科
対応配属先病棟、外来、施設、訪問、手術室(オペ室)、透析、内視鏡
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴・看護師の転職求人が豊富
・転職支援サービスが手厚い
・転職の相談から行える
・院内・施設内情報に強い

レバウェル看護(旧 看護のお仕事)は、看護師転職サイトの中でも断トツに病院の看護師求人が豊富で、ハローワークの看護師求人もカバーしています。

さらに、年間5,000件以上、病院等に対してインタビューや情報収集を行っているため、看護師転職時の希望部署・希望の診療科への転職交渉も容易です。

また、担当者も丁寧にヒアリングを行ってくれるため、利用する看護師にも定評があり人気があります。

そのため、CCUへの看護師転職を考えた場合、必ず活用しておきましょう。

公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/

丁寧なアドバイス!マイナビ看護師

マイナビ看護師

転職相談面接対策条件交渉退職相談
2重丸2重丸2重丸2重丸
サイト名マイナビ看護師
運営会社株式会社マイナビ
公開求人数82,343件
(2024年12月2日時点)
非公開求人とても豊富(保有求人全体の約40%非公開)
対応職種正看護師、准看護師、助産師、保健師、ケアマネジャー
対応 雇用形態正社員、契約社員、パート・アルバイト、業務委託その他
対応 勤務形態常勤(二交替制)、常勤(三交替制) 、夜勤なし、夜勤専従
対応施設病院、クリニック・診療所、美容クリニック、施設、訪問看護ステーション、看護師資格・経験を活かせる一般企業、治験関連企業(CRA、CRCなど)、保育施設 、その他
対応 診療科目美容外科、小児科、産科、婦人科(レディースクリニック)、整形外科、循環器内科、心療内科、消化器外科、心臓血管外科、スポーツ整形外科、脳神経外科、眼科、形成外科、消化器内科、歯科、精神科、血液内科、外科、内科、神経内科
対応配属先病棟、外来、手術室、内視鏡室、ICU、透析、救急外来、訪問看護、管理職の仕事
対応エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
特徴・転職の相談から行える
・キャリアアドバイザー親切丁寧
・退職交渉も可能
・企業系のレア求人を豊富に保有

マイナビ看護師は、丁寧で親切な対応と、的確な転職のアドバイスを行ってくれることから、利用する看護師にとても人気が高い看護師転職サイトです。

また、掲載している看護師求人の40%は非公開求人(インターネット上に出ない、担当者から紹介してもらえる求人)となるため、採用側(病院側)とのやり取りもとてもスムーズです。

さらに、CCUの看護師転職求人特集も行っているため、CCUへ転職を希望する看護師は併せて活用しておきたい転職サイトです。

公式サイト:https://kango.mynavi.jp/

まとめ

CCUの看護師が診る疾患の代表的なものとして、急性心筋梗塞が挙げられますが、40代や50代の働き盛りの一家の大黒柱がある日突然倒れ、緊急入院となることも少なくありません。

そういった現実と必死に戦う患者・その家族を精神的に支えることも、CCUの看護師としての大切な仕事だと私は考えています。

患者やその家族に大きなストレスがかかっている現場での仕事は、看護師としても多くの心の葛藤や、体力的な負担を感じます。

しかし、死と隣り合わせである現場で仕事をすることは「生きるということ」「死ぬということ」を考えさせられる機会を与えてもらい、自分の人生観に良い変化をもたらしてくれる仕事ではないかなとも思います。

是非、CCUの看護師として一度チャレンジしてみてください。

このサイトの運営者情報

運営会社株式会社peko
会社ホームページhttps://peko.co.jp/
所在地〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目1-16 BIビル6F
代表取締役辻󠄀 昌彦
設立2015年6月
資本金14,000,000円
事業内容
  • 有料職業紹介事業
  • キャリアメディア事業
  • インターネット広告事業
  • SEOコンサルティング事業等
厚生労働大臣許認可有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-314509
(厚生労働省職業安定局: 職業紹介事業詳細
特定募集情報等提供事業:51-募-000760
連絡先03-5324-3939 (受付時間:休日、祝日を除く10:00~17:00)
お問い合わせhttps://peko.co.jp/inquiry
監修者情報著作者・監修者情報・コンテンツポリシー

参考文献等

総合監修者

キャリアコンサルタント(国家資格)真下彩花

キャリアコンサルタント(国家資格)真下彩花

新卒で東証スタンダードに上場している会社に入社し、個人事業主・税理士などの経理・税務サポートを担当後、半導体・電子部品等の最大手(東証プライム上場)に転職し、営業支援に従事する。その後、ベンチャー企業での経理・採用経験を経て、2019年から株式会社pekoにて、キャリアアドバイザーとして看護師の転職支援を始め、多くの転職者のサポートを担当中。

関連記事

最新コンテンツ

看護師の転職準備

看護師の転職準備

看護師の転職求人

看護師転職求人

看護師の転職サイト

看護師転職サイト

看護師の転職必要書類

看護師の履歴書

看護師の病院見学(転職時)

看護師の病院・施設見学

看護師の面接対策

看護師の面接対策

看護師の退職

看護師の退職

看護師の内定・入職

看護師の内定・入職

看護師の転職後

看護師転職後の悩みやトラブル

看護師の年代別転職

年代別看護師転職

看護師のライフスタイル別転職

看護師のライフスタイル別転職

看護師の勤務先別転職

勤務先別の看護師転職

看護師の診療科別転職

診療科・部署別の看護師転職

現役看護師「なるにわ」ガイド

現役看護師の「なるには」ガイド

看護師派遣

看護師の派遣

TOP

株式会社peko

法人番号:4010001168708

〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目1-16 BIビル6F

株式会社pekoは、厚生労働大臣より有料職業紹介事業の許可うけ、人材紹介・転職支援サービス関連等を提供している企業です。

職業紹介事業者許可番号:13-ユ-314509

当サイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。